■TOP
■HGBD ガルバルディリベイク 完成編


以前から進めていたガルバルディリベイク。
つや消しクリアを吹いて完成しました。
今回はちょっと迷いましたがやはり最初に書いた通り汚しは入れずに装甲などはつや消し仕上げ
フレームなどはメタリックで塗装してみました。


配色パターンは変えていますが色はランドマンロディのようなホワイト&オレンジで塗装。
肩にはフルシティのサブアームを追加してみました。
後は好みでディテールなどを追加、足首関節などに手を入れて仕上げています。


ホワイト部分はライトグレーも用意して2色で塗り分け。
腰アーマーの一部は若干形状も変えています。


装甲は好みでスジボリを追加したりプラ板を貼ったりしつつ
一部には穴を開けボルトモールドなどを埋め込んでいます。


モノアイはモールドを削り落としGEMドームオーロラに置き換えました。
頭部の合わせ目は後ハメ加工して消しています。


肩部分に追加したフルシティのサブアームは肘にマルイチモールドを追加
サブアーム前腕の装甲はプラ板で若干延長し、片方に丸みを付けました。


また肩アーマーの一部は合わせ目消しも兼ねてスリットプラ板でダクト状のモールドを作っておきました。
上腕にもスジボリなどでディテールを追加しています。


前腕はナックルガードの穴が目立っていたので曲げたプラ板で塞いでいます。
ダクトなどはマスキングして塗り分けました。


バックパックは合わせ目を消し、一部のモールドを作り直しています。


大口径榴弾砲は好みで塗り分けてセンサーをGEMドームオーロラに置き換えました。


腰アーマーもディテールを追加。
サイドアーマーは延長されたフロントとリアに合わせるように延長。
先端の形はフルシティっぽくギザギザにしました。


アーマー裏はほとんど見えませんが一応フタパーツを作って塞いでいます。


脚部はスジボリを追加したり小さいプラ板を貼り、その上からリベットモールドを埋め込んだりしています。

膝裏の隙間はプラ板で塞いでいます。


脹脛の追加装甲断面にもディテールを追加。
膝の合わせ目は分割線を変更して消しました。


足首はつま先の爪を若干大型化。
くるぶしにマルイチモールドを追加しています。

キットに付属する武装を装備。



ハンマープライヤーは合わせ目を消し肉抜きを埋め、ハンマー部分の突起をプラ材で作り直しました。

また足首の接地性がいまいちだったので足首関節を関節技ロールスイングジョイントのパーツを加工して組み込み
より接地が良くなるように改造しました。




シールドは滑腔砲の砲口を薄くしてあります。

足裏の肉抜きはプラ板で塞ぎました。

サブアームを展開。
手首パーツはビルドハンズの丸指に置き換えています。


ナックルガードは中央にプラ材を追加してボリュームアップしています。



あと一つぐらい何か武器を追加したいなと思ったので鉄華団コンプリートセットの対艦ランスメイスを追加しました。
グリップエンドの肉抜きを埋め、合わせ目を消し先端をプラ材で尖らせています。




一応色レシピなど。(C)=クレオス (G)=ガイアノーツ (F)=フィニッシャーズです。
■白色 (G)バーチャロンカラーウォームホワイト
■ライトグレー (G)バーチャロンカラーウォームホワイト+モデルカステングリッドグレー
■オレンジ (G)バーチャロンカラーコーラルオレンジ 頭部など一部は(G)ウォームホワイトを混ぜた物で塗装
■肩やシールドのマーク (C)クールホワイト
■ダクトなど モデルカステングリッドグレー
■腹部や足首 (G)ジャーマングレー+(G)バーチャロンカラーウォームホワイト少量
■関節色 黒下地に(G)バーチャロンカラーフレームメタリック1
一部を(G)バーチャロンカラーブレードシルバーで塗り分けています。
■武器色 黒下地に(F)ライトガンメタル ハンマープライヤーのスリットは(G)バーチャロンカラーヴィクトリーゴールド


デカールはガンダムデカールのHGUCユニコーン用、RGユニコーン用、RGシナンジュ用などを中心に使いました。
鉄華団マークはモデグラの付録デカールを使っています。

スミイレはエナメルのジャーマングレイにウェザリングカラーのマルチグレーを混ぜたものや
ウェザリングカラーのステインブラウンなどを使用。
つや消しクリアはクレオスのスーパースムースクリアを使いました。

以上HGBD ガルバルディリベイクでした。
今回はサブアームやランスメイスを追加して作ってみました。
足首の接地だけはいまいちだったので手を入れましたが他は最新キットらしく良く動き作りやすいキットです。
ガルバルディβをベースとしながらも巨大な榴弾砲やボリュームアップした装甲などの組み合わせで
一気に重厚なイメージなった機体は個人的にも好みで楽しんで作る事ができました。
■パチレビューはこちら
■製作記はこちら

(amazon)
タミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー エアー圧の調整と水抜き機能付 74553
タミヤ(TAMIYA)
¥30,870 (中古品)円 (2024-01-04時点)
タミヤ(TAMIYA)
¥30,870 (中古品)円 (2024-01-04時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP