■TOP
HGUC ドム/リックドム レビュー

2006年に発売されたHGUCドム/リックドム。
前に積んでいた物を組んだのですが紹介しそびれていたので今回紹介します。
価格は1,870円です。

付属品はジャイアント・バズ、ビーム・バズーカ、ヒート・サーベル、
右銃持ち手、左平手、それにリックドム用パーツが付属。

撮り忘れてモノアイのシールだけ使ってしまっていますが
ホイルシールはモノアイ、拡散ビーム砲、武器のセンサーを補う物です。

HGUCでキット化されているドム/リックドム。
MGは別々に発売されましたがHGUC版はドムとリックドムの選択式となっています。
ドムらしいどっしりとした重量感のあるプロポーションもしっかり再現され格好良く仕上がっていますし
今となっては古めのキットながら合わせ目などもあまり目立ちません。




キットですが使われているポリキャップはPC-116でABSは使われていません。
各所の色分けですが成形色で十分再現されていて目立つ色の抜けは拡散ビーム砲部分ぐらいだと思います。
ただバーニアの内部などは再現されていないのでこだわる場合塗装が必要となります。

パーツを換装してリックドムへ。
今回は背面のバーニアユニット、リアスカート、足裏のパーツを交換する事でリックドムを再現します。
正面からだとあまり違いが分かりませんが、宇宙用に換装され大型化されたバーニアなどが再現されています。



換装するパーツ自体は少ないのですが足裏など分解し難いパーツが多く
そのまま組んで換装しようとするとちょっと苦労すると思います。
自分は換装するパーツのダボピンを短くカットして外れやすくしました。




頭部アップ。
モノアイガードはクリアパーツで再現されモノアイも別パーツ化されていてBJで上下左右に動くようになっています。
また合わせ目も出ない分割です。


モノアイはシールでの再現となりますがディテールは入っています。
内部メカも再現されスカスカ感はありません。
モノアイを動かす時は赤いカバーを外してから角度を決めます。

胴体ですが正面のパーツは両者ともに違いはありません。
拡散ビーム砲のイエローはシールで補えます。


背面はバーニアが熱核ジェットから熱核ロケットに換装され緒方かされています。
またリアスカートも長くなりこちらも大型化されています。


バーニアはどちらも別パーツ化されていますが内側は塗装が必要です。


ノズルはどちらもスイング可能。
リアスカートは両方ともディテールが入っていました。


腕部は左手のみ平手あり。
肩アーマー内部の丸い部分は合わせ目が出ますが肩アーマーは出ず内部の赤いパーツも別パーツで再現されています。


股関節ですが古めのキットなのでシンプルなBJになっています。
スタンド穴を隠すカバーもありました。
スカート裏のバーニアユニットは別パーツ化されスイングも可能。
肉抜きはありますが裏側なのでほぼ見えません。




脚部も合わせ目が出ない作りで広がりのあるシルエットも上手く再現されています。
また足首フレームはかなり動くようになっていて動かし辛そうな見た目ですが可動範囲は広いです。


フレア内部のバーニアユニットも再現されています。
足裏はホバーのドム、バーニアのリックドムとしっかり違いが付けられていて肉抜きはありません。




可動範囲など。胴体は意外とスイングできる作り。
肘は90度ほどで肩にもスイング軸あり。
ただ腰は若干回転できるぐらいでほとんど回せません。


脚部は見た目以上に動く印象で接地なども良好。

まずはドムで武器を装備させて。
ヒートサーベルはもちろん背面に装備可能です。





ジャイアント・バズはモナカ分割で合わせ目が出ますが
グリップやスコープなどが可動し持たせやすい作り。
またレンズもクリアパーツなので見栄えも良いです。


銃持ち手は右手のみですがしっかりとした造形。


グリップが可動するため担ぐような構え方や両手持ちも可能です。



ヒートサーベルは刀身がイエローのパーツで色分けされています。
丸いグリップですが軽いですし特にスッポ抜けたりする事も無かったです。

リックドムに換装。
ピン切りすればバーニアやリアスカート周りはまだ良いのですが、
足裏のパーツそのままだと外しにくい構造なのでしっかりピンを切ったりダボ穴を広げておかないと交換時破損の危険があり注意が必要です。


バーニアが巨大化され背面も迫力ある姿に。
カバーを外せば3mm軸のスタンドが使えます。




巨大なビーム・バズーカはジャイアント・バズと反対で四角く角張ったデザイン。
こちらも合わせ目が出ますがレンズはクリアパーツですしグリップも可動するので構えやすいです。

ビーム・バズーカはブルーグレーではなく普通のグレーのためこだわる場合は全塗装が必要となります。


HGUCガンダムと並べてサイズ比較。
身長は少し高いぐらいですが全体的に太く、かなりボリュームがあります。


関節はどこもしっかりしていて今のところプラプラしたり保持力が足りない所はありません。
ただ自分の物だけかもしれませんが、若干手首がバラけやすい所がありました。


最後にMGドム(リニューアル版)と画像サイズを合わせて比較。
成形色はHGUCの方が明るめ。プロポーションはどちらもボリュームがあり格好良いです。


以上HGUC ドム/リックドム レビューでした。
MGでは別々に発売されていたドムとリックドムですがHGUCでは選択式となっていて
1キットで両方の姿を楽しめるようになっています。
武器もジャイアント・バズだけではなくビーム・バズーカまで付属していてどちらも構えやすく作られていました。
プロポーションもMGと同じく良好でとても出来の良いキットになっていますが
ドムとリックドムをたまに組み替えて遊びたいという場合パーツが外しにくい所があるためそこだけ気を付けたほうが良いかも。
(プレミアムバンダイ)



(amazon)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 機動戦士ガンダム MS-09 ドム/MS-09R リック・ドム 1/144スケール プラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,000 (コレクター商品)円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,000 (コレクター商品)円 (2023-12-27時点)

BANDAI SPIRITS MG 機動戦士ガンダム ドム 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,930円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥7,930円 (2023-12-27時点)

ガンプラ HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,210円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,210円 (2023-12-27時点)

(駿河屋)

HGUC ドム/リックドム

(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約各種
(DMM)
(楽天)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP