■TOP
■PG  トランザムライザー 完成編その2
 


前回の続きで今回はトランザムライザーを紹介します。



ドッキングはもちろん差し替え無し。
本体のパーツを折り曲げバインダーを取り外し、バインダーに収納されていたジョイントを展開。



バックパックの装甲をスライドさせると接続穴が出てくるのでそこに差し込んで固定します。



バインダーのジョイントをドライヴ付け根に差し込んでドッキング完了。



トランザムライザーの完成です。
PGだけあり全体のボリュームはかなりの物でちょっと不安定になりますが自立も可能です。





ノーマル版では別売だった水転写デカールですが今回は普通に付属していたので説明書通りに貼りました。
ただ一部ゲートの目立つ所などに余ったものを貼って隠したりもしています。
デカールは本体に合わせてかメタリックになっていてシルバーやメタリックレッドで印刷されていました。




デカールのツヤは残したかったのでトップコートは艶ありのクリアでコート。グロス仕上げにしています。






オーライザーの機首はポリキャップ接続の他カバーのツメでも引っ掛けるようにして固定するので簡単には外れません。
またドライブ基部のパーツはクリックがありバインダーの重さをある程度支えられる作りになっているのも変わりません。





バインダーはドライブの基部パーツごと回転が可能なので動きを付ける事ができます。



付属のスタンドですが、今回は粘りのある素材のためか折れる事はなかったのですが
ダブルオーライザー状態だと基部が重さに負けやすく、ある程度傾けるとガタガタっと一気にクリックが負け機体が倒れてしまいます。
かなり危なっかしいのでネジ止めか何かに改良して欲しかった所です。
自分は後で接着してしまおうと思います。



それと肩、肘、手首、膝にクラッチ機構があり、押し込みながら曲げないと関節が曲がらない作りになっているのですが
肩を上げる時は肩アーマーを上げてからクラッチを押し込んで動かす必要があります。
その際アームに干渉しやすく、他の部分にもクラッチがあるので動かすのは結構手間です。
面倒ですが肩のクラッチを動かす際は一度バックパックを外してから動かしたほうが塗装を傷つけたりする心配が減ると思います。



GNソードII用のエフェクトパーツ。
刀身を挟み込むようにして固定します。
こちらもグラデ塗装で仕上げました。




肩関節がちょっと負ける感じはありますが一応少しきつくしておけば水平に向けても保持は可能。



GNソードIIIを装備。
バインダーにシールドを取り付けてみました。
ただシールドの重さが加わりアームに負荷がかかるので長時間はやらない方が良いかも。




GNソードIIIはライフルモードと




ソードモードの切り替えが差し替え無しでできます。




またソードを80度ほど起こして固定する事も出来るようになっていて構えの幅を広げられます。




ライザーソードエフェクト。
刀身をすっぽり包み込む作りですが地面に付けるか真上に上げるかしないと保持はかなり厳しいです。
前作った時は肩関節を大きい関節技にして保持出来るようにしましたが今回はクリア装甲なのでそのまま。
スタンドで飾る際も重量バランスが悪くなり結構傾くので長時間飾る時は何かで支えるか付けないほうが無難かも。



最後に色レシピなど。(C)=クレオス (G)=ガイノーツ (F)=フィニッシャーズです

■薄いピンク  (G)クリアーホワイト+(G)パールシルバーに(C)クリアピンクと(G)蛍光レッドで色味を調整したものを吹き付けました。
■胸やドライヴ基部などの赤  薄いピンクで使った色を吹き付けた跡VGパールラセットを吹き付けています。
■アンテナなどの黄色 (G)プリズムマゼンタゴールド
■足首や腹部などの赤  (G)プライマリーメタリックレッドを吹き付けた跡(G)プリズムマゼンタゴールドで薄くコートしています。
■フレーム色  (G)フレームメタリックII+(F)ライトガンメタル
■ミサイル類 (G)スターブライトアイアンや(C)スーパーチタン、PGユニコーンを作った時の余りメタリックグレーなどで塗装。
■GNソードIII 薄いピンクで使った色を吹き付け CCパールレッドでコート。
刀身のクリアグリーンのパーツは(G)プリズムブルーグリーンでコート

クリアコートは(F)オートクリアを使っています。



以前作ったPGダブルオーライザーと。ダブルオーライザーはバインダー保持アームがすっかりくたびれてしまいました…
中央のトランザムライザーはサイズ比較用のRGです。



以上PG トランザムライザーでした。
今回は同時に受注されたクリア装甲を使って表面処理を省きお手軽に作ってみましたが
普段こういったクリアのモデル仕上げる事がほとんどないので作っていて新鮮でした。
PGはフレームの他、装甲の裏側にもディテールがあったりするのでそういった部分が完成後も見られるのもノーマルとは違った魅力がありますね。
作り自体は以前発売されたものと変わらないのでスタンドやクラッチ、クラッチではない関節の保持力の関係で
特にトランザムライザー状態の場合ポーズを変えるのはかなり大変だったりするのですが大スケールならではの存在感や回転するGNドライヴはやはり良いです。
胸のパーツが珍しく成形不良で完成がちょっと遅れましたがこれでやっとノーマルと並べて飾れるので大事に飾っておこうと思います。
■その1はこちら
■製作記はこちら


■プレミアムバンダイ MG サンドロック改EWなどが受注されています icon


(amazon)

PG 機動戦士ガンダムOOトランザムライザー 1/60
PG 機動戦士ガンダムOOトランザムライザー 1/60
バンダイ
¥55,500円 (2024-01-07時点)
5つ星のうち4.4

PG 1/60 ダブルオーライザー (機動戦士ガンダム00)
PG 1/60 ダブルオーライザー (機動戦士ガンダム00)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥25,171 (中古品)円 (2024-01-07時点)
5つ星のうち4.0




楽天市場


■TOP