■TOP
■HG アトラスガンダム レビュー

HGで発売されたアトラスガンダム
価格は2,484円です。

付属品はレールガン、アサルトライフル、サーベル刃2本、ブレードシールド、スタンドジョイント、銃持ち手左右分が付属。
右端にあるパーツはランナーの都合で出る余剰パーツです。

付属のホイルシールは細かい黄色などを補います。
あとはマーキングシールも付属していました。


まずはサブレッグを付けない姿。
ガンダムサンダーボルトに登場するイオ・フレミングが新たに乗り込む機体です。
フルアーマーガンダムは全体的に角ばった姿でしたがこちらは反対に曲面が多く、関節もジオンの水陸両用MSを参考にしたという球体関節が使われています。

重力下の汎用サポート装備、サブレッグを装備した姿。
身長以上ある巨大なフロートのようなユニットで腰部分に取り付けられています。



サブレッグはアームを介して接続されています。
キットはポリキャップが使われておらず全てプラ同士の関節になっていました。
ですが関節プラが多用されているのですぐ緩くなったりする事はなさそうです。



頭部アップ。ツインアイはシールで合わせ目も段落ちモールドになっています。
配色は細かいグレーやツインアイを除き成形色で再現されています。


胸部は胸両脇や中央ブロックの黄色いラインが足りませんがシールがあります。
胸のV字は別パーツ化、またダクト内部もフィン状のモールドが刻まれています。
胸部装甲を外すとコックピットブロックのモールドがありました。


肩はサーベルの収納を再現。また分割も凝っていてほとんど目立たない肩内側にしか出ません。
ダクトのグレーは塗装が必要です。

腕部は手首接続部のグレーなどを塗装する必要があります。
肘関節は○モールドに沿って黄色いラインがあるのですがこちらはシールあり。
また肘関節などは段落ちになっていて合わせ目が出ません。


背面や腹部横の黄色ラインもシールで補います。
腰アーマーはフロントのみ可動します。


胴体は胸が画像のような接続。腰部分も大きくスイング可能な作りになっていました。
背骨のように見える白いパーツはディテールに沿った分割です。


スリムな印象の脚部。
こちらもダクトのグレーは塗装が必要。脹脛や膝関節のラインはシールがあります。
こちらも凝った分割&段落ちモールドで合わせ目がでない作り。


足首はちょっと変わった形状でつま先が可動。
肉抜きも若干ありますがカカト部分の溝はサブレッグを接続するためのジョイント穴です。
さらにカカトとつま先がそれぞれ独立してロールします。



サブレッグを接続するサブアームはサブレッグ接続部、接続部から一つ目の節、腰接続部のジョイントが可動します。
アームの一部はモナカなので合わせ目が出ます。


サブレッグ本体は上下のノズル部分が回転。さらに中央のジョイント部分でどちら側も回転できます。
ただし武器の収納ギミックはオミットされています。
配色自体は大部分が再現されていて合わせ目も出ない作りなので見栄えが良いです。


可動範囲は胴体のスイング幅がかなり広いです。
首も十分動きますし肘なども深く曲げられます。

肩のBJは上に跳ね上がるタイプですが前後スイング幅もそれなり。


股関節は軸のスイングギミックがあります。


下半身はつま先とカカトが360度回転可能。
腰アーマーなどもコンパクトなので動かしやすさも十分。


武器を装備させた姿。
今回スタンドを使う場合股関節にスタンドジョイントを取り付けます。


さらに今回はサブレッグの位置を変えたりする事で各種形態を再現可能。
こちらはゲタのように取り付けた飛行形態。


シールドに両側のサブレッグを繋ぎ画像の位置にセットする事で


潜行形態にする事もできます。
胴体がよくスイングするのでこちらの形態も収まりが良いです。



付属武器のレールガン。砲身部分は一部グレーで塗る必要があります。
グレーのパーツに一部合わせ目あり。
グリップにはピンがあり、下面のパーツでしっかり保持する構造なので手首軸が負けるような事も無かったです。
ただ武器が大きくサブレッグの重さが結構あるためか
自分の物は足を広げた時股関節が負けやすかったので股関節はすこしきつめにすると扱いやすいかも。




ブレードシールドはグリップの他、ジョイントを使って持たせる方式。
向きは2通りから選べます。

レールガン同様大きめで迫力ある武器。
こちらも一部白いパーツをグレーで塗る必要はありますが大体配色が再現されています。



アサルトライフルは二挺付属。分割はシンプルなモナカです。
こちらは単色なので配色を再現したい場合細かい塗り分けが必要です。


ビームサーベルはクリア刃が2本付属していてグリップは肩からそのまま引き抜けます。
グリップはかなり短めで両手持ちは出来ません。
コムサイはさすがにないのでAウイングで代用。

ビームサーベルを使って海面へ脱出っぽく。
手首はBJなのであまり寝かせて持たせたりする事はできませんでした。

サブレッグはアームで繋がっているのですが飛行形態でも膝を曲げたりす脚を上げたりする事も出来ました。

全体的に合わせ目がかなり目立たない作りなのが良いです。

潜行形態はこんな感じで機体を立たせて飾る事も。
アームで繋がれているのでコケたりする事もありません。

以前作ったフルアーマーと。
本体はわりとスマートですがサブレッグと武装が大きいのでボリュームはフルアーマーに負けない印象でした。


以上HG アトラスガンダム レビューでした。
今までのサンダーボルトシリーズはどちらかというと角ばった印象が強かったのですが曲面主体のサブレッグや球体関節が採用された関節など
これまでとは全く違う印象で組んでいて新鮮でした。
また分割も凝っていてこれだけ大きいサブレッグの本体部分は合わせ目も出ませんし細いラインを除き配色もだいぶ成形色で再現されていました。
ただ配色自体はかなり細かいのでシールを使わず再現したい場合それなりに塗る部分はあります。
デザイン同様サブレッグを組み合わせた形態変化も個性的ですしデザインが好みならおすすめのキットです。

(amazon)
HG 機動戦士ガンダム サンダーボルト アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,900 (中古品)円 (2024-01-01時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,900 (中古品)円 (2024-01-01時点)

MG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)スペシャルエディション 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥11,980円 (2024-01-01時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥11,980円 (2024-01-01時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP