■TOP
HGUC ジーライン・スタンダードアーマー レビュー
機動戦士ガンダム戦記よりHGUCでキット化されたジーライン・スタンダードアーマー。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は3,300円です。
パッケージは単色で説明書もモノクロのシンプルな物でした。
付属品はショート・ビームライフル、シールド、
右銃持ち手、左平手、サーベル刃2本のほか
スタンダードアーマー一式が付属します。
余剰パーツはありません。
シールは少なめでバイザー内部や股間のV字、それにスタンダードアーマーの膝周りを補うホイルシールのみです。
「機動戦士ガンダム戦記」からキット化されたジーライン。
今回はM-MSV仕様ではなく、ゲームでリファインされた姿で立体化されています。
キットは完全新規となっていてアーマーの換装も可能。
こちらはスタンダードアーマー無しのジーラインです。
HGUCではありますがこれまでの連邦のガンダムやジムなどとは大きく異なる変わったデザインで
アーマーを装着していない場合本体は脚が長くスマートな体系。
キットの関節ですが今回は全てKPSとなっていてABSやポリキャップは使われていません。
また色分けもHGながら細かく再現されこの状態でシールを使うのは股間のV字と各種センサーぐらいです。
頭部アップ。
かなり細かい分割で耳部分の赤やバルカン、それにバイザー周りも細かく色分けされています。
もちろんこちらはクリアパーツが使われていました。
内部にはシールを貼る方式ですがツインアイ状のモールドもしっかりありました。
胴体のアップ。
胴体はデコボコした複雑なラインですが細かくパーツ分割されています。
股間のV字部分はさすがに色分けされておらずシールでの再現となります。
一般的なジムなどとはかなり異なる機体ですがバックパックは馴染みのあるデザイン。
バーニアは別パーツ化されていますが内部の黄色やマルイチ部分などは塗装が必要です。
バックパック接続穴は2穴タイプです。
肩はアーマーを取り付けない状態だとシンプルなデザイン。
上部のフレームは跳ね上がります。
腕部ですが左手のみ平手が付属。
前腕なども合わせ目が出ず色分けもしっかりしています。
前腕にはロール軸があり回転可能。
この機構で武器が構えやすくなっています。
股関節ですが前後にスイング出来る構造。
またスタンドに使える3mm穴もあります。
脚部はアーマーを取り付けない状態だとかなり細め。ただ足首が大きいので結構独特のバランスです。
脹脛周りなどの細かいノズルのようなディテールはグレー塗装が必要です。
また膝関節は引き伸ばし可能で引き伸ばす事で膝がさらに曲がるようになります。
膝関節などは段落ちモールド化され足裏も肉抜きがなく見栄えは良好。
可動範囲ですが最新設計だけあり腰回りも柔軟でスイング幅は十分。
肩アーマーのフレームが跳ね上がるので腕も十分挙げられます。
腰は左右にスイング可能。
肩は前方に大きくスイング出来る作りです。
脚部も邪魔な装甲などはなく細身なのもあり良く曲がります。
武器を装備させて。
アーマー無しでも各種武装はもちろん装備可能。
ショート・ビームライフルは砲身が短い独特のデザイン。
センサー部分の黄色は成型色で再現されています。
分割はモナカですが段落ちモールド化されていました。
シールドは形状が似ている同じガンダム戦記系キットのHGUCフルアーマー・ガンダム7号機の物と並べています。
大まかなシルエットなどは似ていますが細かい違いがあります。
十字部分も別パーツで再現されスリット部分は開口されていました。
ジョイントはBJ接続で前腕にただ挿し込むだけですが
前腕にロール軸があるためかなり構えやすくなっています。
ビームサーベルは一般的なビーム刃で特に変わった所はありません。
続いてスタンダードアーマーの装着です。
脚部は膝周りと足首カバーとなる部分に追加アーマーを取り付けます。
サイドのスラスターユニットは回転可能。
色分けもかなり細かく再現されていますが
一部のモールドはシールで補う形となります。
腰部にもぐるっとアーマーが追加されます。
フロントアーマーは左右がつながったデザイン。
腰アーマーは全て可動するので可動には影響しません。
続いて肩アーマーを装着。
肩をぐるっと囲むように取り付けるので一気に力強さが増します。
サイドのアーマーは跳ね上がりますが◯ノズル部分は塗装が必要です。
後は胸部の黄色いパーツの上にある装甲を青い装甲に交換。
これでジーライン・スタンダードアーマーの完成です。
明るいブルーの装甲が追加される事でさらに派手な配色に変化。
細かった肩や脚部に装甲が付く事でボリュームが増し、バランスが良く力強い姿に変わります。
各装甲は比較的簡単に取付可能。
所々色が足りず、小さいノズルなどは塗装が必要ですが脚部のスラスターなども極力別パーツ化され再現度は十分だと思います。
またバックパックは高機動用も付属。
バーニアが6つに増えています。
こちらを取り付ける場合はサーベルユニットを移植します。
高機動用バックパックを装着した姿。
正面からだとほとんどわかりませんが背面は一気に推力が強化されたような印象に。
可動についですが肩などはあまり影響が無いものの、
膝はアーマーが干渉するため90度ほどになります。
アーマーは比較的簡単に取付可能。
特にポロポロ外れるような所も今のところ無く
強いて言えばサイドアーマーが動かしていると少し外れやすいかなと思いましたが気になるほどではないですし
フルアーマー系のキットとしても十分な使いやすさがあります。
武装などは特に変更なしです。
前腕に装甲が付く訳ではないので構えやすさなどは変わらず。
ビームサーベルは2本付属しているので両手持ちも可能。
そして最後はジーライン・スタンダードアーマーフル装備(ガトリング・スマッシャー仕様)への換装ですが
まずはバックパックのサーベルユニット基部を外し、
腰に専用のサーベルユニットを取り付けます。
後はバックパックにガトリング・スマッシャーを被せるように取り付けるだけです。
これでフル装備(ガトリング・スマッシャー仕様)の完成です。
本体はほぼ変わりませんがバックパックにガトリングスマッシャーが追加。
さらにプロペラントタンクも追加されていて背面のボリュームが増しています。
ガトリングスマッシャーはそこまで重い訳ではなく自立なども十分可能。
ガトリングスマッシャーは面倒な配色をしていますが成型色でしっかり再現されていました。
砲身は接続基部でスイング可能。
左右に振ったりする事はできませんが十分動きを付けられます。
砲身は一部合わせ目あり。
タンク部分も基部で回転可能。合わせ目は段落ちモールド化されています。
バックパックにさらにバックパックを被せるような作りですがピッタリフィットします。
1キットで3パターンの姿た楽しめるため武器に大掛かりなギミックはありませんが十分遊べる内容となっています。
こちらを皮切りに他のアーマーも色々出てくれると組み換えなどをはじめさらに遊べるようになりそうです。
2009年に発売された同じガンダム戦記に登場するHGUCフルアーマーガンダム7号機と。
どちらも複雑な配色でディテールなども独特です。
大きさはジーラインの方が大きめでした。
一応HGUCガンダムとも並べてキットサイズの比較。
ガンダムより一回り大きいです。
以上HGUC ジーライン・スタンダードアーマー レビューでした。
ガンダム戦記から久々のキット化となる本キットですが
各所のディテールやカラーリングなどかなり独特かつ複雑なデザインで面白いバランスの機体となっています。
設計は最新の物なのでフルアーマーガンダム7号機などからさらに進化し可動範囲なども良好。
今回はスタンダードアーマーの換装も可能で好みの形態で飾れるのは良いですね。
今後他のアーマーが発売されるならオリジナルの組み換えなども可能になりそうですし是非立体化して欲しいですね。
[広告] (プレミアムバンダイ)
HGUC ジーライン・スタンダードアーマー 2次発送分
HGCE ソードインパルス、HGCEブラストインパルス、RGデスティニーインパルス、RGソードインパルス各種再販
劇場版公開記念パッケージ HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII[クリアカラー]
・各クリアキットは20日12時受注開始 です
(amazon)
・amazonプラモデルセール
HGUC 1/144 FA-78-3 フルアーマー ガンダム7号機 (機動戦士ガンダム戦記)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,499 (中古品)円 (2024-02-17時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,499 (中古品)円 (2024-02-17時点)
HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM マイティーストライクフリーダムガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,800円 (2024-02-17時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,800円 (2024-02-17時点)
(駿河屋)
HGUC ジーライン・スタンダードアーマー
(DMM)
(あみあみ)
HGCE マイティストライクフリーダムなどガンプラ予約、再販予約一覧
(楽天でじたみん)
バンダイスピリッツ HGUC 1/144 機動戦士ガンダム戦記 FA-78-3 フルアーマーガンダム7号機 プラモデル (ZP99566)
価格:
1,650円
感想:0件 |
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP