■TOP

バンダイ 魔神創造伝ワタル 龍王丸 レビュー



今月4種の魔神がキット化される魔神創造伝ワタルシリーズ。
今回は龍王丸を紹介します。
価格は2,090円です。



付属品は星龍剣のみで一緒に写っているグリップパーツは余剰となります。
また今回はシールもありません。


「魔神創造伝ワタル」より新たにキット化された龍王丸。
龍神丸がパワーアップした姿で、龍神丸と同じく魔デザインは神英雄伝ワタルの龍王丸の要素を取り入れたような所もあるのですが
龍神丸より差別化されている印象です。
今回は変形ギミックが無いのですが、両肩に巨大な「龍王頭」が装着されている他
カラーリングも魔神英雄伝ワタルの龍王丸は白と黒、それに金色といった印象でしたが
こちらは龍神丸と同じく白と青に金色がメインカラーとなっていてだいぶ印象が異なります。





スタイルはこれまでの魔神創造伝ワタルシリーズと似たようなバランスではありますが
両肩の龍王頭が大きいため横幅が広く、その分ボリュームがあるように感じます。
また頭部や膝、刀身などにはクリアパーツも使われていました。
関節パーツはこれまで通り共通フレームで入れ替えなども可能です。




配色ですが今回シールが無い事からも分かる通り各所の色分けは成型色で再現されています。
頭部はもちろん、龍王頭の目まで再現されていますし
肩の青龍紋も別パーツ化されていました。
ただ武器の一部など塗装が必要な部分は少しあります。






頭部アップ。
魔神英雄伝ワタルの龍王丸に近いデザインですが外側のアンテナ状パーツの先端がクリアパーツになっています。
また目部分はこれまで通り周りに隙間を作る事で影を落とし黒縁を再現する方式です。



胴体は龍王丸とは別物のデザインで胸部にはフィンが立体的に装着されています。
背面の接続穴はこれまでと変わらず3mmピンやガンプラや30MMにも使われている2穴タイプのパックにも対応しています。



胸部の宝玉のようなパーツも別パーツ。
背面はバックパックのようなパーツを取り付けますがその間に星龍剣をセットしておく事が出来ます。



肩アーマーは前後分割で合わせ目あり。
肩の青龍紋は肩アーマーからはみ出したデザインなのが特徴的です。



腕部はやや角張ったデザインで太く力強さがあります。
手首はこれまでと変わらず1種類のみです。



「龍王頭」は角部分に肉抜きがありますが合わせ目は段落ちモールド化されています。
また口は大きく開く事が可能です。



股関節は共通フレームのため変わらずBJです。




脚部はややゴツゴツとしたデザインになり膝にはクリアパーツが使われています。
足首も外側の爪が大きいという結構独特な形状です。
膝下の装甲は段落ちモールド化されていますが太腿は側面に合わせ目が出ます。



足首は爪部分が可動します。
青いパーツには肉抜きがありませんが爪部分は全面肉抜きです。



可動範囲ですが頭部や腰はBJでスムーズに可動。
腕も水平近くまで上がり肘は90度ほど曲がります。



肩の前スイングは優秀でかなり前方に動かせますし腰の横スイングなども可能です。



下半身は開脚幅は良好で接地もまずまず。
ただ龍神丸などと同じく膝はあまり曲がりません。





龍神丸と並べて。
元の龍神丸らしさを残した創造伝の龍神丸ですが龍王丸で完全に面影が残っているのは頭部ぐらいな印象。
カラーもだいぶ変わっていて新鮮さがあります。
また肩の龍も二周りぐらい大きくなっていました。





今回の武装は星龍剣のみ。
龍神丸であった初回限定武器などはありません。




3mm軸のスタンドもこれまで通り使えますが、
共通フレームのモナカの合わせ目にスタンド穴が来る構造は変わっていないので付け外ししたりしていると緩くなりやすいです。




付属武器の「星龍剣」
こちらは刀身がクリアブルーになりグリップも青に。
またデザインも登龍剣と比べると豪華になっています。
グリップは単色のため金色などで塗り分ける必要があります。





シンプルな剣なので保持にも困りません。
クリアパーツの刀身は透明度が高く綺麗です。




必殺技の「星龍剣」
ただ現在11話なのでまだ龍王丸は登場しておらずどのような技になるかはまだ不明。
説明書を見る限りは両手で振りかぶって切り下ろす技っぽいです。




グリップの長さに余裕があり両手持ちもしっかりこなします。
胸部が結構突き出たデザインですがしっかり両手持ち出来るのは良いですね。




両肩の「龍王頭」ですが跳ね上げと3mm軸による回転が可能。
頭の角度はある程度制限されますが前方に向けたりする事も可能です。




また手首を取り外し龍王頭を取り付ける事も可能。
これなら様々な向きに構えられます。




こんな攻撃をするかは分かりませんが口も大きく開き、パーツ自体が大きいので迫力あります。



もちろん共通関節が採用されているため各パーツを他の魔神の物と入れ替える事が出来ます。



風神丸HG AmplifiedIMGNの龍王丸と。
やはり両肩のボリュームがあり少し大きめに感じます。




以上バンダイ 魔神創造伝ワタル 龍王丸 レビューでした。
龍神丸がパワーアップした姿となる龍王丸。
龍神丸は魔神英雄伝ワタルの龍神丸の要素が多く引き継がれていましたが
こちらは龍神丸と比べるとだいぶ差別化されている印象で頭部以外のデザインやカラーリングなどもだいぶ変わっていました。
また変形ギミックは無いのですが両肩には巨大な龍王頭が装着されこちらも大きくシルエットを変えている要素になっていました。
武装はシンプルですが両手持ちも十分こなしますし、龍王頭も意外と遊べる武装で新鮮さのある龍王丸でした。

[広告](プレミアムバンダイ)
RG 1/144 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ icon

HG 1/144 ガンダムプルトーネブラック icon

(amazon)


BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 魔神創造伝ワタル 龍王丸 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 魔神創造伝ワタル 龍王丸 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 魔神創造伝ワタル 皇龍丸 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 魔神創造伝ワタル 皇龍丸 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 赤いガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 赤いガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス M.S.G 07 ニンジャブレードカザキリ 冥刃 全長約170mm 1/1スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス M.S.G 07 ニンジャブレードカザキリ 冥刃 全長約170mm 1/1スケール プラモデル


B0F2DXT6SK  B0F2H7B468 





(駿河屋)

魔神創造伝ワタル 龍王丸


春爛漫!お花見セール


(DMM)
ガンプラ再生産など一覧


魔神創造伝ワタル 龍王丸魔神創造伝ワタル 龍王丸





(あみあみ)

魔神創造伝ワタルシリーズ


(楽天でじたみん)

魔神創造伝ワタル 龍王丸 プラモデル バンダイスピリッツ (ZP137211)

価格: 1,780円
(2025/03/28 21:25時点 )

感想:0件




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP