■TOP
■HGUC ムーンガンダム レビュー

機動戦士MOONガンダムからムーンガンダムがHGUCでキット化されました。
価格は3,240円です。
箱絵も月を背にして両手を広げた格好良いパッケージになっていました。

付属品はビームライフル、ビーム・トマホーク刃、バタフライ・エッジ刃、
背面固定アーム、銃持ち手、平手、腕部ジョイント、アクションベース5
サイコプレート用ジョイント、スタンドジョイントが付属。
アクションベース5はクリアブラックで成形されていました。

余剰パーツはサイコプレート用ジョイントが2つとアクションベースランナーのパーツがいくつか余剰となります。


バルギルのボディにガンダムタイプの頭部とサイコプレートを取り付け
後のサザビーに繋がるという機体のムーンガンダム。
今回はポリキャップが使われていないキットで関節はKPS。
またシールも付属しないキットとなっています。


背面には2本のアームがあり、こちらは可動しますが画像の固定アームを使う事で
保持力を気にせずサイコプレートを取り付けられます。
固定アームは左のみで裏面には肉抜きあり。


サイコプレートを取り付けた姿。
サイコプレートは8基のユニットが接続され片面はクリアパーツとなっているのが大きな特徴で
まるで三日月を背負ったようなシルエットになります。


肩など一部のパーツにはサザビーを思わせるような形状になっていますが
機体ボリュームはそこまで大きい訳ではなかったです。
サイコプレートが巨大で結構重さもありますが自立は十分可能でした。


キットの白はホワイトとライトグレーの2色が使われています。
機体の配色は成形色でほぼ再現されていて
シールがなくても大体イメージ通りに仕上がります。
足りない所は頭部の細かいグレーやスラスターダクト中央の黒ぐらいです。


頭部アップ。
ガンダム顔ですが頭頂部にもアンテナがあります。
バルカンや頬など一部のグレーが足りないのでこちらは塗装が必要です。


頭部のツインアイ&センサーパーツですがクリアとグリーンの2つがあり好みで選択可能。
クリアパーツを活かした塗装も出来るようになっていました。


アンテナ裏にもディテールがありましたが後頭部には合わせ目あり。
首はプラパーツで基部のパイプは一体成型されています。


胸部は複雑な面構成で腹部にはパイプのようなパーツが取り付けられています。


サザビーのファンネルコンテナ風に取り付けられたバックパックのアームは2本とも展開可能。
各ジョイントで可動し接続は3mm軸です。


バックパックのバーニアの内部ディテールはシンプル。
接続軸は今までと違い3つ穴のジョイントなのですが


3mm軸で2穴タイプの幅にも合わせられているので1穴、2穴どちらのパックもそのまま使える構造になっていました。


肩アーマーもサザビーを意識したような形状です。
合わせ目はディテール化されていて見栄えも良いです。


腕部も合わせ目が出ない作り。
こちらも細かいモールドがあり平手も付属。
指は丸指タイプです。


前腕にはバタフライ・エッジという武器が収納されています。



腰アーマーはリア含め全て独立可動。
リアアーマーはサザビーチックな形状になっていました。
こちらもディテールが多めです。


アーマー裏はHGですが適度にディテールがあります。
また股関節にはスイングギミックがあります。


脚部も複雑なディテールが多く密度感があります。
ダクトなどのグレーもしっかり色分けされていました。

また膝は曲げる事で装甲が連動します。


脹脛のスラスターカバーは展開可能になっています。
脚部も合わせ目の出ない構造になっていました。


足首は軸関節の組み合わせで回転はできない作り。
足首カバーは可動し外側の装甲裏面にもフィンのようなディテールがあります。

足裏は肉抜きなしでした。


可動範囲など。
肩関節は跳ね上げが可能なタイプで
腰もスイング&回転が可能。
肘も十分曲がります。


肩関節は跳ね上げタイプですがBJなので前後のスイングもある程度可能です。


下半身も股関節のスイングギミックなどがあり
脚も十分上げられますし接地もまずまず。


背面に取り付けるサイコプレート。
こちらは片面がクリアレッドのパーツになっていますが蛍光色ではありません。
両面に3mm穴がありスタンドなどを使って飾る事もできます。


さらに付属のアームパーツやサイコプレートジョイントパーツは接続穴の切り欠きにはまる作りになっていて
角度が固定可能になっています。

連結状態のサイコプレートは各接続部を引っ張ると若干隙間が空き

画像のようにしならせる事ができます。
隙間ができる部分はカチっとしたロックがあり勝手に開く事はなかったです。



サイコプレートは全て分離可能。
ジョイントも差し替え無しで収納できます。
また各サイコプレートの連結もロックがありカチっとはまるようになっていました。


サイコプレートは画像のように半分に折りたたんだ状態にする事も可能。
またスタンドですが今回は股関節にジョイントパーツを取り付け、そこに3mm軸のスタンドを使う方式になっていました。




付属武器のビームライフル。
こちらもサザビーと似たような形状ですがポンプアクションのようなギミックはありません。
モナカ形状ですが大部分は段落ちモールド化されていますが
砲口部分などには合わせ目が出ます。

今回は銃持ち手も右手のみですが付属。

サイコプレートはそれぞれ分離できるのでスタンドがあれば色々な位置に配置できます。


バタフライ・エッジにはクリアパーツのビーム刃を取付可能。
両手分付属します。

また取り外してブーメランとする事も可能になっていました。



ビーム・トマホークはバックパックからそのまま引き抜いて使います。
クリア刃は専用のものが1本付属。


また腕のバタフライ・エッジを外し、ジョイントパーツを使う事でサイコプレートを腕に装着可能。
シールドのように装備する事ができます。

キットの大きさですが18mクラスのMSよりは大きめですがサザビーほどの巨体ではありませんでした。
ただサイコプレートがあるので結構大きめに感じます。



HGUCのサザビーと。スタイルは全然違いますが似たようなパーツがあるのが特徴的でした。


以上HGUC ムーンガンダム レビューでした。
今回はポリキャップやシールがなく目新しい構造のキットになっています。
全身のディテールもかなり細かく、膝の連動可動などMGやRGにあるようなギミックもあり
足裏の肉抜きはありませんし装甲裏のディテールなどもあり、アクションベースも付属とかなり豪華な内容になっていました。
手持ち武装はシンプルですが銃持ち手や平手もしっかりありますし
サイコプレートはかなり大きいユニットかつ分離ギミックなどがあるのですが、カチっとしたロックがあり扱いやすいものでした。
色分けの細かさはもちろんですが、合わせ目もかなり目立たない作りでHGUCとは思えない内容なのでおすすめです。

(amazon)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 サザビー (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,380 (中古品)円 (2024-01-05時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,380 (中古品)円 (2024-01-05時点)

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム(クスィーガンダム) 1/144スケール 色分け済みプラモデル 2530614
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,100 (中古品)円 (2024-01-05時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,100 (中古品)円 (2024-01-05時点)

機動戦士ムーンガンダム (6) (角川コミックス・エース)
福井 晴敏(著), 虎哉 孝征(著), 形部 一平(デザイン), 矢立肇・富野由悠季(企画・原案)
¥748円 (2024-01-05時点)
福井 晴敏(著), 虎哉 孝征(著), 形部 一平(デザイン), 矢立肇・富野由悠季(企画・原案)
¥748円 (2024-01-05時点)

■レビュー一覧はこちら
■TOP