■TOP
プラノサウルス JURASSIC WORLD T-レックス レビュー

バンダイプラノサウルスシリーズに映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」からT-レックスがキット化されました。
価格は2,750円です。
ランナーについてはこちら

付属品はクリアパーツの台座と固定ジョイント2種、

それにイラストが描かれたディスプレイ台紙が付属。
この台紙は単体で自立出来ます。

シール類は体の模様や口腔内を再現するマーキングシールが付属。

余剰パーツですがノーマル版ティラノサウルスパーツが一部流用されていて使わないパーツが余ります。


まずは「骨格ビルド」から。
映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」からキット化されたT-レックス。
獰猛な姿はそのままですが骨格パーツの一部が映画仕様となり外皮パーツも一新。
クリアタイプの台座やディスプレイ台紙も付属しより豪華な内容に生まれ変わっています。
台座はこれまでのものだと味気なかったのですがこちらは地面風のディテールやロゴが追加されています。

骨格ビルドの場合頭部と股関節のジョイントが一部新規ですが基本的にノーマルティラノサウルスの流用となります。
ですが成型色も一新されライトブラウン系のカラーになった事でより化石らしさが増し落ち着いた印象に変わっています。


もちろん関節構造はそのままで可動部はKPS。
タッチゲートが採用されているため一応ニッパー要らずで組み立てる事が出来ます。





頭部アップ。
頭部ですが構造自体は大きな変更はありませんが骨格が一新され厚みが増しより力強い印象になりました。
もちろん口は大きく開閉可能です。


頭部から下はノーマルティラノサウルスと変わらず首などがスイング&回転可能な他、
前肢は根本のBJで可動します。


肋骨などは纏めて成形され組みやすい構成。
可動や組みやすさに割り切った作りです。

尻尾は根本の他中間部分でもスイング可能。



脚部は骨格状態だと可動範囲が広く
開脚幅などもかなりのもの。
ジョイント部分などは目立ちますが遊びやすい作りです。



プラノサウルス ティラノサウルスと比較。
骨格状態では大部分が流用です。
成型色がだいぶ変わっているのが分かると思います。

尻尾を上げた状態では自立できないので付属のスタンドが必須なのは変わらず。
片足が固定されますがポーズは付けやすいです。

ディスプレイ台紙は結構の大きさで本体を十分カバー可能。


背景と合わせて撮影したりするのも楽しいと思います。


続いて「恐竜ビルド」。こちらは頭部のパーツです。
骨格に外皮パーツを取り付けていきます。
外皮パーツは一新されていますが基本的にこれまでのプラノサウルスシリーズと似たような分割です。


胴体や尻尾周り。ツートンカラーで腹部などが色分けされています。

前肢は片側2パーツ構成。


脚部は片側6パーツ構成で骨を包むように取り付け。
今回は骨格パーツの余剰はありません。



これで「恐竜ビルド」の完成です。
こちらでも頭部が大きくなりより力強さを感じる姿になりました。
また表皮のディテールなども一新されダークなカラーリングに変更されています。


体の細かい模様はシールでの再現となりますが
一応腹部などは別パーツ化されています。
暗いカラーになった事で威圧感も増しています。




恐竜ビルドでの頭部アップ。
頭部の大まかな特徴は変わりませんが頭頂部の造形などがより進化している印象。

瞳はかなりツリ目っぽくなっています。
今回はシールが顔面を覆うような形なので目の部分だけ切り出して貼っています。


首周りのシワも非常にリアルに造形されています。


今回はノーマルティラノにあった派手な羽毛パーツなどは付属せず外皮は1種類のみとなります。


腹部のシワも細かく作られ立体感のある造形。




前肢や後客は細かい凸凹のディテールが減り滑らかになった印象。
とは言えモールド自体は細かいです。
足の爪は色分けされていませんがシールがあります。

また今回膝の外皮の分割が変わり、軽くですが膝可動が可能になっています。
これによりポーズの幅が広がりました。


尻尾は付け根部分の分割が変更され下部が色分けされています。


今回も足裏のピンでベースに固定。
骨格と比べると可動範囲は狭まりますが膝可動が加わっているため動かしやすくなっています。

恐竜ビルドでは外皮も一新されているため意外と新鮮味があります。


骨格ビルド以上に台紙を置いて飾ったり撮影すると雰囲気が出ます。
サイズも使いやすいですしこれは良い追加パーツですね。

関節の保持力はどこも十分で特にポロリが気になる所もありませんでした。



もちろん今まで通り乗り物っぽく使えたりもしますがサイズは30MSぐらいが限度で30MFだと流石に小さく感じます。

以上プラノサウルス JURASSIC WORLD T-レックス レビューでした。
プラノサウルス第一弾のティラノサウルスがベースになっていますが
骨格は頭部などが変更され外皮パーツは全て一新されています。
T-REXらしい獰猛さは頭部の厚みが増した事でより強調され膝可動が追加された事により動かしやすくなっていました。
ベースもクリアパーツが使われた映える物になっていますし背景が印刷された台紙も使いやすくて良い追加アイテムですね。
[広告](amazon)

・amazonプライムデー開催中。


(駿河屋)

プラモデルT-レックス 「ジュラシック・ワールド/復活の大地」 プラノサウルス [5068595]

駿河屋サマーセール
(DMM)
・バンダイ12月再生産一覧

(あみあみ)
(ホビーサーチ)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP
執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。