■TOP
■HGBF ゴーストジェガンM レビュー

HOBBY HOBBY イメージングビルダーズからキット化されたHGBFゴーストジェガン、
FとMの2種類がプレミアムバンダイで受注されました。
価格は1,944円です。

付属品はビームライフル、バズーカ、シールド、右の銃持ち手、ドッグパック用ジョイントが付属。
ランナータグには手首パーツを取り付けておく事も可能です。

付属のシールは腰のV字とバイザーユニットを補うシールが付属。

エコーズ仕様のジェガンをベースにしているので余剰パーツもそれなりにあります。


レナート兄弟が作り上げたゴーストジェガン。FとMの2種類がありこちらはM。
説明書によるとこちらは山野、攻城戦を主体とする野戦向けセッティングが施された機体で
MはMeticulous(きわめて注意深い)という意味で静的な戦術を得意とする機体なそうです。


キットはジェガンエコーズ仕様がベースになっています。
関節などの作りも共通で一部ABSも使用されています。
カラーリングはグリーン系のカラーになり胸部には増加装甲が装着されています。


バイザーはエコーズジェガンからデザインが変更されパッシブセンサーが組み込まれているそうです。
バックパックに突き刺さるようにヒートナイフが装備されているのが特徴的ですね。

バストアップ。
配色は腰のV字やバイザーの丸いモールドの赤などが足りません。
この2つはシールがありますが肩のスラスターや腰部分のグレーなど細かい所は塗装が必要です。
また腹部もライトグリーンなのでこのあたりも塗装が必要です。


頭部アップ。
カメラ部分はクリアパーツでアンテナのない頭部です。
エコーズジェガンと違い降りた状態のバイザーパーツがあったりする訳ではなく、位置を変えるようなギミックはありません。


胸部の増加装甲。胸にかぶせるように取り付けるのでボリュームが結構増しています。
腕はエコーズジェガンと変わりなし。


腰にはサーベルユニットとグレネードが装備されています。


バックパックはナイフ収納部分が可動。
バーニアも奥行きのある造形です。


脚部は腕部同様に変化なしです。


スラスター内部は塗装の必要がありますが足裏の肉抜きはありません。

武器類を装備させてみました。


ビームライフル。
左右分割で砲口が別パーツになっている3パーツ構成です。



シールドはL字型のジョイントがあるので取り付け位置を変更可能。


バズーカも左右分割で合わせ目が出ますが砲口やグリップなどは別パーツになっています。
これらの武器はエコーズジェガン付属のものと共通です。


バズーカはフォアグリップが可動するので両手持ちも出来ます。

サーベルパーツも腰から取り外せるのですがビーム刃はありません。
なので持たせたい場合は他の機体から持ってくる必要があります。
画像はエコーズジェガンのものをそのまま使っています。


新規武装のナイフ。
ラックが動くのできちんと手が届きます。


2本とも造形は同じです。
成形色はグリーンなのでこちらも再現したい場合は塗装が必要です。


ベースキットのジェガンエコーズ仕様と。

余剰パーツを使えば色違いのエコーズ仕様にも組む事ができます。

ジムスナイパーK9と並べて。

またドッグパックとの連動ギミックがあり、背中にドッグパック用のジョイントを取り付ける事で


ドッグパック装着仕様にする事もできます。


公式作例のようにドッグパックをX状に広げた姿。


可動範囲は今までのジェガンと特に変わりません。胸の増加装甲もとくに干渉しない作りになっていました。
股関節がBJなので足があまり開けない印象はありますがそれ以外は十分動きます。


ゴーストジェガンMの紹介は以上です。
次回はFを紹介したいと思います。

(amazon)
HGUC 機動戦士ガンダムUC RGM-89 ジェガン(エコーズ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,880 (中古品)円 (2024-01-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,880 (中古品)円 (2024-01-04時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP