無料レンタル


■TOP

■HG ザクI(シャア・アズナブル機) レビュー




HGオリジンシリーズで発売されたシャア・アズナブルカラーのザクI。
価格は1,836円です。



付属品はMS用マシンガン&スペアマガジン、ヒートホーク、シールド、スタンドジョイント、右銃持ち手、左平手が付属。



シール類はマーキングシールのみです。



ザク系のランナーが使われているので一部余剰パーツがあります。



HGオリジンシリーズで発売されたザクI(シャア・アズナブル機)
以前発売されたシャア専用ザクIと混同してしまいそうですが
こちらはMS-05、以前発売されたものはMS-05Sで同じザクIなものの造形やカラーが一部変わっています。



造形的にはザクI(デニム/スレンダー機)とほとんど同じですがランドセルの形状が若干変更されています。
それ以外はほぼデニム&スレンダー機と共通。ただし肩のシールドや追加パーツはありません。
関節構造はお馴染みのオリジンザク系の作りです。



カラーはシャア機ということで赤メインですが
05Sとは配色が異なっていて胸中央がサーモンピンク、膝下がダークレッドになっています。
こちらの色はもちろん成形色で再現され細かいグレーなどを除けばシールなしでほぼ再現されています。



頭部アップ。
頭部はこれまでお旧ザクと同じ
モノアイはシールでモールドはなし。



モノアイの可動ギミックも共通。



胸部はこれまで通り可動ギミックあり。
配色は変わっているものの造形はこれまでのMS-05系と同じです。



ランドセルはデニム&スレンダー機のものと似ていますがこちらは一部新しくなっていて
両サイドのジョイント穴が無くなり突起のようなモールドなどが追加されていました。



左肩は特に追加パーツなどはなし。
右肩はスパイクのないシンプルな肩アーマーです。



腰アーマーはフロントとサイドが可動。
股関節はもちろんスイングギミックがあります。




脚部は動力パイプなどがないシンプルなデザイン。
膝や膝下はダークレッドになっています。
一部ノズルのモールドがだるい所はありますが肉抜きなどもなく合わせ目も出ない分割です。



武器を装備させた姿。



可動範囲はこれまでの旧ザク系キットと変わりません。





MS用マシンガン。
MS-05Sではベルト給弾式になっていましたがこちらはノーマルのドラムマガジンが付いたマシンガンです。
形状などは特に変わらずフォアグリップとスコープが可動。





シールド
自分のものはちょっと擦り傷が多かったですがブグなどに付属するシールドと共通。
シンプルですが裏面にもディテールがきっちりあります。





ヒートホークはオリジン系キット共通パーツ。
いつも通り収納時の物は腰に取り付ける事ができます。




ベースキットのデニム/スレンダー機のザクIと。
ほとんど同じですがシャア機は右肩にシールドなどはなく、バックパックの造形が若干変わっています。





これまでHGオリジンで発売されたシャア機と。
左からMS-05 MS-05S MS-06Sです。色味はどれも同じですが配色は他の2機と比べると結構変わっています。




以上HG ザクI(シャア・アズナブル機)レビューでした。
ランドセルなどにすこし変更が加えられていますが以前発売されたデニム/スレンダー機と大部分は共通です。
武装も特に変わったものは無いのでこれまで発売されたザク系のキットの中では一番シンプルな内容かも。
とは言えMS-05Sとは違う配色もきっちり再現されていますし
オリジン系ザクの構造が流用されているのもあり、可動やパーツ分割も凝っている完成度の高いキットです。

■プレミアムバンダイ HGUC ゲルググ(ユニコーンVer)などが受注されています icon
(amazon)





楽天市場


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■レビュー一覧はこちら
■TOP