無料レンタル


■TOP

■コトブキヤ ヘキサギア アグニレイジ レビュー



コトブキヤヘキサギアシリーズで新たにキット化されたアグニレイジ。
価格は12,960円です。



付属品は左からガバナー固定ジョイント、シートに支柱を立てるためのジョイント、フライドローン用ジョイントが2つ付属。
右の大きいジョイント2つは自由に使えるオプションのジョイントです。




今回は一部ボルトレックスのランナーがつかわれているため余剰パーツがあります。
またヘキサギア汎用ランナー「ア」のジョイントも多数余剰となります。




ヘキサギアで新たにキット化されたアグニレイジ。
巨大なドラゴンタイプのヘキサギアです。
セット版のキットを除いた単体のヘキサギアでは今までで最大のボリュームがあるキットとなっていて
一部にボルトレックスのパーツが使われています。



配色は細かいパーツ分割と一部塗装済みのパーツによって再現。
ただウイングのオレンジライン&○モールドや、白いカバーなど細かい所は塗装が必要な部分もあります。
ですが組んだだけで大体イメージ通りに仕上がるようになっていました。



巨大ですが作り自体は今までのヘキサギアと同じでABSのジョイントとポリキャップが併用されています。
成形色は暗めの赤色がメインカラーになっていて重厚な雰囲気があり格好良いです。
一応自立は可能なのですが、膝などが結構緩めで前のめりに倒れやすいので
普段飾る時はスタンドか何か支えを用意しておいた方が無難かも。



価格も高めな事もありパーツ数も多く、翼を除いた本体の方も今までのヘキサギアより一回りは大きいのですが、
腕にもなっているソリッドウイングがとにかく幅を取ります。
ざっくり測っても45センチぐらいの幅はあるのでだいぶ飾るスペースを取ると思います。




頭部アップ。目のような部分は塗装済みパーツが使われています。
巨大なトサカは左右貼り合わせで合わせ目あり。
頭部の付け根部分には多目的2連レーザー砲が装着されています。



首パーツですが複数の節で構成されていて自然にスイングさせる事ができます。
また首の付け根を覆っている装甲はオレンジのラインが塗装済み。
オレンジのパイプは軟質パイプなのですが深く曲げると根本が抜けたりするので
バラす予定がなければ根本を接着した方が扱いやすいと思います。



首は左右にもスイング可能。
各節は一部合わせ目がありますが細かいディテールがあり情報量は多いです。



ハンドルは手綱のような作りでグリップと根本部分が可動。
パネルはクリアパーツでモールドも入っています。



サドルのようなパーツを起こしガバナーを乗せる事ができます。
足を乗せるペダル部分はスイング可能。



またサドル部分に付属のジョイントを付ける事で背中を固定できるようになりますが、
男性型のガバナーは長さが足りなかったです。



サドル後ろのジョイントを3mm穴があるものに交換する事でミニフライングベースが使用可能になります。
自分は持っていないので試せませんでしたが3mmの支柱ならなんでも使えるのでこれで大きいガバナーの背中を支えられます。



本体が巨大なのでスタンド穴は5mmになっています。
説明書ではフライングベース・ネオを使うよう指示されています。



背中にある4本のユニットは全て固定ですが先端のシルバーなども別パーツ化されています。
こちらはモナカ分割で合わせ目あり。


股関節ですがクランク状のジョイントで広げる事ができます。
ただ重量対策だと思いますが股関節の開き具合は軽くハの字になった状態で固定です。
大きく足を広げたりはできませんが、その分重量にまけて大股開きになるという事はないです。



脚部は武装の位置や脹脛のフィンなどがボルトレックスのデザインを引き継いだような形状になっています。



太腿にはフライドローンが収納されていてアームで繋がれたパルスガンが可動します。
分割はモナカです。



フライドローンは取り外し変形が可能。



差し替え無しで変形できます。
こちらは付属のジョイントを使う事で3mm軸のスタンドが使えます。



ボルトレックスのような3枚のフィンはそれぞれスイングできます。



膝部分ですがハンティングフックとなっていて収納されていたツメが展開します。



足首はかなり鋭く造形されています。
ロールも可能でしっかり接地します。



股関節部分は回転可能。
膝や足首も画像ぐらい動きます。
ただそのままだと膝の関節が重さに負ける感じでした。



テイルブレードはボルトレックスと同じデザイン。
伸縮可能で先端には2連プラズマキャノンが装着されています。




テイルブレードはシルバー塗装されていて見栄え良好。
2連プラズマキャノンはモナカ分割ですがそれぞれスイングできます。




そして存在感抜群のソリッドウイング。
巨大な翼で複数の可動ポイントがあります。
配色は概ね再現されていますがオレンジのラインやメインスラスターのカバーなどは塗装が必要です。



接続部分のアームは根本のジョイントが可動。
ごくわずかですがアームもスイングできます。



片側2つあるフラップはそれぞれ動かせます。



翼にある小さいクローは全て根本で回転可能。



メインスラスターと繋がっている翼は基部でスイングできます。



スラスターのランディングギアは差し替え無しで展開。




メインスラスターは上下のカバーが可動。
ガンメタルの内部パーツも連動します。



パッケージに一緒に描かれているガバナーのエクスパンダーと。




乗せ方ですがジェットスキーのような感じで立たせて乗せるため簡単に乗せられます。
一応先に紹介したスタンドジョイントや背面を保持するパーツもありますが使わなくても特に困る事はなかったです。



もちろん普通体型のガバナーも問題なく乗せる事ができます。




飛行状態。
どこからみても情報量が凄いです。
スタンドはアクションベース4も5mmジョイントなので使えました。



テイルブレードは伸ばせば前方にも展開できます。




スラスター展開。
パーツのポロリは自分のものだと触っていると
股関節部分の黒いカバーパーツ(G-2)やカカトのツメ(S-5)、足首のバー(L-5)あたりがちょっと外れやすかったです。



ハンディフック展開。
今回は別形態になるようなギミックはないのですが細かい展開ギミックが色々あって楽しいです。



フライドローンと。




「クライムパニッシャー奥の発振器から放たれる収束性雷火光条」インペリアルフレイム発射形態。
こちらはアゴ部分のクライムパニッシャーなどが展開。
ちょっとグロテスクな開き方をするのが特徴的です。



どのパーツも差し替え無しで開きます。
クライムパニッシャーの牙などもシャープに成形されていました。




ランディングギアを引き出して降着状態。
こちらは四足獣のような姿になります。



本体はもちろん、特徴的なウイングのパーツは他のヘキサギアにももちろん簡単に取り付けできます。





ベースになったボルトレックスや大きさ比較用のHGのガンプラ(ジンクスIV)と。
ボルトレックス自体ボリュームがある方のヘキサギアなのですがそちらを大きく上回るサイズです。
特に上半身はかなり巨大になっています。





以上ヘキサギア アグニレイジ レビューでした。
ボルトレックスを元に開発されたというヘキサギアなので一部そちらのパーツが流用されていますが
姿はほぼ別物になっていてヘキサギアシリーズでは今の所最大の機体となっています。
ドラゴンのような姿で大きな翼を広げた姿は圧巻ですし、巨大ですが大味な所はなく
細かい展開ギミックやディテールが詰め込まれていました。
ただ巨大なキットなので無加工だと膝などが重さに耐えられません。
浮かせている分には良いのですが立たせておくと不安定な所がありました。
ですがインペリアルフレイムの展開ギミックや、軟質パイプが組み込まれ細かく動く首周りなど
眺めても動かしても楽しい所が多いキットでした。


(amazon)





楽天市場


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら
■TOP