■TOP
■HGBC ノーネイムライフル レビュー
![](hgbc_nonamerifle001.jpg)
HGBCシリーズで発売されたノーネイムライフル。
価格は864円です。
![](hgbc_nonamerifle005.jpg)
付属品はXコネクト用ジョイントパーツ、Dエクステンション用ジョイントパーツ、アストレイノーネイムの背面パーツが付属しますが
Dエクステンション用ジョイントとノーネイムの背面パーツは余剰扱いとなります。
![](hgbc_nonamerifle006.jpg)
後はボールデンボールアームズのアーム類が多数付属。
ジョイントの軸径は3mmでボールは3mm、5mm、6mmのボールジョイントが付属します。
![](hgbc_nonamerifle007.jpg)
以前発売されたアストレイノーネイムのノーネイムユニットがノーネイムライフルとして単品で発売されました。
まずはライフル形状のBスマートガン。
作りは変わっておらず成形色が変更されたのみとなりますが
アストレイノーネイムであったマント状のDエクステンション形態は説明書では省略されています。
![](hgbc_nonamerifle008.jpg)
![](hgbc_nonamerifle009.jpg)
形状は変わっていないのでかなり長めのライフルです。
配色もグレー一色となり、アストレイノーネイムであった白やメタリックブルーの塗り分けはなくなっていてシールも付属しません。
![](hgbc_nonamerifle010.jpg)
アストレイノーネイム版と成形色の比較。
濃い小豆色だったのがグレーになっています。
![](hgbc_nonamerifle012.jpg)
砲身の先端はDエクステンション時に折り畳まれるのでジョイントで繋がれています。
![](hgbc_nonamerifle011.jpg)
砲身部分などの裏面にも細かいモールドあり。
![](hgbc_nonamerifle014.jpg)
大きいセンサーは可動式。
![](hgbc_nonamerifle013.jpg)
後端のフィン状のパーツの裏側にもディテールがあり適度な密度感があります。
![](hgbc_nonamerifle015.jpg)
手に持たせる場合は裏側にある固定式のグリップがあるのでそちらを使います。
![](hgbc_nonamerifle016.jpg)
大きな武装なので機体によっては保持力が足りないかもしれませんが
グリップは固定なので持たせる機体の関節がしっかりしていれば安定した保持が可能です。
![](hgbc_nonamerifle017.jpg)
![](hgbc_nonamerifle018.jpg)
また付属のアーム類を使って手首以外に接続したりする事も可能です。
付属のジョイントは3mmなので幅広い機体に使えると思います。
![](hgbc_nonamerifle019.jpg)
![](hgbc_nonamerifle020.jpg)
続いてXコネクト。アストレイノーネイムだとナイトロ発動時に使うバックパックになるモードです。
特にこちらも変形ギミックは変わっておらず、一度バラしてブレイドドラグーンの位置を整えてから
Xコネクト用ジョイントに再度組み付けます。
![](hgbc_nonamerifle021.jpg)
![](hgbc_nonamerifle022.jpg)
Xコネクトモード。
Bスマートガンも長かったですがこちらもブレイドドラグーンが放射線状に広がりかなり幅を取ります。
![](hgbc_nonamerifle025.jpg)
接続軸は3mmの1穴タイプ。
![](hgbc_nonamerifle024.jpg)
背面が1穴タイプならそのまま差し込んで装着できます。
![](hgbc_nonamerifle026.jpg)
![](hgbc_nonamerifle027.jpg)
ただ新しいキットだと2穴タイプの事が多いので
そちらに装備する場合何か他からジョイントなどを持ってくる必要があります。
画像左はリーオーNPDのバックパック、右側はビルドバーニングなどに付属するジョイントです。
![](hgbc_nonamerifle028.jpg)
ブレイドドラグーンは根本で角度を付けられるのも変わりません。
![](hgbc_nonamerifle029.jpg)
![](hgbc_nonamerifle030.jpg)
説明書にはないのですがマント状のDエクステンションに組む事もできます。
![](hgbc_nonamerifle031.jpg)
![](hgbc_nonamerifle032.jpg)
グシオンは両サイドのジョイントピンがぴったり合いました。
![](hgbc_nonamerifle038.jpg)
![](hgbc_nonamerifle034.jpg)
![](hgbc_nonamerifle035.jpg)
奥に3mmピンがありそちらを使う事もできますが奥まった位置にあるので
そのまま使うのは厳しい場合が多いです。
一応付属のジョイントも使えるので接続部を伸ばせますが
差し込みが浅めになるので別なジョイントがあるならそちらを使ったほうが良いかも。
![](hgbc_nonamerifle037.jpg)
こちらも可動は変わっていないので干渉しやすい所はありますが
マントの隙間から腕を出したりする事はできます。
![](hgbc_nonamerifle033.jpg)
![](hgbc_nonamerifle004.jpg)
以上HGBC ノーネイムライフル レビューでした。
以前発売されたアストレイノーネイムのノーネイムユニットが単品販売されたキットとなりますが
色がグレーになっているので色々な機体に合わせやすくなっています。
ボールデンボールアームズのジョイントが多数付属しているので
そちらを使う事で手に持たせる他、アームでの接続も可能になっています。
説明書ではDエクステンションが省略されているものの、
ジョイントパーツは付属しているのでそちらのモードも問題なく組めました。
メカニカルなマントパーツは珍しいですし他のモードも特徴的な形状で面白い武装になっていると思います。
![](hgbc_nonamerifle036.jpg)
(amazon)
HGBC ガンダムビルドダイバーズ ノーネイムライフル 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,192 (中古品)円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,192 (中古品)円 (2024-01-04時点)
![5つ星のうち4.4 5つ星のうち4.4](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/ratings/stars-4-5.gif)
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムシャイニングブレイク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,300円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,300円 (2024-01-04時点)
![5つ星のうち4.4 5つ星のうち4.4](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/ratings/stars-4-5.gif)
HGBD ガンダムビルドダイバーズ GBN-ガードフレーム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,490円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,490円 (2024-01-04時点)
![5つ星のうち4.5 5つ星のうち4.5](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/ratings/stars-4-5.gif)
■レビュー一覧はこちら
■TOP