■TOP
■1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク レビュー グシオン編

/100鉄血のオルフェンズシリーズにグシオン/グシオンリベイクのキットが登場。
こちらのキットはコンパチキットになっていてグシオンとリベイクを組み替える事が可能です。
キット価格は5,400円となります。

グシオン側の付属品はサブマシンガン、グシオンハンマー、左右の持ち手です。
HGグシオンと武器は同じ構成で武器セットにあったような物はありません。

ホイルシール
肩の三角モールドや腰のマークはシールです。


基本となるガンダムフレーム。バルバトスと似ていますがランナータグはガンダムフレーム2となっています。
このフレームに


プロポーションを調整するグシオン用のフレームを取り付けます。
紫色のフレームパーツのおかげであっという間にグシオンの体型に。


頭部を繋ぐフレームは背面パーツにはめこみます。頭部の内部フレーム表現はありません。
膝下は丸ごと取り替えるのですが頭部同様内部フレーム表現はありませんでした。


装甲を組み付けた状態。
グシオンならではの丸いずんぐりとしたスタイルは1/100でも健在。
サイズも大きくなっているのでまさに装甲の塊といった印象。


1/100シリーズ共通の細かいモールドもありサイズが大きくなっても間延びした印象はなし。
今回は持ち手の他左右分の平手も付属していました。

バストアップ。
基本的な配色は大体成形色で再現されています。
肩の三角モールドの白、各所のスリットモールドやダクト内部のグレーは塗装で補う必要があります。
腰のマークはシールですができれば薄いマーキングシールにして欲しかったですね。


頭部アップ。
ツインアイの黄色はパーツ分割されていますが周りの黒はシール。
頭部バルカンはしっかり色分けされています。


胸部のバスターアンカーも別パーツ化。
ですが背面のダクトはHGと違い単色になってしまいました。この部分は塗装が必要です。


グシオンハンマーのラッチは差し替え無しで展開。
下側のバーニアは多少回転可能。バーニア奥のパーツはジャバラ状のモールドがありよく出来ています。
背面装甲下側はスリット状になっていて隙間が見えないようになっていました。


腰のマシンガンラッチも差し替え無しで展開します。


肩アーマーはHGと似た構成ですが一部が段落ちモールド化されています。
肩アーマー自体は腕とは別のフレームに接続されていて上下に可動。回転はできません。


肩はスイング軸がなくHGと比べると可動範囲は狭いです。
平手は造形も細かく格好良いです。


腰アーマーはフロントとサイドが可動。
サイドには手榴弾が装備されています。


手榴弾は片方につき一つだけ取り外す事が可能。もう片方はモールドで取り外し不可です。
フロントアーマーは今までどおり裏打ちパーツがありませんがモールドは多少ありました。


リアアーマーも特に裏打ちパーツはないので若干スカスカした印象。
胴体にはフレームがしっかり収まっています。


脚部は分割が細かくなり後ろから見ても合わせ目が出ません。
スリット状のモールドは塗り分けが必要です。


膝下のバーニア類は全て別パーツ。
足裏はつま先に肉抜きがありました。


可動範囲ですがHGと同じく腰の回転には制限があり前後スイングもほとんどできません。
首は柔軟に動きますが肩周りがHGと比べるとだいぶ狭め。


反面下半身は意外と柔軟で膝は肘同様90度程なものの、接地や開脚は十分です。

HGグシオンと。


左が1/100、右がHGです。
今回もプロポーションに大きな差異はないようです。

1/100バルバトスと並べて。
身長差もHGとあまり変わらない印象でした。


武器を背面に取り付けた姿。
どちらも勝手に落ちるような事はありません。


サブマシンガンは手首のダボ穴に接続してもたせます。
分割は左右貼りあわせのシンプルな分割になっていました。

HGでは再現されていないストックの伸縮ギミックがあります。

スタンドはアクションベース1に対応しています。

手首パーツですが手甲パーツが1セットしかなく手首を取り替えるたびに付け替える必要がありちょっと面倒に感じます。

手榴弾は4つのうち2つがモールドで処理されていて取り外しできませんが、ピンで接続するのでしっかり持たせる事ができます。


グシオンハンマー。四角い部分はHG同様前後分割です。
グリップには保持用のピンがあり片手保持も一応可能。

ポーズですが肩アーマーに腕が干渉するため振り上げるポーズは厳しいです。

袖にグリップを引っ掛けるようにすれば画像のような角度でも一応保持はできましたが
ずれると手首がクルンと回ってしまうので安定はしません。

モールドが多めなので軽くスミイレするだけでも引き締まりそうです。


ハンマーの両手持ちは一応できますが、こちらもやはりHGのように正面から振り下ろすようなポーズは無理でした。
動かして遊びたい方は結構気になりそうです。
ですが1/100ならではの大きさはやはり飾り映えします。


グシオンの紹介は以上です。
次回は換装してリベイク編となります。

(amazon)
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥12,040 (中古品)円 (2023-11-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥12,040 (中古品)円 (2023-11-30時点)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グリムゲルデ 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,880 (中古品)円 (2023-11-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,880 (中古品)円 (2023-11-30時点)

HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 第6形態 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,860 (中古品)円 (2023-11-30時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,860 (中古品)円 (2023-11-30時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP