■TOP
■HG ガンダムサバーニャ レビュー完成編

HGガンダムサバーニャ



劇場版ガンダム00に登場するガンダムサバーニャ。
こんな感じに完成しました。
まずはホルスタービットを外した状態で素立ち。
配色は緑を2色使っている以外は大きく変えた箇所はありません。
クアンタと並べようと思っているのでツヤもクアンタとほぼ同じです。



弄った箇所は各部の合わせ目やヒケを処理などの基本的な事以外は
・アンテナや襟パーツ、各部フィン等のシャープ化
・ミサイルなどのモールド作り直し
・膝やスカート裏の蓋パーツ作成
・ガンカメラをレンズパーツに
など細かい部分に手を入れたぐらいです。



バストアップ。
目はホログラムフィニッシュ貼ってます。
奥まってあまり目が見えない機体なんでミラーフィニッシュとか派手めなの貼ると良いかも。



ガンカメラはくりぬいてレンズ化しました。



今回はレンズ以外全てツヤ消し仕上げです。



サバーニャはレンズパーツが胸と肘しかないのでちょっと派手に見えるよう基部にホログラムフィニッシュ貼ってます。
手首はHDMクアンタ用に取り替えています。



腰アーマーなどのモールドも市販パーツでつくり直しています。
胸と膝のGNミサイルはくりぬいてイモネジで別パーツ化しています。



スカート裏や膝の横部分など目立つ肉抜き穴は蓋パーツを作り塞いでいます。



GNライフルビットII
こちらもモールドを作り直しています。



ライフルモード。刃部分はクリアブルーにしました。



ホルスタービットを取り付けた状態。



以前のケルディムもビットにライン入れてたんで合わせるようにコッチにも入れました。



ライフルビットを取り出し。
若干擦れるので取り出すときは慎重にしたほうがよさげです。



クアンタ用HDMでもしっかり武器を持たせる事ができます。



ELSっぽいのがこれしかありませんでした。



ライフルモード
デカールは肩などのマークはガンダムデカールケルディム用、コーションマークはHIQパーツさんのNCデカール使いました。



ガンカメラをガシャンと。
狙い撃つから乱れ撃つになっちゃったからか長いスナイパーライフルが無くなったのがちょっと残念ですよね。



肩のセンサー&ミサイル展開。
センサーの装甲も塗装結構削っちゃうんで慎重に差し替えたほうが良いと思います。



狙撃。
HDMには平手も付いてくるんで両手で持てます。



ライフルビットビットモード
とはいってもグリップとセンサーをしまっただけですが。



以前作ったクアンタと。
サバーニャの後だと随分スッキリしたMSに見えます。
白はグレーっぽい白に、緑はデュナメスっぽい緑にしました。



では色レシピなど。サフはガイアのサフ使ってます。
■白   (C)クールホワイト+(C)ニュートラルグレイ+(C)ウイノーブラック少量
■濃い緑 (C)モーリーグリーン+(C)ニュートラルグレイ+(C)クールホワイト
■薄い緑 (C)モーリーグリーン+(G)ライトグリーン+(C)クールホワイト
■関節グレー  (C)ニュートラルグレイ+(C)ジャーマングレイ+(C)純色マゼンタ
■胴体や武器などの黒  グラファイトベースメジアム
■赤  (C)マルーン+(C)ハーマンレッド+(C)ニュートラルグレイ
■黄  (C)カスタードイエロー+(C)ハーマンレッド
■白  (C)クールホワイト+(C)ニュートラルグレイ少量
スミ入れは薄い色の部分をジャーマングレイ、緑部分などにはフラットブラックを混ぜて流しています。
つや消しクリアには(F)スーパーフラットコートを使用。



以上。HG ガンダムサバーニャ 完成編でした。
ケルディムがベースになっているので大きな不満もなくサクサク作れるキットになっています。
細かい塗り分けがちょっと多めですがグレーなんで部分塗装もあまり苦労しないで済むキットかなと。
ゴツゴツしたデザインなんでしっかり平面出しするとビシっとカッコよくなると思います。
面倒なのはホルスタービットの平面出し、合わせ目処理ぐらいでしょうか。
さすがにミサイル全ては再現されていませんが胸と膝だけでも再現出来ているのでそこは頑張ってるなーと思います。
そのうちビット増設したキットが出そうですけど出たらビットだけ作って取り付けようかなーと。
後2機も頑張って作って4機並べたい所です。
■パチレビューはコチラから

■HG ガンダムサバーニャ (あみあみ 30%off)
■楽天で探す場合はこちら
■コメント&拍手ページへ
■TOP