■TOP
■RG サザビー レビューその2
前回本体部分の可動やギミックなどを紹介したRGサザビー。
今回は武装などの紹介です。
装甲展開状態でのライフル&シールド装備。
ビーム・ショット・ライフル。
グリップが可動しグレーのパーツはポンプアクションのようなスライドが可能になっています。
赤いパイプも色分けされ左右分割のモナカになっていますが合わせ目は段落ちモールド化されていました。
またグリップには保持用のダボ穴があります。
持ち手類ですが今回は銃持ち手、持ち手共に手首軸がスイング可能。
サザビーの腕でも武器が持ちやすいようになっていました。
ライフルは手のひらのダボで固定されるので保持に困る事は無かったです。
今回はアドヴァンスドMSジョイントが補助的にしか使われていないので
大柄なサイズでも動かしているうちに肩が垂れ下がるようになるといった事も今の所はありません。
ボリュームのある脚部も保持出来ています。
シールドは裏側にビーム・トマホークを収納可能。
裏面のディテールも開口されていたりと細かい作り。
色分けされている黄色いダクト部分などにもフィン状のモールドがあります。
腕への接続はジョイントで前腕に接続します。
ジョイントは可動するのである程度角度の調整ができますが
基部でグルっと回転させたりする事は出来ませんでした。
シールドのビーム・トマホークは画像のように下側にセットする事もできます。
その際はミサイルを取り外します。
こちらを使えばシールドに付けたままビームパーツを取り付けたりする事も出来ます。
サーベルパーツはシナンジュの流用で造形も派手め。
蛍光クリアグリーンなのですが若干白が混ざったような色味になっています。
ビーム・トマホーク。
こちらはグリップの伸縮はなく形状は固定です。
グリップの保持用ダボ穴は2箇所あります。
サーベルもトマホークも保持用のダボ穴があり手のひらから抜け落ちる事は無かったです。
ビームパーツが分割されているのでサーベル状にした形状なども再現可能。
造形も派手で明るく見えるのも良い感じでした。
また余剰パーツとなる大きいビーム刃も一応取り付けできます。
HGUCのサザビーやRGシャアザクと並べて大きさ比較。
大きさ自体はHGUC版と大差ありませんが
サザビーなので1/144でもやはり凄いボリュームです。
シンプルなHGUCと比べるとやはりディテール量にだいぶ差があり
細かいダクトなども別パーツ化されているので塗装も楽だと思います。
プロペラントタンクなどもMGVerKaに近いボリュームになっていました。
以上RG サザビー レビューでした。
最近のRGはそこまで極端なアレンジがない物もありましたが
今回はMG VerKaのようなディテールぎっしりの派手なアレンジが施されています。
各所の展開ギミックは内部メカがちらっと見えるようになり、よりメカニカルな印象が引き立ちます。
VerKaほど色々な部分が開く訳ではないので扱いやすさも両立されていました。
また腕部など可動面のギミックも多く、そういった部分を確認するのも面白いと思います。
これだけ大きい機体だと保持力が心配になりますが、
フレームはどちらかというと普通のMGに近い構造で
ノーマルMSサイズのフレームを主要な関節に流用しているといった事もないので保持力に関しては今の所どこもしっかり保持可能です。
大部分の関節は普通の組み立て式フレームになったことで
大半は分解可能でRGにしては塗装もしやすいと思うのでアレンジが好みならおすすめです。
その1はこちら
■プレミアムバンダイ MG 1/100 MS-06F-2 ザクII F2型(ノイエン・ビッター機)などが受注されています
(amazon)
■レビュー一覧はこちら
■TOP