■TOP
MG 量産型リコ専用ザク レビュー

先にHGUCでもキット化されていましたが、
そちらとは異なり「小向璃子(リコ)役の与田祐希氏」がデザイン監修したカラーリングの量産型リコ専用ザクがMGで登場。
価格は4,620円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
パッケージはフルカラーですが説明書はMS-06JザクVer.2.0の流用でシールなどの補足があるペーパーが1枚付属していました。

付属品はザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホーク、3連装ミサイルポッド、アンテナ付き頭部、
ヒート・ホークジョイント、交換アンテナ、パイロットフィギュア、スタンドジョイントが付属。

シール類はこちらのマーキングシールのみとなります。

余剰パーツですがBランナーが2枚入っていて使わないカラーのパーツが余ります。


ドラマ「量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-」の小向璃子(リコ)役、与田祐希氏が監修したカラーリングの量産型リコ専用ザク。
HGUC版とは異なりかなりビビッドなカラーリングで明るいイエローやホワイト、グリーンにオレンジが使われた独特のカラーリングで仕上げられています。
カラーリングは番組ロゴや撮影時に着て行った甚平をイメージしたカラーだそうです。


キットですがベースはMGのMS-06J ザク Ver.2.0がベースとなっていて
大量にバリエーションが発売されているMG ザクVer.2.0系の構造がそのまま流用されています。
そのため関節はポリキャップとABSの組み合わせとなっていて今でも十分通用する広い可動範囲があります。


カラーリングですがMGは元々分割が細かいのでほぼ成型色で再現され、
そのままでは再現しきれない部分はBランナーを2色セットする事で解決しています。
ただ太腿の一部の色分けはシールで補う方式。
それと機体のロゴなどもシールで再現します。




頭部アップ。今回もMGザクVer.2.0の物がそのまま使われています。
パイプ1つ1つが別パーツ化されモノアイは首の可動に連動。
モノアイ自体はクリアパーツですが無色透明なのでシールでピンクを再現します。

もちろん好みでアンテナありの頭部に換装する事も出来ます。


胴体ですがほぼザクシリーズ共通なものの、地上用のJ型という事もありランドセルやノズルなどは小ぶりな造形です。


コクピットももちろん開閉可能。
こちらも共通ギミックですがバックパック付け根にあるレバーを動かす事でシートの位置を左右に動かす事が出来ます。


ランドセルのノズルは小さく埋まっているようなデザイン。
それと今回個体差もあると思うのですが動力パイプのランナーがバリだらけで頭部用などはほとんどが繋がってしまっていました。
大きいバリは取りましたが小さいばりは残ってる所があります。


武器のハードポイントも特に変わっておらず各種武装を腰に装着出来ます。


シールドはジョイント以外全て黄色です。
ジョイントアームは相変わらず柔軟で引き出す事でかなり逃がせる構造です。


スパイクアーマーはオレンジ
もちろん作りは変わっていないので合わせ目は出ません。


腕部はホワイトで肘のみグリーンです。
手首はちょっと古めのキットなのもあり可動指タイプで武器保持ダボは短いです。

腰部はサイドとリアに裏打ちがあり密度感のある作り。




脚部はカラフルでおもちゃ感のあるポップな色合い。
もちろんベースはMG Ver2.0のため可動なども凝っています。
J型なので脹脛などのバーニアもありません。


脚部の動力パイプはスプリング接続で動きに追従します。
足裏は肉抜きも無くつま先が可動。




可動範囲はこれまでのVer.2.0系ザクと共通です。
肩のスイング幅も大きく動力パイプがあるデザインながら腰も良く動きます。


脚部も今となっては昔のキットがベースですが十分動き接地なども良好。
ポーズも付けやすいと思います。



S型のMG シャア専用ザク Ver.2.0との比較。
ランドセル周りや膝下のバーニアの有無に大きな違いがあり量産型リコ専用ザクの方がスッキリした形状です。
ただシャア専用ザクもそれなりに派手な色だと思いますが今回のザクの派手さは凄まじいです。




付属のシールを貼ってみました。
マーキングシールですが数は控えめ。肩に「甚」マーク、シールドに好みのシール、そしてランドセルには自身が描いた特徴的な絵のマークがあります。

武器を装備させて。
J型付属の物が一通りセットされています。


スタンドジョイントはアクションベースに対応した股関節にはめるタイプ。
昔のMGは取れやすくて難儀する物も多いのですがこちらはカチっとロックされ十分な保持力があります。



「ザク・マシンガン」は成型色が真っ黄色になりました。
デザイン自体は変わっていないのですがここまで派手な色だとかなりインパクトあります。


カラーが黄色になっていますがセンサーは変わらずクリアパーツ。
ここまで黄色だとおもちゃの銃っぽくなりますね。



「ザク・バズーカ」も他の武器含め全て成型色は黄色1色になりました。


ザク・マシンガンもザク・バズーカも本体の可動が優れているため両手持ちで構えやすいですが
保持ダボがどうしても短いためふとした時に外れてやや不安定になる事が多いです。

太腿の白いシールはマーキングシールなのでちょっと透ける感じなので気になる場合は塗装が必要です。
また曲面に貼るためどうしても細かいシワが出来やすいです。


「3連装ミサイルポッド」は切り離せばミサイルが取り外し可能。
リングのようなジョイントで脚に固定しますが、こちらも脚に引っ掛けるダボが短めで触っているとズレやすい所があります。

各関節の保持力は十分でMG Ver2.0系らしいしっかりとした作りです。



ヒート・ホークは1パーツ。
こちらは刃などを塗り分ける必要がありそうですが説明書や公式に画像が無いためどういった物なのかはちょっと分かりません。
真っ黄色の方がおもちゃっぽいですしこれはこれで良いのかも。



最後にHGでキット化された量産型リコ専用ザクと画像サイズをあわせて比較。
同じ名前ですがカラーリングは別物です。
明るいですが淡めのHGとは異なりMG版の方はかなり派手なカラーリングです。また武装も3連装ミサイルポッドがあり少し豪華です。


以上MG 量産型リコ専用ザク レビューでした。
先にHG版が発売されていましたが、こちらは本人の甚平や番組ロゴがモチーフという事でかなり派手なカラーリングです。
彩度も高く武器まで黄色いので独特のおもちゃっぽさがありそのあたりも面白いです。
新規造形部分はありませんが元々Ver.2.0系のザクは今となっては古めでもしっかりした作りなので遊びやすさも十分です。
ただ自分の物は動力パイプがバリだらけでほとんど一体化していて、パイプを一つ一つランナーからスライドさせて組むという関係上ちょっと大変だったのでそのあたりは直して欲しいですね。
・MG量産型リコ専用ザク(プレミアムバンダイ)
[広告](amazon)
・プラモデルセール


(駿河屋)

MG 量産型リコ専用ザク

(DMM)
DMM.com バンダイ[2025年09再生産分] ホビー・おもちゃ通販
(あみあみ)
ガンプラ予約一覧
(楽天でじたみん)
![]() |
バンダイスピリッツ MG 1/100 機動戦士ガンダム MS-06S シャア専用ザク Ver.2.0 プラモデル (ZP102051)
価格:
3,850円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP