■TOP
RG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ [スペシャルコーティング] レビュー

以前キット化されたRG ガンダムアストレイ天ミナがスペシャルコーティング版として登場。
ガンダムベースなどの他、プレミアムバンダイでも受注されました。
価格は6,380円です。
説明書は共通で部品請求などについて書かれたペーパーが1枚追加されています。

付属品ですがトリケロス改、オキツノカガミ&エフェクト、ツムハノタチ、トツカノツルギ、
スタンドジョイント、平手、左握り手、左可動手、ロンド・ミナ・サハクフィギュア、スタンド、それにワイヤーパーツが3本付属します。

シール類はリアリスティックデカールが付属。

RGアストレイ系のキットのためレッドフレームで使われたパーツなどが一部余ります。


以前発売されていたRG天ミナですが黒い装甲のグロスインジェクションはそのままに
金色部分の大半を輝くゴールドメッキに変更。
右手関節や腹部などの成形色をメタリック成形色に変更した今回のスペシャルコーティング版。
RGならではの複雑なギミックはそのままに、ゴールドが成形色になったため高級感や質感が一気にアップしたキットになっています。


造形的な変更点は特にないのでギミックなどはノーマル版と共通。
RGレッドフレームがベースとなっているためアドヴァンスドMSジョイントも使われています。
もちろん色分けなどは細かく再現され各フィンの形状なども十分シャープに再現されています。
たださすがにアドヴァンスドMSジョイントのランナーはメッキが無理だったのか手首やMSジョイント一部は成形色になっていました。
そのため手首パーツはメッキされた持ち手と非メッキの握り手&可動手という構成になっています。




頭部アップ。レッドフレームなどと違いマスクのスリットはモールドでの再現。
そのため野暮ったくなくシャープに仕上がっています。
ただこのマスクパーツはかなり小さいのですが個体差もあるのか不意にポロっと取れたりしたので気をつけたほうが良いかも。
ツインアイやモノアイはシールでの再現。ですがツインアイのパーツはクリアパーツが使われているのも変わっていません。


胴体はゴールドがメッキ処理になったので非常にメリハリが付ききらびやかになりました。
また腹部もメタリックの成形色になっています。


コクピットは開閉可能。
ロンド・ミナ・サハクフィギュアもメッキ処理されています。


右腕はMSジョイントが使われおらずオーソドックスな作り。
平手などもシャープな出来です。


左腕はこれまでと同じくMSジョイントベース。
そのため関節や前腕、手首などが成形色となっています。


股関節はこれまで通りスイング可能。
可動範囲を広げられます。




脚部も見えるフレーム部分がほぼメッキになったためかなり豪華な仕上がりに。
アンダーゲートも使われていますが足首の一部などにはゲート跡が出る所があります。
ギミックなどは変わっていないので膝の可動に合わせて装甲が連動します。

足首は尖った形状でつま先の一部に肉抜きあり。


特徴的な武装となるマガノイクタチはRGらしくハイディテール。
グロスインジェクション&メッキで美しいツヤのある仕上がりになります。

スラスターのカバーは展開可能。
バックパック自体も跳ね上げる事ができます。


マガノイクタチは各所が展開。鉤爪のような先端もスライドして展開させ動かす事ができます。



ノーマル版との比較。
メッキが採用された事で高級感がさらに増しています。

武器を装備させて。



トリケロス改はブレード部分なども細かく再現されランサーダートも全て別パーツ。
ただかなり細く鋭いので破損には注意が必要です。

可動範囲は特に変わらないのでノーマル版のレビューを参照してください。

ランサーダートは全て取り外し可能。なのも変わらずです。



ツムハノタチは差し替えなしでクローの展開が可能です。
こちらも刃はメッキパーツになっていました。

ツムハノタチからオキツノカガミに換装。


こちらも成形色が変わっただけでギミックは変わらず。
シールドエフェクトはクリア素材です。

メッキになった事で金色パーツのピンが塗膜の分やや膨らみはめ込みがきつめの所が多かったです。
またグロスインジェクションはプラも硬かったりするため組み立てはやや気を使う所が多いです。
マガノイクタチの基部など力がかかりかつはめこみがキツイ部分は多少ヤスって調整した方が安心かも。


もちろん先端部分はスライド可能。こちらもクリアエフェクトが付属します。
元からそうなのですが、顔のガードやオキツノカガミなど干渉しやすいパーツが多く、気をつけないといけない所は多いです。


もちろんリード線で射出状態も再現できます。
一応スタンドも付属しますがこちらのリード線は太いのでスタンドなしでも保持可能でした。



トツカノツルギは成形色がメタリックに変更。
腰のサイドアーマーに装着する場合も手首に持たせる場合も保持ダボがあるためポロリはありません。


マガノイクタチを展開。
黒い部分から覗くメッキのフレームが格好良いです。

もちろんこちらもリード線でマガノシラホコの射出状態が再現可能。
問題なく保持出来ました。

黒バックで。
RGはディテールも元から多かったので密度感はかなり高く
メッキでさらに飾り映えするようになりました。


・色レシピはノーマル版と変わりません。
以上RG ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ [スペシャルコーティング] レビューでした。
以前発売されたノーマル版のカラバリで造形やギミック面の変更はありませんが
グロスインジェクションのブラックとメッキのゴールドの組み合わせは素晴らしい質感で手軽に格好良く仕上がります。
元から干渉しやすいパーツなどもありますし、メッキで一部のはめ込みやジョイントが固くなっているのでこれまで以上に扱いには気を使いますが
天ミナの存在感がグッと増すカラバリになっていて満足感のあるキットでした。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
RG 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥9,530 (中古品)円 (2023-12-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥9,530 (中古品)円 (2023-12-30時点)

HG 1/144 MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム アマツミナ (機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,280円 (2023-12-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,280円 (2023-12-30時点)

HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン (ククルス・ドアンの島版) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,000円 (2023-12-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,000円 (2023-12-30時点)

(駿河屋)

RG ガンダムアストレイ天ミナ SPコーティング

(あみあみ)
ガンプラ新作予約、再販予約各種
(DMM)
(楽天)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP