■TOP
ヘキサギア ガバナー エンジニアセットA レビュー

コトブキヤヘキサギアシリーズに一風変わったガバナーのセット、エンジニアセットAが登場。
価格は5,940円です。

付属品は工具箱2種、ヘキサグラムリムーバー、インパクトドライバー、溶接バーナー、バール、
腰袋(片方付けているので1つですが2体分あります)、サムズアップ手、持ち手、指差し手が2セット付属。
右下に写っているのは余剰パーツとなります。

使うのは1体のみですが瞳デカールも付属。
目線が選べる他予備もたくさんあります。

これまでのガバナーは兵士など戦闘タイプの物が中心でしたが、
今回のエンジニアセットAは名前通り後方支援タイプの整備係をイメージしたガバナーとなっています。
2体セットとなっていて首から下は共通ですが頭部造形が異なり片方は素顔、もう片方は保護グラスを取り付けた造形となっています。
また腰の茶色いパーツは腰袋となっていて好みで取り付ける事ができます。
写真では片方にだけ取り付けていますが2体分あります。



整備兵タイプという事で装甲などは一切なく作業服を着たシンプルなデザインで立体化されています。
帽子は別パーツとなっていますが顔は保護グラスや髪の毛含め肌色一色なので細かい塗り分けが必要です。
作業着は単色ですがそこまで違和感はないです。ただしっかり再現したい場合腰やシャツなど一部塗り分ける必要があります。




頭部アップ。特にクセのない造形で帽子は共通パーツとなります。
小サイズですが目鼻や耳などのモールドもしっかり造形されています。
素顔の方にはデカールを貼っていますが小さくてくぼみなどもあるためソフターを使ったほうが馴染みやすいです。
ですが予備は沢山あるので気軽に作業できます。


デカール無しの状態。




胴体は腰袋有り無しの選択式ですが無しの場合腰の横にダボ穴が見えるようになります。
本体のジョイント類は最小限で背面に3mm穴があるのみ。
腰袋パーツはサイドにツール取り付け用のピンがありました。


腕部はシンプルね作りですが上腕にロール軸あり。
手首はグローブをはめた造形でこれまで通りPVC製。




脚部の作りも他のガバナーと基本的に変わらず。
服の皺もしっかり造形されブーツのソール部分などにもディテールが入っています。


腰袋ですがジョイント穴があるツールはサイドに取付可能。
リアポケットにもツールを入れる事ができます。


可動範囲はシンプルな素体なのもありなかなか良好。
ただ作りが簡素になっている所もあるため肩は回転のみでスイング出来ず、手首もBJではなくなっています。

これまでの一般的な男性型ガバナーと並べて肩構造の比較。
スイング軸の無いシンプルな棒軸になっています。

手首も同様にBJから棒軸になっています。




続いてサポートメカのドロイド。
こちらは1体のみですが丸っこい造形で可愛らしいデザインです。
ガバナーよりさらに小さいのですがセンサー部分にはクリアパーツが使われています。
つま先など一部塗装は必要ですがシンプルなカラーなので再現度は十分です。


センサーはBJで可動します。
クリアパーツも六角形になっていたりと凝った形状。


可動部ですが腕は肩と肘が動き手首が回転可能。
脚部は股関節のみ可動します。
四肢はBJ接続なので角度の微調整も可能。


また腰もスイング可能になっていました。

大きさは30MMのロイロイより少し大きいぐらいのコンパクトなサイズです。

続いてツール類ですが工具箱は2種類付属。
どちらも形状は固定です。

開いた工具箱にはツール類を入れておく事ができます。


ガバナーに持たせる付属ツール。
こちらは溶接バーナーとインパクトドライバー。
どちらもジョイント穴があります。
工具箱含めどれも単色成形のため細かい塗り分けが必要です。


バールとヘキサグラムリムーバー。
バールのみジョイント穴がありません。

2体+1機というセット内容なのでキット単体でも賑やかです。

もちろんドロイドも各種ツールなどを持たせる事が可能。


エンジニアですし握り拳なども無いので派手な戦闘ポーズなどには向きませんがスタンド穴を使ってどれも浮かせて飾る事ができます。

またガバナー用の武装も保持可能でした。


他のヘキサギアやガバナーと組み合わせる事で整備シーンなどの再現が可能になります。
サムズアップ手首などもあり表情も付けやすいです。


ヘキサグラムリムーバーを使えばヘキサグラムを取り外す姿を再現可能。

こうして整備中っぽく飾れるのは新鮮で良いですし


ドロイドも意外と表情が付けられますし良いアクセントになっていました。

肩などの構造が簡略化されている所があるのですが、整備するようなポーズではそこまで気にならず
シンプルになったのが幸いしてポロリもなく扱いやすい印象です。
特に肩はガバナーの個体差でこれまでの構造だと外れやすい個体があったりするため気楽に動かせるのは良いですね。

もちろんシンプルな素体なのでバルクアーム系のコクピットなどにもしっかり収まります。


最後にアーリーガバナーVol.2やポーンA1と比較。
アーマーなどがないため細身でやや小さめのサイズになっています。
やや股関節が広がっているように見えますがこの軸は固定で幅の調整は出来ませんでした。


以上ヘキサギア ガバナー エンジニアセットA レビューでした。
今回は2体+1機セットという内容で単体でも賑やかに遊べる物になっています。
他のガバナーと違い整備兵タイプなので派手なカッコ良さみたいな物はないのですが
機体の整備シーンを手軽に再現できるようになりこれまでの組み合わせにはないディスプレイが可能になります。
ドロイドも愛嬌のある姿でコミカルな動きが出来ますしヘキサギアの世界観を広げてくれるキットになっていました。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
ヘキサギア ブースターパック6〈フォークリフトタイプ オレンジVer.〉 全長約200mm 1/24スケール プラモデル 成型色 HG089
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥3,600円 (2023-12-24時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥3,600円 (2023-12-24時点)

ヘキサギア ウィアード・テイルズ ナイトストーカーズ仕様 全長約280mm 1/24スケール プラモデル 成型色 HG124
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,118円 (2023-12-24時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,118円 (2023-12-24時点)

(駿河屋)

ヘキサギア エンジニアセットA

(あみあみ)
(DMM)
(楽天)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP