■TOP

HG 1/72 トカマクダンバイン レビュー



ダンバインやビランビーがキット化されているHGダンバインシリーズ。
今回はトカマクダンバインがキット化されました。
価格は3,850円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
説明書はダンバインと共通で一部異なる所やカラーレシピを補足したペーパーが1枚付属しています。



付属品はオーラ・ソード、オーラ・ショット×2、平手、スタンドジョイント穴延長用のピンパーツのみとなります。
余剰パーツはありません。



シール類ですが各所の装甲の隙間などにある太い黒ラインを補うホイルシールが付属します。



ショウやトッドと共にダンバインに乗り込む事になるトカマク・ロブスキー。
そのトカマクが乗る緑色のトカマクダンバインがHGでキット化されました。
キットはHGダンバインのカラバリとなっていて頭部のマスクパーツのみ色分けのため一応新規(形状は共通)ですが
他はショウのダンバインと共通の造形。
もちろんHGダンバインで特徴的なハーフミラーメッキのコクピットなども引き継がれています。



キットの作りは特に変わっておらず関節は全てKPSで作られていてABSなどは使われていません。
オーラコンバーターや装甲などは綺麗な曲線で構成され
翅部分はパール入りの集光樹脂となっています。



カラーはグリーンがメインカラーとなりコンバーターなどはブルーグリーン。
全体的に渋い配色でまとめられています。
配色はほぼ成型色で再現されていますが装甲の間のブラックのラインはほぼシールで補う形となります。
ですが肩の模様などは細かく別パーツで再現されていました。






頭部アップ。地味めな配色の中で黄色い目が良く目立ちます。
配色の関係でマスク部分が新規パーツになっていて色分けが再現されています。
その代わりダンバインのC2-12パーツは省かれています。
ですが形状自体は変わっていません。



胴体のアップ。コクピット周りはハーフミラーメッキでかなり光沢感の強い仕上がり。
スタンド穴は腰部分にありスタンドが刺しにくい場合は延長ジョイントを使います。



コクピット内部も簡易的に再現されていますがパイロットフィギュアなどはありません。



翅パーツはBJ接続。
パール入りの集光樹脂で美しい仕上がりです。



オーラコンバーターも綺麗なラインで再現されノズル部分の造形も細かく作られています。



腕部は前腕部分に合わせ目あり。
握り手兼持ち手の他平手も付属。
ショットクローの射出ギミックなどはオミットされています。



肩アーマーは前後分割で合わせ目あり。
肩のケーブルはリード線で再現され動きに追従するため可動の邪魔にはなりません。



股関節のBJは上下にスイング可能です。




脚部は筋繊維状の関節パーツがプラで作られているためHGABのゴムカバーよりは塗装などがしやすい作り。
膝に合わせ目、後ろ側の一部装甲に分割線がでますが正面からなら目立たず爪も鋭く造形されています。
また脹脛のフィンなどもしっかり色分けされているのは良いですね。



脚部は肉抜きがなく全ての爪が独立可動します。




可動範囲も特に変わっていません。
頭部は真上を見上げる事が出来るぐらい動きますし腰のスイング幅も良好。
肩のスイングもまずまずです。



脚部は股関節がBJのためあまり大きく開けませんが他は十分な可動範囲があります。





ショウが乗るHGダンバインと比較。
グリーン系で統一されたカラーの中で黄色い目が目立ちます。
両方とも装甲はクローや翅以外変なテカリもなく質感は良好。
クローは艶あり仕上げでしっかり差別化されています。




武器を装備させて。
武装はショウのダンバインと共通の物が付属。



関節は少し繊細な所はあり肘関節などは動かしているとはめ込み部分が開いたりしやすい所があります。
保持力は今の所良好ですがショウダンバインは腰などが結構緩くなっているのでそのうち調整は必要になるかもしれません。




オーラソードは2パーツ成形。
鍔部分に一部合わせ目が出ますが鋭く造形されています。




ちょっと角度を選び窮屈な所はありますが両手持ちも一応可能。
持ち手は角度付きの物もあると嬉しかったですね。




即撃墜される機体なので印象的な動きや技などは無いのですが
HGABダンバインから可動は大幅に進化しポーズが付けやすくなっています。




劇中では装備せずに終わったオーラショットも付属。
こちらも流用の武装でダクト部分などの塗装は必要ですが砲口は別パーツで再現。
爪もしっかり引っ掛けるようにして装備する事ができます。



2基付属しているので両手装備が可能です。
ポロポロ落ちるほどではないのですが、ただ腕に挟み込むだけなので少し外れやすい部分があります。




ショウのダンバインと。
コクピットが開かないのは少し寂しいのでそのうちオプションパーツなどで再現した物を出してくれると嬉しいですね。



撃墜。
トカマクダンバインがリリースされたという事はトッドダンバインも出ると思うので3体並べるのが楽しみです。




以上HG トカマクダンバイン レビューでした。
先に発売されたショウダンバインのカラバリとなっていて
グリーンメインの渋いカラーリングが再現されています。
そのままでは大きく配色が異なるマスクは新規パーツで再現されていますし
翅やクローなどは質感良く再現されていますし
HGダンバインの特徴であったハーフミラーメッキのコクピットも引き継がれていました。
HGABから大きく進化しているので新HGで3機並べるのが楽しみですね。


[広告](プレミアムバンダイ)
HG トカマクダンバイン icon

30MS SIS-Mc42p ニャレンティ=ニャボロ(プレストフォーム) icon

(amazon)

・amazonスマイルセール 2/28 9:00開始

amazonプラモデルセール

HG 1/72 トカマクダンバイン
HG 1/72 トカマクダンバイン

PLAMAX 聖戦士ダンバイン サーバイン PS製 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル 二次再販分
PLAMAX 聖戦士ダンバイン サーバイン PS製 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル 二次再販分

マスターファイル オーラ・バトラー ダンバイン
マスターファイル オーラ・バトラー ダンバイン

壽屋(KOTOBUKIYA) フロントミッション ストラクチャーアーツプラス 1/48 プラスチックモデルキットシリーズ ゼニスV 30周年記念版 全高約132mm 1/48スケール プラキット
壽屋(KOTOBUKIYA) フロントミッション ストラクチャーアーツプラス 1/48 プラスチックモデルキットシリーズ ゼニスV 30周年記念版 全高約132mm 1/48スケール プラキット


B0DYCJVCX7  B0DY74ZC2J





(駿河屋)

HG ダンバイン


駿河屋 ひな祭りセール
駿河屋ひな祭りセール


(DMM)
ガンプラ予約、再生産予約9月分など

ダンバイン MG 1/35 ダンバインダンバイン MG 1/35 ダンバイン




(あみあみ)







(楽天でじたみん)

バンダイスピリッツ MG 1/35 聖戦士ダンバイン ダンバイン プラモデル (ZP99701)

価格: 3,850円
(2025/03/02 21:43時点 )

感想:0件




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP