■TOP
■リボルテック ジェフティ レビュー


ずっと立体化に恵まれなかったオービタルフレーム ジェフティがリボルテックに登場。
ANUBIS版ではなく1作目のZOE仕様となっています。
お値段2980円です。

付属品。
スタンド&リングレーダー、ビームエフェクト、ビームウイングはクリアパーツでの成形。
展開したパドルブレードと自立を助けるランディングギア、それに腕を伸ばした状態を再現するダブルジョイントが2つ。
手首オプションは平手と握り手が左右分。それに右のつかみ手が付属。
コンテナ&チップはいつも通り付属しますがジェフティにつかませるようにとクリアオレンジではなくグレーの成形色になっています。


ランディングギアを取り付けて立たせた状態。
最初は自立は無理かなと思ったんですけどつま先に取り付けるランディングギアのおかげで自立が可能になっています。
ただし安定性は悪めなのでスタンド使ったほうが何かと安心かも。


プロポーションもカッコよく造形されているのではないでしょうか。
リボルバージョイントも肘以外はさほど目立たないようになっています。

バストアップ。
今回は全てメタリック塗装で仕上げられています。
塗装精度もなかなか良くて不満はありませんでした。


エジプトチックな頭部。
目はプリントで再現されています。


ビームウイング基部は画像のように展開してエフェクトパーツを取り付けられます。
パドルブレードは収納&展開を差替えで再現。


飛行時に前を向くコクピットも可動するようになっています。
独特の形状の脚部。膝横のパーツがちょっと取れやすいです。


可動範囲はリボならではの広い可動範囲があります。
膝以外はリボ球接続でグリグリ動かせます。

今回のスタンドはちょっと変わった形状になっていて、

画像のようなリングレーダーエフェクトを取り付けられるようになっています。
ゲーム画面のレーダーを再現しているためENEMYのマーカーなんかもあります。

首と上半身が大きく反らせるので飛行ポーズも楽に取れます。

パドルブレード展開状態。
一回り大ぶりになっていて迫力あります。

リングレーダーはカッコイイんですけどちょっと干渉したりして扱いづらいかな。
外したほうが気楽に遊べるといえば遊べます。

各所の可動範囲は不満がないのですがウィスプと膝のパーツが落ちやすいです。
瞬着かなにかで軸を調整した方がいいかも。

ビームエフェクトをさらにリングレーダーに取り付け。
リングには3箇所穴があるので好みの場所に取り付けられます。

こちらもリボ接続なんで自由に角度等が決められます。

ウィスプも同様に腰から取り外しリングに取り付けが可能。

そして右手の掴み攻撃ハンドパーツ。
3mmぐらいの穴があるものならなんでも軸を差し込んで画像のように固定する事ができます。
手首のジョイントは重さに負けないように角度固定。
一応3mm穴ならなんでもいける感じですけどあまり重いものだと当然腕などが重さに負けちゃいます。

以上。リボルテック ジェフティ レビューでした。
リボらしい可動で大きいポーズが付けやすく弄っていて楽しいです。
若干ポロリする箇所がありますが調整が楽な部分なので気になりません。
調整の手間はかかりますけど各種エフェクトと一緒に遊ぶとやりがい?もあって面白いですね。
塗装も安定していてイイ出来してると思うんでこれで終わらず色々なオービタルフレームを出していって欲しいなあ。
■あみあみ リボルテックコーナー
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP