■TOP
■魂SPEC ドラグナー3 レビュー


ファルゲン以降音沙汰のなかった魂SPECですがweb受注でドラグナー2,ドラグナー3が発売されました。
ドラグナー3はお値段7350円+送料となっています。


設定通りD1と共通のムーバブルフレームが使用されています。
ダイキャスト製で程よい重さ。
これにパチパチと装甲を組み付けていきます。


フレームに組み付けて完成。
電子戦に特化したドラグナー3を大張アレンジで立体化しています。


最大の特徴であるレドーム型の頭部もしっかり再現。
白い部分は成形色で部分塗装が施されています。
尚頭部のアンテナは硬質、軟質2種が付属していますが最初のフレーム写真以外は硬質アンテナを使っています。

バストアップ。塗装箇所は少ないので精度も問題なしです。


個性ありすぎるレドーム型の頭部。
カメラ部分は全てクリアパーツが使われています。
しかし面白い形ですよねえ。


胸部分もクリアパーツが使われています。
腿なんかはフレームがむき出しのデザイン。


背部バーニアはパカっと展開できます。

付属する手首は握り手の他に平手とナイフ持ち手が左右分。それに右の銃持ち手が付属。


ハンドレールガンはスコープが可動し、マガジンが取り外せます。

D1同様にカタパルトを模したスタンドが付属。
クリックがあり重めの機体をしっかり保持する事ができます。


フレームが共通なのでD1と同じような可動範囲なのですが干渉する部分が多く、ちょっと狭くなってる印象ですね。
腰はデザインの問題もありあまり捻ることができません。

偵察はもちろんハッキングして艦隊がいると思わせたりする事もできる便利っぷり。
レドームのカメラ部分がグルグル回せます。

スタンドに接続。
もうちょっと支柱の高さが欲しかったかな。

腰のフィンはBJで動かせます。

ハンドレールガンはちょっと窮屈ですがしっかり保持が可能。


リフター3を装備。
頭部を取り外し胸部分にカパっとかぶせます。

羽や背部のノズルはもちろん展開可能。

リフターを展開した状態。
偵察用なので一番スピードが出るそうで。

翼はABS製なのでカッチリしています。
取り付けもカチっとロックされるので安心感があります。

翼のミサイルは取り外しが可能。

レールガンを持たせて。
リフター付けた状態も良いですねえ。
関節はメタルフレームなのでしっかりしていますがちょっと股関節まわりなど硬すぎる部分があるかも。
緩くて保持力が無いよりは全然マシですけども。

脹脛のアサルトナイフはもちろん取り外しが可能です。

両手に持たせられますがちと形状が合っていなくてポロっと抜けやすいです。
若干斜めに持たせればマシになりますけど。

以上。魂SPEC ドラグナー3 レビューでした。
ファルゲンで打ち止めかと思っていたので2機リリースはホント嬉しかったです。
D3は電子戦特化という面白いコンセプトの機体でレドームや胸部分のディテールもしっかり再現されています。
玩具としての出来も相変わらず素晴らしい出来でフレームのポロリもありませんし造形もシャープでD1と並べてもバッチリ似合います。
コレはホント満足できましたねー。頼んで良かったです。
D2も購入していますのでこちらもそのうちー。
■プレミアムバンダイ魂web商店 (5月分おまとめ品が受注されています)
■魂SPEC XS-05 機甲戦記ドラグナー ドラグナー1 from “Opening Shilouette” (あみあみ)
■楽天で探す場合はこちら
![]()
■コメント&拍手ページへ
■TOP