■TOP
HGUC ガンダムGP01Fb フルバーニアン レビュー
少し前に紹介したゼフィランサスと同じく再販されたものを買っておいたフルバーニアンを組んでみました。
こちらは2000年発売のキットで価格は1,650円です。
付属品はビームライフル、シールド、ビームサーベル、コアファイターFF-X II Fb、右銃持ち手が付属。
余剰パーツはありません。
シール類は膝の赤部分やシールドなどを補うホイルシールが付属します。
先に発売されたゼフィランサスのバリエーションキットとして2000年にキット化されたガンダム試作1号機 フルバーニアン。
ゼフィランサスを修復した機体で宇宙用に改修されたため多数のバーニアスラスターが追加された他、
背面のユニバーサル・ブースト・ポッドが大きな特徴となっています。
キットは先に発売されたゼフィランサスの作りを踏襲したもので
使われているポリキャップはPC123プラスでABSは使われていません。
キットの配色ですがさすがに足りない所が多く、膝の赤ラインはシールで補えるものの
肩や胸部、背面などの細かいスラスター部分や胸のV次、腰アーマーなどの細かいグレーや
四肢の太い黒ラインなどは塗装で再現する必要があります。
頭部アップ。頭部はゼフィランサスと同じです。
頭部は頭頂部カメラやダクト内部の塗装が必要で前後分割のため合わせ目も出ます。
ツインアイや隈取りも一体成型なので最新キットと比べると塗り分けは少し面倒になっています。
各所のアップはゼフィランサスと比較しながら進めていきます。
胴体は大幅に変わり胸部ダクトにはスラスターが追加され腰アーマーも大型化。
腹部などの配色も変わっています。
胸のV字は塗装で再現する必要があり、胸部スラスターの収納は再現されていないですし
塗り分けも必要です。
バックパックも大きく変更され巨大なユニバーサル・ブースト・ポッドが装着されています。
ユニバーサル・ブースト・ポッドはポリキャップ接続で柔軟に回転&スイングが可能。
ブーストポッド部分はバーニアが別パーツになっていますが小型のスラスターなどは塗り分けが必要です。
また大型のバーニア内部も赤色なのでこだわる場合はそちらも塗装が必要です。
肩アーマーは前後分割で合わせ目あり。
先端の小型バーニアも合わせ目が跨いでいるので置き換えでもしない限り合わせ目処理は面倒そうです。
また上部にはスラスターユニットが追加され大型化しています。
この先端の3つのスラスターもやはり収納ギミックはなく展開した状態で固定となっていますし塗り分けも必要です。
腕部はゼフィランサスと特に変わらず。
手首も握り手兼持ち手のみとなります。
背面のジョイントは3mmピンなので最新キットと交換できるような互換性はありません。
股関節はBJでアーマーはフロントとサイドが可動。
アーマー裏に特にディテールはありません。
脚部はプロペラントタンクなどが装着されたため膝下~足首が一気にボリュームアップ。
ゼフィランサスとは大きく異なる形状になり、
足首はスリッパを追加したようなデザインになっているため高さが増し若干脚部が長くなっています。
もちろんカバー類は開閉可能です。
足裏もスラスターが多数追加され塗り分ける必要がありますが肉抜きはありません。
HGUCゼフィランサスと比較。
足首の関係もありわずかに身長が高くなり
ブーストポッドや脚のふくらみのあるでざいんのせいか結構ボリュームアップしているように感じます。
今回も分離ギミックはありませんが単品のコアファイターFF-X II Fbが付属。
胸ダクト周りのホワイトや細かいスラスターなどを塗り分ける必要がありますが結構豪華な作りなのは変わらずランディングギアも再現されています。
ただこのランディングギアは取り外しは考えられていないようではずすとダボ穴が目立ちます。
ブーストポッドが装着されているためまさに宇宙用の戦闘機といった印象に変わっています。
武器を装備させて。
今回はマシンガンがオミットされているため武器は減っています。
古いキットなのでスタンド穴は無く、クリップなどを使う必要があります。
浮かせて飾りたい機体なのでこの辺は少し面倒かも。
ビームライフルは流用で合わせ目が出ますがスコープやフォアグリップが可動。
ジュッテギミックはオミットされています。
結構窮屈ですが両手持ちも可能。
可動範囲についてはゼフィランサスのレビューを参照してください。
ブーストポッドは自由に可動するのでグリグリと動かせます。
シールドも流用でL字型のジョイントを介して取り付けるためマウント位置は2箇所から選べます。
ただ表の青はシールでの再現となるのも変わっていません。
ビームサーベルもゼフィランサス同様白単色のサーベルとなっていて
クリア刃は使われていません。
バックパックのグリップは抜き取れますが加工なしでのクリア刃の流用はやはり出来ません。
後に発売されるRGのフルバーニアンと比較。
RGではコアファイターの分離ギミックや胸部&肩スラスターのスライドギミックなども再現されていますが
その分繊細なのでHGUCの方が気楽に触れます。
最後にGP02と組み合わせて。
以上HGUC ガンダムGP01Fb フルバーニアン レビューでした。
先に発売されたHGUCのゼフィランサスがベースとなっているため作りは特に変わっていません。
細かいギミックはオミットされていますがその分繊細な所はなく気軽に触れますし
印象的なユニバーサル・ブースト・ポッドの可動域は十分です。
ただやはりどうしても古さを感じる所はあるのでそのうちリニューアルされた物も見てみたいですね。
(プレミアムバンダイ)
HG ジム(スレッガー搭乗機)
HG ヘビーガンダム【再販】
(amazon)
HGUC 1/144 RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,922 (中古品)円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,922 (中古品)円 (2023-12-27時点)
HGUC 機動戦士ガンダム0083 RGM-79N ジムカスタム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,500円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,500円 (2023-12-27時点)
HGUC 機動戦士ガンダム0083 AGX-04 ガーベラ・テトラ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,380 (中古品)円 (2023-12-27時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,380 (中古品)円 (2023-12-27時点)
(駿河屋)
HGUC フルバーニアン
(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約各種
(DMM)
(楽天でじたみん)
HGUC GP01フルバーニアン
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP