■TOP
■HGUC ガルバルディβ レビュー
HGUCでガルバルディβがキット化。
価格は1,620円です。
付属品はビームライフル、シールド、サーベル2本、右銃持ち手が付属。
シールは少なめでモノアイとセンサー、それにシールドの黄色ラインを補うホイルシールが付属。
Zガンダムからライラ・ミラ・ライラやジェリドが搭乗したガルバルディβがHGUCでキット化されました。
シンプルかつ渋い機体を最新のHGUCフォーマットでキット化。
使われるポリキャップはPC002でABSは使われていません。
機体の配色はそこまで複雑ではない配色なのもありほぼ成形色で再現されています。
小さいノズルの内部やモノアイレール部分の黒など部分塗装するにしても最小限の塗装で済みそうです。
プロポーション今風にまとめられていて腕などはスラリとしています。
また最近のHG同様合わせ目も極力目立たないような分割になっていてディテールに組み込まれている部分が大半です。
頭部アップ。ヘルメットは上下分割になっていてパイプやトサカの一部は別パーツ。
モノアイはシールで再現しますが可動は無く固定でした。
モノアイは立体的なモールドで再現され十字のスリットもモールドであります。
首周りは適度にディテールがありメリハリがつけられています。
胸部は中央の球状のパーツなども別パーツ。
左胸のコクピット部分は別パーツになっていて右胸と違いスリットなどがあります。
バックパックは前後分割で一部合わせ目あり。
スラスター内部はフィン状のモールドがあります。
バックパック接続部分は2穴タイプで色々な機体と互換性あり。
胴体は前後スイングの他、左右へのスイングも可能な作りでした。
肩アーマーは前後分割ですが合わせ目はディテール化されています。
サーベルラックも兼ねていてラック部分が可動。サーベルも引き抜けますがこちらはダミーで短いものです。
腕部は上腕がデザイン的にロールできないのですが肘部分でロール可能。
前腕も大部分の合わせ目がディテール化されています。
肘あたりにあるダクトに合わせ目が出ると言えばでますが目立たないのであまり気になりません。
腰アーマーはフロントとサイドが可動。
リアスカートのノズルなどもモールドで再現されています。
またリアアーマー裏側の下の方にはディテールがありました。
流れるようなラインの脚部。
こちらも極力合わせ目が出ない分割になっていて
膝下は膝裏のブラウン部分ぐらいにしか出ないようになっています。
膝のダクト部分にもフィン状のディテールあり。
足裏はつま先にフタパーツがあるのですが、カカト部分はそのままで肉抜きがあります。
可動範囲など。上半身は肩も良く上がり胴体も前後左右にスイング可能。
肩関節は引き出し可能で引き出す事で可動範囲が広がります。
また邪魔になるパーツがないので首の自由度も高いです。
肩関節はプラパーツの組み合わせで引き出しと跳ね上げどちらも可能な凝った作りになっていました。
脚部は足首が普通のBJで大きさもあるため接地はそこまで良くなかったのですが膝や股関節の可動は良好でした。
ライフル&シールドを装備。
ビームライフルはシンプルな作りでセンサーや銃口などは別パーツ。
基部は左右分割なので合わせ目が出ます。
今回は銃持ち手があるためトリガーガードの省略はなし。
センサーの位置は左右反転させる事もできました。
ストックが長めですが銃持ち手の軸に角度が付けられているため持たせやすいです。
スタンドはいつも通り3mm軸のものが使えます。
シールドは裏面のミサイルも再現。
差し替えで縮めた状態にする事もできます。
L字ジョイントなどはないので固定箇所は一箇所ですが基部で回転させる事ができます。
ビームサーベルは手持ち用のものが2本付属。
サーベル刃はクリアパーツで長さも十分です。
Mk-IIと並べてサイズ比較。
Mk-IIより一回り大きい感じでした。
以上HGUC ガルバルディβ レビューでした。
完全新規でキット化されたガルバルディβ。キットは最新フォーマットに沿ったもので
肩部は引き出しと跳ね上げが可能な構造。全体的にシンプルなシルエットなので動かして遊びやすいです。
また鎖骨周りなどが顕著ですがダクト周りなどにも適度にディテールがありメリハリを感じますし
合わせ目もHGですがかなり目立たないよう配慮されていて部分塗装するにしても手間がかからなくなっています。
動かすのはもちろん、仕上げるにしても細かい所まで配慮された好キットだと思います。
■プレミアムバンダイ HGUC ZガンダムU.C.0088などが受注されています
(amazon)
■レビュー一覧はこちら
■TOP