■TOP
■ハイレゾリューションモデル ウイングガンダムゼロEW レビューその1
バルバトス2種が発売されていたハイレゾリューションモデルシリーズに完全新作としてウイングガンダムゼロEWが登場。
価格は12,960円とバルバトスに比べると比較的安価です。
付属品はシールド、ツインバスターライフル、サーベル刃2本、持ち手2種、平手
スタンドジョイント、エネルギー伝達ケーブルが付属。
まずは別梱包になっていたフレームを取り出してみました。
今回もフレームは完成済みで装甲パーツをランナーから切り出し取り付けていく方式です。
説明書によると一部パーツにダイキャストパーツが使われているそうですが量はそこまで多くないと思います。
胸や腹部、膝などがガンメタルで塗装されていますが大部分は成形色です。
バルバトスは複雑なシリンダーギミックがあり動かすのには気を使いましたが
こちらは比較的気楽に動かせる作りです。
頭部はツインアイが塗装済みで首もBJと軸関節で柔軟に可動。
肩周りは跳ね上げの他、前後に大きくスイングできる構造になっていました。
肘などの一部はビス止めで保持力なども良好。手首にはスイング軸があります。
腰はそのままでも大きくスイングできるのですが
股関節部分のフレームがさらに動かせるようになっていて90度ほど腰を曲げる事ができます。
脚部も膝などはビス止めでしっかりとした保持力があり
足首や股関節などもかなり動きます。
装甲を取り付けた姿。
前回のバルバトスもそうでしたが大胆なアレンジが施され
マッシブで力強いイメージで立体化。
装甲はグロスインジェクションでツヤツヤに仕上がっています。
第一弾のバルバトス第4形態は装甲の大部分が塗装仕上げでしたがこちらは金色以外成形色。
なので第二弾のバルバトス第6形態に近い質感となっています。
背面のウイングのボリュームがかなりあるので自立は可能ですが結構危ういので普段はスタンドを使った方が良さそうです。
白装甲はライトグレーも使われていて情報量が増しています。
アンテナや肩の金は塗装なので美しい仕上がり。
装甲の多くはアンダーゲートになっていて極力ゲート跡が目立たないようになっていました。
頭部アップ。
額や頭頂部のセンサーはクリアパーツ。
今回は耳にあたる部分にゼロシステム展開ギミックがあり
差し替え無しで画像のように展開。
胸部中央の装甲も上に持ち上がる事でゼロシステム展開となります。
中央のレンズや胸の両側はクリアパーツで作られています。
マシンキャノンも差し替え無しで展開します。
肩アーマーはフィンと上腕をガードしている装甲が可動。
腕部はフィンなどもシャープに成形されています。
手首は親指以外の4指を差し替えて表情を変える作り。
ウイングなど一部合わせ目がでる箇所はありますが基本的に合わせ目は段落ち処理されていました。
手首は前腕部分も可動して柔軟な表情付けが可能です。
腰アーマーもディテール多め。
全ての腰アーマーが可動。サイドアーマーはリアアーマーに付く形でした。
リアアーマーは裏打ちパーツもしっかりしていますがフロント側は若干スカスカした部分も
ライトグレーも使われた装甲が目立つ脚部。
アスリートのような引き締まった造形です。
膝部分は独立しています。
脹脛や腰裏のスラスターダクトはフィンモールドなどはなく結構あっさりした作りでした。
足部分はつま先も独立可動。
足裏は肉抜きがありません。
可動範囲など。
装甲が付くのでフレーム状態からやや制限されるのですがそれでも優秀な可動範囲が確保されています。
肩のスイング幅も大きく、スタイルはやや崩れますが軸を引き伸ばす事でかなり動かせます。
脚部もフレーム状態からやや制限されますがそれでも普通にポーズを付けたりする分には不満のない可動範囲がありました。
続いてウイングのギミックの紹介です。
内側のウイングは画像のように開く事ができます。
外側のウイングも白い小羽が全て別パーツになっていて上にあるウイングも独立しているのが特徴。
なので4枚羽というよりは6枚羽に近い構造です。
小羽はそれぞれBJで可動。
上側の独立したウイングは画像のように裏側に収納されていた羽をさらに展開させる事が可能です。
そして下側のウイングも引き伸ばす事ができます。グレーの部分も隠されていた羽が展開できます。
引き伸ばす部分は軽いロックがあり勝手に下がる事はありません。
ウイング接続フレームはガッシリした作りで軸関節の組み合わせで柔軟に可動します。
ベースはアクションベース1に対応。
外側のウイングがかなり複雑化していて
引き伸ばせる事もありシルエットは非常に派手になります。
アームの自由度も高く大きい角度を付けても垂れ下がる事はなかったです。
付属武器のツインバスターライフル。
こちらは上のグリップやストック部分の伸縮が可能。
またメインのグリップも可動式です。
基本的にモナカなので一部合わせ目あり。
センサーはクリアパーツになっていました。
収納式のグリップを引き出せば画像のように持たせる事ができます。
さらにサイドアーマーの裏側にマウントする事も出来るようになっていました。
手に持つ時は保持ピンのある持ち手を使います。
個体差もあると思いますが自分のものはちょっと外れやすかったです。
次回は大気圏突入モードやバスターライフルの合体ギミック、
新たに追加されたシールドやネオバード形態への変形などを紹介します。
■プレミアムバンダイ MG 強化型ZZガンダムver.ka、ZZガンダム用強化型拡張パーツなどが受注されています
(amazon)