■TOP
HGCE ギャンシュトローム(ヒルダ・ハーケン専用機) レビュー
先にアグネス機が一般販売されていたHGCEギャンシュトローム。
今回ヒルダ・ハーケン専用機もキット化されました。
価格は3,190円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
パッケージは単色ですが説明書はカラーで機体説明などもあるしっかりした物でした。
付属品はビームライフル&取り付け用ジョイント、ファルクスG7ビームアックス展開時&収納時、自航防盾、
スレイヤーウィップパーツ、右角度付き持ち手、トリデンティ3銃身回転ビーム機銃、それに各種エフェクト類が付属。
フェロセカーレビームサーベル刃は1本余剰となりますが他に余剰パーツはありません。
シール類はアンテナや襟の白ライン、それに脚部バーニア周りのグレー、そしてボレロのウイング周りなどの色を補うホイルシールが付属します。
映画「ガンダムSEED FREEDOM」からHGCEでキット化されたギャンシュトローム(ヒルダ・ハーケン専用機)。
名前通りヒルダ・ハーケンが乗り込む機体ですがこちらは量産機仕様のカラーリングとなります。
ギャンをモチーフにしたようなデザインが特徴の機体ですが、量産機仕様ではブルー系のカラーでまとめられ
よりギャンらしさを強く感じるカラーリングとなっています。
キットは先に発売されたアグネス機がベースになっています。
ですが背面のパックが異なり、アグネス機では宇宙仕様の「ボレロS」でしたが今回は大気圏用の「ボレロA」が装着されているのが大きな違いとなります。
関節周りの作りなどは共通で、SEEDアクションシステムを採用した広い可動範囲が確保されています。
基本的にKPSがメインでABSは使われていませんが、一部のジョイントにポリボールが使われています。
ボレロAを展開した状態。
ボレロAはHGCE ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)で使われいた物とほぼ同じです。
ウイングなどもシャープで大気圏用らしいシャープなウイングなどが特徴的。
また腰にはライフル、ビームサーベル、ビームアックスをそれぞれ装着できます。
パックを取り外した姿。
機体の配色ですが本体はかなり再現度は高め。
シールを使うのはアンテナと襟の白、脚部バーニアのグレーぐらいですが
スカートアーマーのバーニアなどは塗装が必要です。
反面ボレロAの方はウイングの細かいラインをはじめ、かなりの部分をシールで補う形となります。
頭部アップ。
アグネス機と共通のデザインで円錐形の細長いシルエット。
モノアイはディテールこそありますがシールでの再現となります。
モノアイは頭頂部カバーを外せば簡単に動かせます。
BJなので上下左右好きな向きにする事が可能。
胴体は結構長めで立体的な装甲が特徴的。
背面のジョイント穴は1穴タイプでアグネス機と共通のためそれぞれのボレロを交換する事ができます。
胸部のハッチは展開可能。砲身を取り付ける事で
「MMI-T818 トリデンティ3銃身回転ビーム機銃」を再現できます。
ボレロの比較。
今回付属するのは大気圏用のボレロAですが
シャープなウイングやファトゥムなどを思い起こすスラスターのデザインなどが特徴的です。
ボレロAのウイングは薄くシャープに仕上げられています。
またどちらにも2基のミサイルランチャーがセットされています。
武装が一部異なりますが基本的にHGCE ゲルググメナースの物と同じです。
左右のウイングユニットはBJである程度自由に角度を付けられます。
またボレロSと異なりエンジンユニットが90度跳ね上がり翼が水平になるように展開します。
また各部の合わせ目は基本的に段落ちモールド化されています。
ただミサイルランチャーには一部合わせ目あり。
ウイング自体も横方向に展開。
ただかなり色が足りないのでシールまたは塗装で補う必要があります。
ミサイルランチャーの弾頭周りなどもシールでの再現。
ノズル周りも立体的に仕上げられています。
腕部はメリハリのあるシルエットで肩の側面には一部合わせ目あり。
前腕の外側にはシールド取り付け用のジョイントがあります。
手首オプションはありません。
股関節は特に変わったギミックなどはありません。
大きめのリアアーマー裏には裏打ちは無いもののディテールも入っています。
脚部はギャンらしいシルエットですがディテールは細かく現代的なデザインになっています。
合わせ目は段落ちモールド化されスラスターも別パーツ化されていますが
それだけでは足りず、グレーなどを補う必要があります。
足首は肉抜きが無くつま先も可動するしっかりとした作り。
可動範囲ですが本体はアグネス機と変わりません。
ですがボレロAのデザインの都合でウイングを展開すると肩周りなどが干渉しやすくなります。
下半身はボレロの影響も無いのでこれまで通り良く動き接地もまずまずです。
HGCE ギャンシュトローム(アグネス機)との比較。
カラーはブルー系でまとめられています。
造形的な違いはボレロのみとなりますが展開時はかなり印象が異なる物になっていました。
武器を装備させて。
今回も多彩な武装は健在です。
スタンドは3mm軸の物が使えます。
ボレロを跳ね上げる際は左右のエンジンユニットにカチっとしたロックがあり垂れ下がるような事は無かったです。
「MMI-M635D ビームライフル」アグネス機の物と成型色は特に変わらないようです。
大部分の合わせ目はディテール化されていますが一部合わせ目が出る部分もあります。
フォアグリップが可動するため変わらず両手持ちも可能。
SEED FREEDOMのHGはどれも分割が凝っていてHGの進化を感じます。
「MA-GFD230 フェロセカーレ ビームサーベル」
刃が少し短めのビームサーベル。
今回も角度付きの右持ち手が付属しています。
そのため突くようなポーズも取りやすいです。
こういった手首オプションは他のキットでも欲しくなりますね。
「MA-M767E スレイヤーウィップ」
手首ごと交換して再現します。
こちらも形状は固定でさほど長さはありませんがその分垂れ下がるような事はありません。
また柔らかいプラなので破損も気にせず遊べます。
「MA-MR ファルクスG7 ビームアックス」
収納時と展開時はグリップを差し替える事で再現します。
エフェクトを含めアグネス機と共通です。
近接系の武装がかなり充実していますが可動範囲が優れているので動きも付けやすく保持力も十分です。
「MMI-T818 トリデンティ3銃身回転ビーム砲」
展開部分の装甲にもしっかり裏打ちがあり装甲の厚みがしっかり再現されています。
最後は「MMI-KX8E4 自航防盾」
こちらはカラーリングが異なり明るいカラーになりました。
それ以外の違いはなく造形は共通です。
もちろん派手なエフェクトも付属するので迫力あるディスプレイが可能。
ただ前腕に接続した状態だとかなり干渉しやすく動きは制限されます。
手首に持たせる事でいくらか自由度は増します。
腕周りの保持力が優れていて大きく重い武器ですが十分保持可能でした。
もちろん3mm穴があるので単体で浮かせて飾る事も簡単に出来ます。
HGCEは一気に充実しそうですがそのうちMGなどの大きいサイズでも色々キット化して欲しいですね。
最後はHGCE イモータルジャスティスやHGUC ギャンと並べて。
特に大きさなどは変わっていませんが配色は一気にギャンに近くなっています。
以上HGCE ギャンシュトローム(ヒルダ・ハーケン専用機)レビューでした。
本体は先に一般販売されたアグネス機の流用となりますが量産機カラーとなったためよりギャンに近いカラーとなっています。
背面に装備するボレロは大気圏用のボレロAとなっているため薄く長いウイングや基部が90度跳ね上がるギミックなどがありボレロSとは異なるシャープな印象になっています。
もちろん多彩な近接装備は健在で様々な武装で遊ぶ事ができるためプレイバリューも抜群なのは変わっていません。
ボレロも交換可能なので好みのパターンを作れるようになったのも良いですね。
[広告](プレミアムバンダイ)
HGCE ギャンシュトローム(ヒルダ・ハーケン専用機)【2次:2024年10月発送】
FULL MECHANICS 1/100 ブーストレイダーガンダム
30MS SIS-Dc75b ノティリカ=トラティリカ(コモドフォーム)
TAMASHII NATION 2024 開催記念商品 スカイステージ以上抽選販売
(amazon)
・amazonタイムセール
HG 1/144 ギャンシュトローム (ヒルダ・ハーケン専用機) 機動戦士ガンダム SEED FREEDOM プラモデル プレミアムバンダイ限定
バンダイナムコ
¥5,980円 (2024-08-26時点)
バンダイナムコ
¥5,980円 (2024-08-26時点)
(駿河屋)
HGCE ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)
開催期間 8/22(木)8:00~8/29(木)7:59 (ガンプラ買取UP)
(DMM)
(あみあみ)
(楽天でじたみん)
HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 1/144 ギャンシュトローム (アグネス・ギーベンラート専用機) プラモデル バンダイスピリッツ (ZP125956)
価格:
3,190円
感想:0件 |
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP