■TOP
ハローキティ/シャア専用ザクII[SDガンダム クロスシルエット] レビュー

以前EXスタンダードのガンダムと一緒にキット化されたハローキティが
シャア専用ザクII仕様で再びキット化されました。
今回はシャアザクをイメージしたカラーのハローキティと
SDCSのシャア専用ザクIIがセットになったキットとなっています。
価格は2,750円です。


ハローキティは流用なので相変わらずランナーの形状まで凝った形になっていました。

付属品はザクマシンガン、ザクバズーカ、ヒートホーク、ミサイルポッド、
合体用パーツ、りんご、りんご型ベースとなります。

付属するシールはシャアザクのモノアイなどを補うホイルシールと
ハローキティのりんごや合体パーツ部分に使うマーキングシールが付属しています。

EXスタンダードガンダムとのセットに続き、SDCSシャア専用ザクIIとのセット版も販売されたハローキティ。
シャア専用ザクIIは以前発売されたSDCSシャア専用ザクIIの流用となっていて
ハローキティ自体もEXスタンダードガンダム仕様からの流用となっています。
ただハローキティ側の成形色は変更が加えられていて、服がシャアザクをイメージしたカラーリングに変更されていました。
今回紹介するのはシャア専用ザク仕様ですが、同時に緑ザク仕様も発売されています。



シャアザク側はEXスタンダードから最新のSDCS仕様なったため色分けが細かく
クリアパーツなども使われた物になり見栄えは良くなっていますが、
反面肘可動がないため可動的にはEXスタンダードのガンダムの方が良く動きます。
ハローキティ側は流用なので鼻やひげまで細かいパーツ分割で再現されよく出来ています。
EXスタンダードのガンダムはシールを貼らないと少し色が物足りなかったのですが、
シャアザクのシールは最小限なので並べた時の釣り合いも取れていました。




頭部アップ。基本的にSDCSのシャア専用ザクIIをそのまま流用していますが
こちらはノーマル版と違い、グロスインジェクションが使われていて艶のある仕上がりになっています。
ただこれは個体差もあるかもしれませんが、自分の物はツヤに結構ばらつきが感じられ
脚部などはツヤツヤなのですが胴体の一部などは普通のプラに近い印象だったりします。


胴体の作りなども特に変わっておらず、別売のCSフレームなどにも対応しています。
ただキットに同梱されているのはSDフレームのみです。



SDフレームなので肘可動はありません。
フレームの色はグレーです。


脚部は一番グロスインジェクションの効果が見える所でツヤが良く出ていました。
グロスインジェクションはプラが硬いのでフレームを入れ替えたりする予定のある人は
足首のピンなどを少し短くして分解しやすくしておいたほうが良いかも。

足裏なども特に変わっていません。
EXスタンダードガンダムに比べると肉抜きは少なめです。




続いてハローキティ側。
こちらはEXスタンダードガンダムに付属していたもののカラバリです。
頭部や胴体、手など合わせ目が出る所はありますが分割も細かく丸みのある姿を上手く再現しています。


腕は肩部分で可動し手首が回転するのみとなります。


脚部は引き出す事で座りポーズが可能になる所も変わっていません。


2体を並べて。今回はシャアザクカラーになっていて統一感があります。
シャアザクのバズーカは腰に、ミサイルポッドは脚部に取り付ける事ができます。

ハローキティのりんごやりんご型ベースは形状こそ変わらないものの
りんごにはモノアイなどのマーキングシールを貼る事でザク風のりんごになります。

可動範囲はSDCSシャア専用ザクIIやEXスタンダードガンダム版付属のハローキティと変わらず。
シャアザクはSDフレームのため肘などが動かずやはりガンダムと比べるとポーズは付けにくい印象があります。



ザクマシンガンもグロスインジェクションでツヤのあるブラックになっています。
フォアグリップが可動し、SDフレームでも一応両手持ちも可能。



バズーカなども同様にグロスインジェクションでした。
こちらはグリップが可動するため楽に担ぐ事ができあmす。


ヒートホークはクリアパーツが使われていて
マシンガンやバズーカも厚みがあり武器類の見栄えは良好です。


続いて合体ギミック。
こちらも基本的にガンダム版と変わらず、頭部の干渉を逃がすための首と肩パーツを取り付け
ハローキティの頭部をシャアザクの胴体に接続。


さらにヘルメットを被せてリボンを装着しなおせば合体状態の完成です。




ヘルメットはシャアザクをイメージしつつも丸みのあるデザインで角も柔らかそうな造形。
モノアイガードはクリアパーツが使われていて、自分の物はちょっと擦り傷が入っていましたが
頭部との距離の関係でグラデが入っているように見えるのが面白いです。

EXスタンダードガンダム版の合体状態と。
同じようなコンセプトですがクリアパーツや本体のシール&肉抜きの少なさとでザクの方が見栄えが良くなっている印象があります。

またマーキングシールにはモノアイのシールもあり
好みで貼り付ける事ができます。


モノアイがあるとよりザクに近付く感じですね。


もちろんCSフレームも流用する事ができます。
合体用パーツを付けていますが、SDとCSどちらでも肩と頭部が干渉しやすく、ややなで肩気味になります。



こちらを使えば一気に可動範囲が増し、グリグリ動かせるようになります。
ただフレームはグロスインジェクションではないのでそのあたりの違いはフレームがより見える分気になるかも。


もちろん余った頭部をキティボディに取り付ける事も出来ました。



最後にノーマル版(写真右)と比較。
グロスインジェクションの有無はありますが成形色は大体同じなようです。



ハローキティ側の比較。
服の色が変わっていますがやはりザク風りんごはインパクトあります。


以上ハローキティ/シャア専用ザクII[SDガンダムクロスシルエット]レビューでした。
以前発売されたEXスタンダードガンダム版と同じような内容で
ハローキティとシャア専用ザクIIがセットされお互いにパーツを交換する合体ギミックもある物で
異色のコラボキットとなっています。
シャアザクはEXスタンダードからSDCS仕様になっているためシールはモノアイやセンサーぐらいかつ
武器なども見栄え良く仕上がっていてより釣り合いが取れていますが
反面SDフレームしか付属しないため可動についてはEXスタンダードより動かない所があります。
ただそちらについてはプロポーションに違いは出てしまうものの、CSフレームを使えば可動範囲については解決できます。
合体状態のインパクトもガンダム譲りで一緒に並べるのも楽しいキットでした。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
SDガンダムクロスシルエット ハローキティ/シャア専用ザクII 色分け済みプラモデル 2554762
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,980円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,980円 (2023-12-31時点)

SDガンダムクロスシルエット ハローキティ/ザクII 色分け済みプラモデル 2554763
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,904 (中古品)円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,904 (中古品)円 (2023-12-31時点)




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP