■TOP
■HG ブグ レビュー

HGオリジンシリーズで発売されたブグ。
価格は1,836円でプレミアムバンダイでの受注品になっています。

付属品はMS用マシンガン、シールド、ヒートホーク、右銃持ち手、左平手、スタンドジョイントが付属。

付属のホイルシール。
こちらはナンバーが変更され04になっています。

ザク系のランナーが使われているので一部余剰パーツがあります。


以前ラル機使用が発売されましたが今回は試験運用時のカラーでキット化されたブグ。
全身がオレンジ色に変わっていますが作りはラル機と共通で関節なども同じ。
ラル機は全身がほぼ青でしたがこちらは太腿や上腕が白になっていますし基本色がオレンジなのでかなり派手になりました。


特徴的なオレンジは透けもあまり気にならない成形色。
白部分も落ち着いた色でした。
説明書はラル機と共通でシールなどを補足する説明書きが1枚付属しています。


力強いマッシブなプロポーションもそのままです。
ラル機との違いはアンテナの有無だけで他に変更されている箇所はありません。


頭部アップ。
頭部はブレードアンテナがないシンプルな作り。モノアイはシールでモールドはありません。


モノアイ部分は首可動に合わせ連動する作り。
余剰としてアンテナ付きのメットパーツもあるのでこちらを使う事もできます。


首はプラパーツ。
肩のハシゴ状のパーツも中央がきちんと抜けています。

バックパックから4本伸びた動力パイプは軟質プラ。
切れ込みは下のパイプに一箇所あるのみでほとんど目立たないのが良いです。


胸部は画像のように可動します。


腕部は上腕が白に。
前腕は分割が細かく段落ちモールドにもなっているので合わせ目が出ません。
腰アーマーはフロントとサイドが可動。サイドアーマーは若干スライドできる作り。


脚部は上腕同様太腿tが白に。
またラル機ではダークグレーだった膝もオレンジできちんと成形されていました。


足裏は肉抜きなし。
脚部も合わせ目が出ない分割なのも相変わらず凝っています。

武器を装備した状態。

成形色とアンテナ以外の変更点はないので可動範囲は変わりません。



付属武器のMS用マシンガン。
こちらはオリジンキットに使いまわされている物でフォアグリップとストックが可動。
銃口は別パーツです。



シールド。
こちらもラル機と変更なし。
グリップと前腕に取り付けるジョイントで保持します。


ジョイントは可動するので右手にも装備可能です。
(画像ではラル機の分も使い両腕に付けています)


ヒートホーク
こちらは取り付け用と手持ち用の2種が付属。


最後にラル機と。
カラバリキットなのですが膝などもしっかり配色が変更されていてシールに頼らない作りなのがオリジンキットらしいです。


以上HG ブグ レビューでした。
先に発売されたラル機のブグのカラバリです。
造形的な違いはアンテナの有無ぐらいで武装なども一緒です。特に新規パーツがあるという訳ではないのですが
オレンジの成形色も良いですし白が加わり若干派手になった配色も再現されていました。
またマーキングシールのナンバーもきちんと変更されています。
個人的にこういった試作機や建機チックな色は好きなので組むだけで手軽に楽しめるのは良かったです。

(amazon)
ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MS-04 ブグ(ランバ・ラル機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,000円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,000円 (2024-01-04時点)

HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクI (シャア・アズナブル機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
円 (2024-01-04時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP