■TOP
■SD∞ ニルヴァーシュ typeZERO レビュー


SDXの派生ブランドとなるのでしょうか?新ブランドSD∞(インフィニティ)より第一弾としてニルヴァーシュが登場。
パッケージが今までにない感じで面白いです。
お値段4725円なり。


では取り出して素立ち。
SDXなんかと比べると頭が小さめで四肢が長いです。
頭身高めのディフォルメですね。


形状は良く特徴を捉えて落とし込んでいるかと思います。
フレームの一部に金属が使われていますが基本ABS&PVC製です。
白部分ははストレートな白ではなくややグレーが混じった白です。

サイズはSDXより気持ち大きいかな?という感じです。


顔アップ。目線も良い感じで塗装精度も良好です。

目はクリアパーツの下に銀塗装がされてあります。

ライトなどはクリアパーツが使われています。
塗装は問題なくビシっと塗り分けられていますがPVC部分の表面がちょっと荒い感じ。
近くで見るとざらつきが気になります。

キャノピーはクリアパーツですが中はさすがにからっぽ。

付属品。
通常のリフボードとビークルモード用のリフボード
それに平手と変形用手首。
スタンドとトラパーエフェクトが付属します。


可動範囲など。
四肢が長いのでSDとは思えない可動範囲があります。
首や腰はBJで引き出すと可動範囲がアップ。
肩や股関節はBJ、肘や膝も必要十分です。
ただ腰のBJが引き出すとすっぽ抜けやすくて結構危なっかしいです。

足裏にピンが仕込まれているのでそれを起こし、リフボードと接続します。

こんな感じでリフボードに乗せる事ができます。
画像のように若干見栄えは悪くなりますが股部分が変形の都合で開くので大きく開脚した状態で乗せる事が可能です。

トラパーエフェクトはボードに接続可能。
スタンドも足のピンも全てキッチリ接続できてポロリはありません。


では変形開始。ウイングと手首のみ差し替えです。
細くて強度に不安がありそうなフレームは金属が使われていてカッチリしています。

ビークルモードの完成。
こちらも上手くまとまってます。

ロックピンなどはないのですが形状は安定しているのでストレスは感じないです。

角はABS製なんで落下などには注意したほうが良さそう。

タイヤは回転可能ですがキツイので転がし走行は出来ません。


手首は左右一体式。

再び戻してリフ。
スタンドは回転とスイングが可能で自由度高いです。

トラパーエフェクトはグラデ塗装されているんでとても綺麗。
リフボードは3mm穴なので他のスタンドも使えます。

やっぱりSPEC2も出るんでしょうか。

唯一の武装ブーメランナイフももちろん取り外し可能。
肩と手首にはBJで接続するのでしっかり固定できます。

ブンドド

カットバックなアレ。
リフボードにしっかり接続できるんで安心感ありますね。

ROBOT魂と。
ROBOT魂のトラパースタンドは塗装されているので大丈夫かなーとほっといたらバッチリ癒着してリフボードの塗装が剥げてしまいました・・・
この状態で飾っている方はいっぺん外してビニールか何か挟んでおいたほうが良いかも。

最後はお決まりで。
以上。SD∞ ニルヴァーシュtypeZEROレビューでした。
頭身が高めで四肢が長めの体型なのでリフやアクションポーズが決まりますね。
変形も楽しめるんで武器は少ないですが遊べます。
PVC部分のざらつきがちょっと気になりましたけど塗装精度は問題なく良い仕上がりになっていると思います。
ただ腰のBJを引き出すとすぐすっぽ抜けるのでココは注意が必要そうです。
第二弾はメサイアとの事ですがこっちはどんな変形になるんでしょうねえ。
■プレミアムバンダイ魂web商店
■SD∞ ニルヴァーシュ (あみあみ 30%off)
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP