■TOP
HG 軍警ザク レビュー

TVでの放送も開始された「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」(ジークアクス)よりHG 軍警ザクがキット化されました。
価格は2,200円です。

付属品はザク・マシンガン、ヒート・ホーク、電磁警棒、シールド、それに左平手が付属。
余剰パーツはありません。

シール類ですがモノアイの他、ナンバーやシールドに貼る「警察」マーク、
それにラインなどを補うマーキングシールが付属します。


TV放送1話に登場した「軍警ザク」。
名前通り軍警察が使用するMSでジオン公国の汎用MS、ザクがベースとなっています。
ジークアクスのザクはこれまでのザクのイメージを大胆に覆すデザインで
色々な所にザクの要素は残されているものの、太腿のフレームに丸いタンクのようなパーツが取り付けられていたり
脛が人間のようなラインになっていたりと今までにない新鮮さのあるザクです。


軍警察のザクという事で通常のザクとは若干異なり、肩にはパトライトのような非常回転灯が装着されています。
ジークアクスと戦ったのは特殊部隊仕様でカスタマイズされた物でしたがこちらは一般的な機体となっています。
キットですが新規キットという事もあり関節構造はKPSのみでポリキャップやABSは使われていません。


キットの色分けですが流石に各所の白ラインやナンバーはシールでの再現となります。
それ以外の配色はほぼ成型色で再現されていますが、
各所のバーニアの内部は赤色なのでそのあたりは塗装が必要となります。




頭部アップ。ザクらしい形状ですがモノアイはつり上がっていて鋭い目つきです。
モノアイはシールでの再現となり下部のレバーで動かす事も可能でした。

モノアイはクリアパーツなどではありませんがディテールはあります。


胴体ですがこれまでのザクとはかなり異なるデザインで動力パイプが2重になり腰のスカートアーマーなどもありません。
またバックパックのような物はなくバーニアは下半身に集中しています。


パイプパーツは柔らかめのプラパーツ。
従来のザクのような折り曲げ部分が無いので切れ込みがあったりはしません。
また両脇のプレートも可動するようになっています。


シールドはかなり小ぶり。
こちらはスイングや回転が可能で裏打ちパーツもあります。


スパイクアーマーのスパイクは外され両肩には非常回転灯があります。
こちらのアーマーは一体成型で合わせ目は出ません。
回転灯の支柱ですが強度確保のためか補強が入っています。
ディテールを重視したい人は支柱にある三角形の補強を切り飛ばすと良さそうです。


腕部は細身のデザインで左手のみ平手あり。前腕の合わせ目は段落ちモールド化されています。
ただアーマーなどで隠れる肩ブロックには合わせ目あり。

腕部ですが上腕の他、前腕でもロール可能。
ですが所謂ガワラ曲げは出来ません。

股関節はシンプルな棒軸でスイングギミックなどはなし。
3mmスタンドが使えるジョイントがあり、バーニア2基もそれぞれ別パーツです。




一番特徴的な形状となっている脚部。今までのザクから大きく離れたデザインで丸型のタンクのようなパーツが特徴的です。
このタンクはフレームに埋まるように取り付けられ、外側にパイプフレームを装着した形です。
またバーニアがタンクに取り付けられていて可動の邪魔になりそうですが膝はしっかり曲げる事ができました。
ただバーニアは擦れやすいので塗装する方は注意が必要です。
それと脹脛の合わせ目は段落ちモールドになっています。


バーニアはそれぞれBJで可動します。
足裏は普通の靴裏のソールのようなデザインで肉抜きはありません。


可動範囲など。肘や膝は1軸関節ですが十分曲がります。
また腹部の可動も柔軟です。

肩は装甲の干渉があり右腕の方が上がります。


肩スイングはそこそこですがプレートも可動するため隙間なども目立ちにくいです。
胴体の左右スイング幅は良好です。


下半身はどうしてもタンク周りが腰のパーツに干渉しやすく開脚幅は最新のキットの中では狭め。
ただ膝や足首は良く動き接地も良好でした。

武器を装備させて。
非常回転灯や警棒など警察らしい装備がセットされています。


バーニアが腰回りに集中しています。
ディテールもなかなか細かく合わせ目はほとんどディテール化され目立ちません。

頭頂部の装甲が小ぶりでモノアイがしっかり見えるデザインです。




付属武器のザク・マシンガン。
従来のザク・マシンガンをベースにしたようなデザインですがドラムマガジンが小ぶりで砲身も太くスコープなどがありません。
マガジンは取り外し可能ですが裏面はほぼ肉抜きです。
一部段落ちになっている所もありますがモナカ分割で合わせ目は出ます。


サブグリップが可動し両手持ちも可能。
両手持ちも余裕があり構えやすいです。




腕のシールドは前腕の3mmジョイントに取り付けるシンプルかつ小ぶりな物です。
裏側には警棒をセット可能。


電磁警棒は1パーツで再現。
延伸ギミックは省略されていてシンプルな武装です。

持ち手は全て共通です。
軽くグリップエンドが太くなっているため特に抜け落ちたりする事は無かったです。


ヒート・ホークも付属します。
こちらも1パーツ成形で刃部分は塗装が必要です。


関節の保持力はどこもしっかりしていてBJもカッチリはまりポロリするような所もなく遊びやすいです。


赤いガンダムが出れば組み合わせてさらに遊べそうです。



先に発売されているHG GQuuuuuuXと比較。ザクの頭頂高は17.5m、ジークアクスは18mなのでイメージ通りの大きさだと思います。

戦ったのは特殊部隊仕様でしたがジークアクスでキック。
特殊部隊仕様の軍警ザクはもちろん他のザクのバリエーションもそのうち色々出そうですね。



最後にHGUCザクIIやHG ザクII C-6/R6型と並べて。
小顔で体型もこれまでとは大きく異なります。
胴体や脚部の違いが特に大きく個性的な形状が見ていて楽しいです。


以上HG 軍警ザク レビューでした。
ジークアクス初のザクはTV放送に合わせてかまずは通常仕様の軍警ザクからのリリースとなりました。
軍警察が使う払い下げのザクではありますが形状自体はノーマルのザクをベースとしていて個性的なデザインは引き継がれています。
武器も警察らしいものが追加されていますし太腿の構造などはデザイン同様独特で組み立てるも新鮮でした。
これからも色々バリエーションが出ると思いますがジオンのザクはもちろん、
片腕がクレーンアームになった民間ザクなど面白い物も多いのでそういった物まで出てくれると嬉しいですね。
[広告](amazon)
・amazonプラモデルセール


(駿河屋)

HG 軍警ザク

駿河屋フレッシュセール
(DMM)
ガンプラ9月再生産一覧
(あみあみ)
(楽天)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP