■TOP
MODEROIDニューアーハン レビュー
アーハンに続きMODEROIDシリーズでキット化されたニューアーハン。
価格は8,700円です。
付属品はロングバレルレールガン、ブレード、マシンガン×2、ミサイルランチャー×2、
平手、持ち手、武器ラック&補助パーツの他、
シールドが付属。余剰パーツはありません。
シール類はかなり多め。
本体の腰アーマーのブルーやスラスターのレッドの他、武器含め細かいメタリックオレンジをシールで補う形となります。
劇場アニメ「楽園追放 -Expelled from Paradise-」よりMODEROIDシリーズでキット化されたニューアーハン。
名前通り新型のアーハンですが、姿は全く別物となっていて
アーハンは丸っこいどこかコミカルな姿でしたが
今回のニューアーハンはスマートかつヒロイックなプロポーションに変わっています。
もちろん独特の丸いたけのこのような形状となる待機状態に変形する事も可能です。
キットですが独特の変形からか細かいヒンジや可動部が多く、独特なパーツも多めです。
基本的な関節は全て可動してアクション性と変形ギミックが両立されています。
関節は基本的にABS製でポリキャップなどは使われていません。
これまでと同じくスナップフィットかつ一部には塗装済パーツが使われていました。
機体の配色ですが一部塗装済のパーツがあったり分割も結構細かいので大まかな配色は再現されていますが
実際はかなり複雑な配色の機体で細かいオレンジなどのシールも多いですし
フレームの細かいメタリックカラーなどは塗装で再現する必要があります。
頭部アップ。アーハン風のデザインでバイザーはクリアパーツ。
内部にはシールを貼る方式で明るく見えるようになっています。
またパーツにもしっかりディテールが入っていました。
胴体のアップ。複雑なフレームに装甲が貼り付けられています。
背中にはスラスターの他脊椎のようなフラップユニットが装着されています。
こちらも足りないメタリックオレンジやスラスターの赤はシールで補えます。
腰の装甲もグレーになっている所があるのですがブルーにするシールが付属。
胸部は一部塗装済パーツが使われています。
背面のスラスターはBJでスイングや回転が可能。
腕部は細長いシルエットでしっかりした握り手と持ち手、それに平手があります。
合わせ目のほとんどはディテール化されていますがメタリックオレンジの足りない所が多くそちらはシールでの再現となります。
また肘関節なども塗装が必要です。
股関節はBJ接続ですが引き伸ばす事で可動範囲の拡張が可能です。
一気に長くスラッとした形になった脚部。
こちらもやはり多くのフレームの差し色となるメタリックカラーは塗装が必要です。
太腿のフレームに一部合わせ目がでますがほとんど目立ちません。
足首はつま先が持ち上がった独特の形状。
先端の爪は可動します。
足首の接続はBJです。
可動範囲ですが腰や首は意外とスイング可能ですが左右には触れません。
肩は前方にはほとんどスイング出来ないのもの、大きく跳ね上げたり後ろにスイングする事が可能です。。
上半身に比べると下半身はやや控えめ。
股関節と足首がBJのため接地や開脚はまずまず。
膝は90度ほど曲がります。
先に発売されているアーハンと比較。
デザインや体型はまるで別物になっていますし変形パターンもかなり変わっていました。
人型時に不要となる外装パーツは武器ラックとして使用可能。
変形補助パーツと組み合わせる事で全ての武器をまとめておけますし余った手首も収納可能。
こうして一纏めにしておけると扱いやすいですし飾りやすいので良いギミックですね。
付属武器のマシンガン。
2挺付属しどちらも共通のデザイン。
若干の塗装は必要ですがほぼ単色なのでイメージに近い仕上がり。
ただ少し合わせ目は出ます。
付属の持ち手はダボがありグラつく事なく保持可能です。
もちろん持ち手は左右分あり両手装備も可能です。
ただこの持ち手はロングバレルレールガンの保持の関係か若干角度が付いていて
マシンガンも外向きになってしまうため少しクセがあります。
続いてミサイルポッド。
こちらは両腕に装備します。
ハッチは差し替え無しで開閉可能ですが流石に弾頭は色分けされておらず全て塗装が必要となります。
こちらはニューアーハンに装備する他、
アーハンにも装備する事が出来るようになっていました。
続いてシールドはリーフ型の巨大なシールドです。
一部クリアパーツが使われているのも特徴的ですね。
グリップを握らせる他、前腕にジョイントで固定するため大型のシールドですがガッチリ保持可能。
各パーツのエッジもシャープでカッチリとした仕上がり。
続いてブレードですがこちらは刃部分が別パーツになって色分けされているものん、
刃自体がシルバー系の色でグリップも細かい塗り分けが必要なためしっかり再現したい場合は塗装が必要です。
こちらも手首内のダボで保持するためグラついたりする事なくしっかり持てますが
手首をほとんど寝かせたりする事が出来ないためそのあたりは少し窮屈に感じるかも。
そしてロングバレルレールガン。
こちらは折りたたみや展開ギミックはなく形状固定となります。
また一部にクリアパーツが使われ白い部分は一応大部分が色分けされていますが
砲身に数多くあるモールドのメタリックオレンジ部分などは色分けされておらず全てシールでの再現となります。
腕が長いのであまり肩を前にスイングさせる事は出来ませんがしっかり左手を添える事が出来ます。
また手首が少し外側になるよう角度が付けられているので無理なく構える事が出来ました。
流石に変形や展開ギミックは無いのですがその分重量も抑えられていて十分保持可能です。
また背中の巨大なブースターなどは付属しません。
続いて変形ギミックです。
まずは胸部や鎖骨の装甲の向きを整え頭部を押し込み収納します。
そうすると胸部の装甲が綺麗に繋がるようになります。
続いて腕部の装甲を展開&動かして位置変更。
肘を曲げてこのような形にします。
装甲部分には装甲同士を繋ぐロックがありしっかり固定可能です。
続いて腰を後ろに曲げ背骨のようなフラップを曲げて展開させます。
その際変形補助パーツを好みで取り付けます。
これがあると位置決めしやすいですが無くても変形は可能です。
続いて脚部ですがまずは太腿の装甲をスライドさせヒザ下部分を180度回転。
脛部分の中央を直角に曲げ、膝の矢印部分に横に曲げるためのヒンジがあるので膝を横方向に曲げます。
そうしたら太腿と脛の装甲を繋げます。
両足同じように変形させたら変形補助パーツをガイドにするようにして手足を閉じ形を整えます。
そうするとこのような形になるので
後は武器ラックパーツを底面パーツにしてドッキングさせ細かい部分を調整すれば
待機状態の完成。
アーハンは球体でしたがこちらは丸みのあるたけのこのような形に変化します。
個性的かつインパクトある形状で装甲が綺麗に繋がるのが面白いです。
多くの装甲にはロックがありしっかりガワが繋がり固定されるのはよく考えられています。
ただ戻す時ぴったりすぎて武器ラックの外装から分離させにくいのでそのあたりは破損させないよう注意が必要かも。
底面にもしっかりディテールがあります。
かなりクリアランスがタイトで擦れまくりますし変形のための可動部も多いので全塗装したい方は各形態別々に作ったほうが良いのかも。
アーハンの待機形態と。
どちらもこの形態だとかわいらしい印象です。
最後にHGUCガンダムとサイズ比較。
サイズは結構大きめでガンプラで言うとMGなどに近いサイズ感です。
・塗装レシピはありませんでした。
以上MODEROID ニューアーハン レビューでした。
プラマテアのアンジェラと同時にキット化されたニューアーハン。
非常に個性的な変形が再現され、ロボから丸っこいつるんとした形になるのはなんとも面白いです。
またアーハンからスタイルなども一新されヒロイックな姿になっていますし
武装類も豊富で省略されている部分はいくらかあるもののプレイバリューはかなり高く
複雑な変形ギミックを搭載しつつ可動も十分考えられているのは凄いですね。
流石に細かいメタリックオレンジ部分などはシールまたは塗装が必要な部分が多いですが完成度の高いキットとなっていました。
[広告](プレミアムバンダイ)
FULL MECHANICS 1/100 ブーストレイダーガンダム【2次4月発送】
HGUC デルタザイン【2次4月発送】
(amazon)
PLAMATEA 楽園追放 Expelled from Paradise アンジェラ バルザック ノンスケール 組み立て式プラモデル
グッドスマイルカンパニー
¥7,200円 (2024-12-31時点)
グッドスマイルカンパニー
¥7,200円 (2024-12-31時点)
MODEROID 蒼穹のファフナー THE BEYOND ファフナー マークフィアー改 アバドン ノンスケール 組み立て式プラモデル
グッドスマイルカンパニー
¥8,732円 (2024-12-31時点)
グッドスマイルカンパニー
¥8,732円 (2024-12-31時点)
(駿河屋)
MODEROID ニューアーハン
(DMM)
ガンプラ再生産 4-5月分など
(あみあみ)
MODEROIDシリーズ一覧
(楽天でじたみん)
MODEROID 楽園追放 -Expelled from Paradise- ニューアーハン プラモデル グッドスマイルカンパニー (ZP130552)
価格:
7,380円
感想:0件 |
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP