■TOP
■MG エールストライクガンダム Ver.RM 完成編
Ver.RMとしてリニューアルされたストライク。
以前からちょこちょこ塗っていましたがこんな感じに完成しました。
今回は全体的に成形色より淡めの色で塗ってみました。
フレーム含めほぼつや消しで仕上げています。
角やフィンなどはできるだけ薄くして尖らせています。
頭部のイーゲルシュテルンは金属パーツを塗装して置き換え。よりシャープにしています。
目はパーツ裏に銀を塗り、表側をクリアイエローで塗装。その後に偏光フィニッシュコバルトブルー〜イエローを貼り込んでいます。
角度によってかなり発光しているように見えるので結構おすすめです。
モールドは一度彫り直し、気になった部分は作り直しています。
後は所々モールドを足したりしているぐらいですね。
フレームと装甲は好みで塗り分け。左側にはドット模様を付けてみました。
腰アーマーにはメッシュを貼りこみ。
モールドも付け足しています。
腿のマルイチは作り直しました。
デカールはマーキングシールは極力使わず水転写に置き換えています。
アーマーシュナイダーの刃は銀にしました。
シールド&ライフル。
シールドは肉抜きがあるので埋めています。
エールストライカーを取り付けて。
こちらは各部を薄く削ったぐらいです。
RM版はパーツも薄く、内部パーツも見応えのある素晴らしい仕上がりでした。
フィン奥にあるノズルはメタリック仕上げにして目立つようにしてあります。
ハイディテールで凝った作りなんですけど関節はすり合わせしなくても平気でした。
めんどうな調整しなくていいのはかなり楽できますね。
デカールはキットのガンダムデカールを転写したのものとガンダムデカールDX SEED用を主に使っています。
細かいコーションマークはNCデカールホワイトと同デカールのワンカラーピンクを使っています。
膝は引き出しギミックがあり、中のフレームが連動するので腿の可動部分などもしっかり塗ってやる必要アリ。
ビームサーベルは蛍光ピンクとホワイトで塗っています。
背中の取り付け穴を塗ってしまうとサーベルの塗膜が削れるので若干広げるか穴をマスクしておいたほうが良さそう。
頭部とライフルのセンサーはシルバーを薄く塗ってクリアブルーを吹き付けています。
エールのスライドギミックなどのおかげで大きく干渉する場所はないのですが
太腿と腰アーマーの裏打ちパーツが擦れるのでこの部分は動かす時気をつけたほうがいいかも。
最後に色レシピなどを。 (C)=クレオス (G)=ガイアノーツ (F)=フィニッシャーズです。
■白 (G)バーチャロンカラーウォームホワイト 塗り分け部分は(C)ニュートラルグレーを混ぜています。
■青 (G)ウルトラマリンブルー+(C)ホワイト+(C)純色マゼンタ
■赤 (F)ブライトレッド+(C)チェリーレッド+(C)ホワイト
■フレーム色 モデルカステングリッドグレー+(C)エアクラフトグレー+(C)ダークアース 塗り分け部分はホワイトを混ぜています。
■黄色 (C)カスタードイエロー+(G)橙黄色
■ノズル等 (F)TITANIUM
■黒 グラファイトベースメジアム+エアクラフトグレー
スミ入れは白部分がニュートラルグレーとフラットブラウンを混ぜたもの、青部分がジャーマングレー、赤部分などはフラットブラウンでスミ入れしています。
つや消しコートはクレオスの瓶スーパークリアつや消しを吹付け。
以上MG エールストライクガンダムVer.RM でした。
アレンジの効いたカッコイイスタイルと今までのMGよりさらにシャープになったパーツなど外見的な見どころはもちろんですが
キットの組みやすさ、塗りやすさもハイレベルでよく考えられたキットです。
装甲からフレームが覗く複雑なデザインの本体やエールの翼など普通ならマスクキングなど色々手間がかかりそうな部分もザクザクと塗って行けます。
エールのスライドなど可動面も色々考えられていますし作るのも触るのも色々感心する部分が多いキットでした。
ただガンダムデカールDXでは補えない特徴的なシールが多いので出来ればマクロス物のようにシールと水転写2種類付けて欲しいですね。
■パチレビューはこちら
■プレミアムバンダイ (MGガンダムVer3.0用拡張セット9月発送分が受注されています)
(amazon)