■TOP
■HGBF Ez-SRフォックスハウンド レビュー

プレミアムバンダイで受注されたEz-SRフォックスハウンド
価格は2,160円です。

付属品はシールドセンサー、ロングバレルビームライフル、ライフル差し替えパーツ、サーベル2本、手首オプション、それにジョイントパーツが付属。

今回も大量の余剰パーツがあります。

ホイルシールは結構多めで各所の色分けとヤジマロゴなどを補うものが付属します。


Ez-SRマキシマを設計母体にしてヤジマ・ニルスが開発したフォックスハウンド。
Ez-SRマキシマの2号機と呼べる存在なそうで頭部以外はマキシマと同じ造形です。


カラーは青とは反対の赤色がメインカラーになりました。
キットも以前発売されたEz-SRマキシマがベースになっていて頭部やライフルを再現するためにランナーが追加されています。

バストアップ。胸部や腰アーマー、肩などがノーマルのEz-SRより重装甲になっています。


頭部アップ。今回はシャドウファントムがベースになっているようです。


キットもシャドウファントムの前側のパーツを新規パーツに交換する作り。
胸部のホワイトやグレーは色分けされておらずシールで補います。


肩アーマーは左肩にミサイルランチャーを装備。一部の色分けはシールで補います。


腕はシールドセンサーもしくはサーベルユニットが取付可能です。
ナックルの爪はグレーなので塗装が必要でした。


マキシマ同様右腕には180mmキャノンが装備されています。
腰アーマーも細かい色分けが省かれていますがシールあり。



背中は多数の穴があり色々なパックに対応。
背面のレドームユニットは可動します。


膝はエリミネーターと同じ左右非対称のパーツ。
脹脛のパーツのダクトなどは塗装が必要です。

フル装備状態。
ライフルがロングバレルビームライフルになったのが大きな特徴です。


ロングバレルビームライフルは銃身が新規パーツ。基部は赤い成形色なのでしっかり配色を再現する場合はグレーで塗装する必要があります。

銃身が長くなり重くなったのできつくしないと手首が垂れ下がりやすいです。
それと説明書によると砲口からビーム刃が発生するそうですがキットでは再現されていませんでした。


ライフルはショートバレルと


ノーマルのライフルも選択できます。


180mmキャノンはエリミネーターのもので基部のジョイントを変えて腕に接続します。



サーベルユニットもEz-SRのものと変わらず。
腕に取り付けたままサーベル刃を取り付けたり手に持たせる事ができます。


イントルーダーの電磁ナックルも差し替えで展開状態を再現します。


マキシマと並べて。どちらも全部載せらしいボリュームある姿です。


マキシマから省かれたランナーは無いので赤いカラーのマキシマを組む事ができますし



赤いEz-SRも組む事ができました。


以上HGBF Ez-SRフォックスハウンド レビューでした。
キットの内容はプロショップ専売のEz-SRマキシマに追加ランナーをセットした内容になっています。
カラーが赤色になり頭部やライフルが変わっていますが大部分はマキシマと変わらないので全部載せ機体ならではの魅力があります。
今回も多数の余剰パーツがあり、さらに新規パーツもセットされた事でボリュームはEz-SR系の中では過去最高。
赤いマキシマやEz-SRも組めるので非常に遊べるキットになっていました。

(amazon)
HGPG ガンダムビルドファイターズトライ プチッガイ チャチャチャブラウン 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
円 (2024-01-04時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP