■TOP

ガンダムアーティファクト phase5 レビュー



単色の小サイズキットならが特徴的なアレンジと密度ある造形&パーツ分割が存在感抜群のガンダムアーティファクト。
今回は第5弾が発売されました。価格は1つ550円です。
BOXアソートですが今までだと若干偏りがあり一部のキットが1つのみというパターンだったのですが
今回は5種全て2個入りの均一アソートになっていました。



まずはNo.23 ザクキャノン。
今回のランナップですが
・No23 ザクキャノン
・No24 百式
・No25 ジ・O
・No26 ZZガンダム
・No27 シルヴァ・バレト・サプレッサー

となっています。
こちらのザクキャノンは武装などはそのままですが
アーティファクトらしいフレームやシリンダーが強調されたアレンジが加えられ
装甲のデザインもかなりアレンジされた独特の姿で立体化されています。





今回も全て単色成形となっていて、レジンキットを思わせるペールオレンジの成型色なのは変わっていません。
基本的にスナップフィットで組み立てられるのですがパーツ数が小さい割に多く、
繊細な箇所があり少し力を加えただけでバラけるような部分もあったりするため
問題なければ要所要所で接着して組み立てたほうが後々楽です。
もちろんアンテナなどを含めかなりシャープなパーツもあるので組立時も注意が必要なのは変わっていません。




ザクキャノンは180mmキャノンやビッグガンが特徴的ですが
右手にはマシンガンも装備しています。




上半身のアップ。
装甲デザインは大きく変わっていますが頭部のみアレンジは控えめ。
この小ささなのでさすがにモノアイはありません。
腰部にはランディングスキッドのようなパーツが追加され
腕も角張ったデザインになり上腕などはフレームむき出しといったデザインになりました。



バックパックはスペアマガジンを背負っているような形になりビッグガンは腰にフレームで繋がれています。



180mmキャノンは長くアレンジされています。



ビッグガンはハイディテールになっていますが大まかなシルエットはそれほど変わらず。



肩のシールドは一気にディテールが増え凹凸も増えています。
右手のマシンガンですがショートバレルタイプでマガジンは側面に取り付けられていました。




脚部も装甲が削られかなりフレームがむき出しになっているようなデザイン。
巨大なシリンダーもアーティファクトらしいアレンジです。



ソール部分も軽くディテールが入っていました。



ほぼ固定となっている第5弾ですが、ザクキャノンは首と腕が回転します。



とは言ってもやはり脚部などは動かないので実質固定モデルに近いのは変わりません。




phase2のフルアーマーガンダムと並べて。
アレンジの方向性は同じで並べても良い感じです。



続いてNo.24の百式。
こちらもアレンジはされていますがそこまで極端ではなく比較的元に近い印象。
プロポーションはスマートですが力強さもあり、腰の装甲のボリュームがある造形です。
ザクキャノンと比べると控えめですがバインダー部分や腹部と膝のシリンダー追加などそれなりに形状は変えられています。





武器は右手にビームライフルを持った姿で立体化。
また背面にはクレイバズーカを装備しています。
ザクキャノンと百式はランナーが4枚と今回の中ではシンプルで比較的組みやすい印象です。




背面のバインダーはシリンダーが追加され折れ曲がる部分には巨大な丸いキャップのようなディテールが追加されているのが特徴的。
上腕などは変わった形状になっていますが膝下などはもともとフレームむき出しのデザインなのもありこれまでの百式に近いイメージになっています。




バストアップ。
頭部も格好良く造形され腹部には太いシリンダーが追加。
肩アーマーなどはディテールが増えていますが極端なシルエットの変化などはありません。



リアアーマーはかなり大きめのバランス。
サーベルラックも別パーツで再現されていました。
バックパックもノズル周りなどが別パーツになっています。



ビームライフルは若干長めのバランスに変わっています。



バインダーはシリンダーや可動フレームのようなディテールが追加されています。
クレイバズーカは背中に装備させるのみで手に持たせる事は出来ません。




脚部は膝下がややがっしりとしたバランスで足首はゴツゴツとしたアレンジ。
太腿と膝を繋ぐシリンダーなどはアーティファクトらしいアレンジです。



足裏はつま先に僅かにディテールあり。




百式は首が回転するのみで腕部なども固定です。
基本的に素立ちで飾って楽しむキットになっています。




phase3のキュベレイと。
ノンスケールのためキュベレイの方が少し小さめのバランスです。



なかなか難しいとは思いますがこのアレンジのHG版なども見たくなりますね。




No.25のジ・O。
こちらもZガンダムからのキット化となります。
今回こちらが一番ランナーが多く、なんと7枚ものランナーが使われています。
独特の重量感のあるプロポーションとシルエットはそのままにスカート周りなどに派手なアレンジが加えられていました。






頭部や胸部、肩部などは意外とあまり変わっていない印象ですがフロントやリアスカートは角張った形状で
今にも大きく展開し、巨大な隠し腕になりそうなアレンジが加えられています。
後で紹介しますがこちらのみ差し替え交換パーツがあります。




かかと部分などに大きなシリンダーが追加。
脚部は元々カウルのような装甲に覆われていてフレーム自体は結構見えるデザインでしたが
こちらはフレーム部分がさらに強調されています。
武器はビームライフルを装備しています。




胴体のアップ。
頭部はかなり小さめで巨大感が出ています。
腕部は上腕がフレームむき出しのようなデザイン。



バックパックでディテールが増え角張った印象になっていますが大まかなデザインは引き継がれています。



いかにも展開しそうなフロント&リアスカート。
角張った腕部を折り曲げたような形状なので形は直線的になり凹凸が激しくなっています。



腕部は肘と肩部分を繋ぐようなシリンダーが追加。
上腕のフレームも複雑な曲がり方をしています。



ライフルはディテールアップされ形状も若干アレンジされています。




スカートに隠れ気味の脚部はフレームが強調されたデザイン。
カウルのような装甲は小ぶりになっていました。



足裏にもディテールが入っています。



差し替えパーツですが隠し腕展開パーツが付属。
フロントスカート裏のパーツを交換します。




これで隠し腕&ビームサーベル展開状態に。
サーベルは非常に細く取り付け基部も外れやすいため取り扱いには注意が必要です。



こちらも首以外は固定で派手なポーズは付けたり出来ませんが隠し腕の差し替えパーツがあるのは良いですね。




Phase3のゼータガンダムと
パーツが多く全体的に太いのでボリュームがあるジ・Oですが
ゼータと比べると小さめのバランスです。




Zガンダム系は一気に充実したので最終決戦時の組み合わせで並べる事が出来るようになりました。
主役機とボス機体が早めに揃ってくれるのはありがたいですね。



続いて機動戦士ガンダムZZよりZZガンダム。
体型はマッシブで全体的にボリュームのある作りです。
またダブルビームライフルの砲身も太く本体共々迫力のあるアレンジが施されています。





背面のバックパックも結構大きめに造形されています。
シールドは前腕だけではなく上腕ともシリンダーで繋がっているようなアレンジになりました。
また腰から下がやや大きめのバランスで巨大感も感じます。




装甲にはディテールが追加されたり分割が細かくなっていたりと密度感も高められています。
ダクトのフチなども大部分は薄く仕上げられていて精密感もあります。
ただしっかり配色を再現したい場合は塗り分けが大変そうですね。



頭部は極小サイズですがハイメガ粒子砲のディテールもきちんとあります。
アンテナは細いので破損注意。




胴体自体のアレンジは控えめ
腰のダクトなどはシャープですが胸ダクトは少し埋まり気味に見えます。



バックパックは大きめのバランスで中央部分はシリンダーで支えているようなアレンジに。
ウイングには細かいモールドが彫られています。



腕のシールドも細かいディテールが追加。
腕部は肘に大きめの◯ディテールが追加され上腕も特徴的な形状に変わっています。



ダブルビームライフルは砲身が太くセンサーがシリンダーによって収納されるようなアレンジが加えられています。




脚部はアーティファクト系で多い太腿がフレームむき出しのような作りで膝とシリンダーで繋がっています。
足首もメカニカルなアレンジが加えられていました。



シリンダーは数が多いですが塗り分けたりすると面白そうです。
足裏は特にディテールはありません。




こちらも首が回転するのみで手足は固定となります。
バックパック周りなど接続が繊細な部分があるのでこのキット以外もそうですがうっかり力を入れて掴んだりしないよう気をつける必要があります。





アーティファクト2のザクIIIと並べて。
ダブルゼータの方が一回り大きい感じです。



ガンダムチームも並べられるようになりました。



そして最後はガンダムNTよりシルヴァ・バレト・サプレッサー。
シルヴァバレトを改修しビームマグナムを撃つため背中に大量のスペア腕を取り付けた面白いデザインの機体ですが
こちらもアーティファクトらしいアレンジが加えられています。





背面のスペア腕などもしっかり再現。
また膝立ちでの狙撃姿勢を補助するような膝アーマーはランディングギアのような形状に変わっているのも特徴的。
装甲は肩などを中心に立体的な形状にアレンジされビームマグナムにはスコープも追加されています。




左右非対称になっている腕部も再現され各所にはシリンダーが追加。
太腿や上腕はフレームが露出したようなデザインでアレンジには統一感があります。




ヘルメットは丸みのあるデザインでアンテナもしっかり再現。
写真だとサイズの関係で少し太めに見えますが実物はかなり細いので組立時は注意が必要です。
胸部のアレンジは控えめで腰アーマーはややコンパクトになっている印象。




背面のスペア腕は全て別パーツで拳も造形されています。
バーニア部分はシリンダーで支えられているようなアレンジになっています。



腕部は左右非対称のデザイン。
右手はコンパクトで使い捨てらしいシンプルな形状です。



ビームマグナムはスコープが追加され狙撃機体らしいアレンジになっています。



アーマー裏にもしっかりディテールが入っています。




脚部は太腿がフレームで複雑に曲がった形状になっています。
また足首などもよく見える作りでこちらもフレームが強調され足首も装甲が取り外されたようなデザインになっていました。



膝アーマーは膝立ちを補助するランディングギア風のデザインに。
足裏は特にディテールは入っていなかったです。




phase5はほとんど首以外動かずシルヴァ・バレト・サプレッサーも同様でポーズはほぼ固定となります。
そのうち固定のアクションポーズが付けられたアーティファクトなども出して欲しいですね。




今回のシークレットカラーはクリアブルー。
自分はシルヴァ・バレト・サプレッサーの片方がクリアカラーで色味的にも合っていてちょうど良かったです。




パーツ数が多く小さいためクリアカラーだとどうしても組みにくい部分はありますが透明感もちょうど良くなかなか綺麗です。




また蛍光カラーのためブラックライトなどにも反応します。



最後に今回キット化された5機とHGUCガンダムを並べて。
相変わらず実サイズの小ささが信じられないほど細かく造形されています。



以上ガンダムアーティファクト phase5 レビューでした。
今回は最大でランナーが7枚という非常に細かい分割でサイズを考えるとめちゃくちゃ多い部品数で作られています。
その分パーツ自体が小さく、組み立てはかなり気を使う部分があるのですが密度感はさらにパワーアップ。
ジ・Oのみとなりますが差し替えパーツも付いていたりするのも良いですね。
また今回はZ~ZZの機体が3機追加され一気に主役級やボス機体が揃ったのでディスプレイの幅もぐっと充実しました。
次弾はZ系がさらに充実するのかアナザーなどの機体も増えていくのか色々楽しみですね。

[広告](プレミアムバンダイ)
拡張パーツセット再販第一弾 icon

【抽選販売】MG 1/100 RX78FRGMT GUNDAM icon


(amazon)


バンダイ(BANDAI) ガンダムアーティファクト第5弾 (10個入) 食玩・チューインガム (ガンダムシリーズ)
バンダイ(BANDAI) ガンダムアーティファクト第5弾 (10個入) 食玩・チューインガム (ガンダムシリーズ)

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MGSD 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MGSD 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG 新機動戦記ガンダムW ウイングガンダムゼロ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG 新機動戦記ガンダムW ウイングガンダムゼロ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 赤いガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 赤いガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル


B0DXDVPPDR  B0DXDXJ73F  B0DXDW4XLV  B0DXDWY5VM





(駿河屋)

ガンダムアーティファクトphase5


駿河屋あんしん&らくらく買取


(DMM)
ガンプラ再生産 4-5月分など


【BOX販売】ガンダムアーティファクト第5弾 (全5種) 1BOX:10個入【BOX販売】ガンダムアーティファクト第5弾 (全5種) 1BOX:10個入





(あみあみ)



(楽天ビックカメラ)

BANDAI|バンダイ ガンダムアーティファクト 第5弾【単品】

価格: 550円
(2025/02/18 20:33時点 )

感想:0件




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP