■TOP
■SDCS ユニコーンガンダム(デストロイモード) レビュー

SDCSでもキット化されたユニコーンガンダム。
価格は1,080円です。

付属品はビームマグナム、シールド、サーベル2本のみです。

付属のシールはセンサー類やアンテナ、
シールドのX状になっているパーツの白部分を補うものです。


先にフェネクスが発売されていましたが、SDCSでもユニコーンガンダムがキット化されました。
今回もデストロイモード固定となっていて
大半のパーツはフェネクスからの流用となっています。


フレームはSDフレームが同梱されています。
他のキットと同様にCSフレームを使いたい場合は別途購入が必要。
フレームのカラーはホワイトが指定されていました。


こちらは別売のCSフレームを組み込んだ姿です。
プロポーションのバランスなどはフェネクスと共通。
BB戦士版より脚ががっしりしているのでバランスが良くなっています。


サイコフレームは大半がクリアパーツ化されていますが
バックパックなどの背面部分は省略が多め。
配色はアンテナ部分はシールで補えるものの、
細かいグレーやバックパックや脹脛のフレームなどは塗装が必要となります。


頭部アップ。
アンテナが新造されていますが他はフェネクスと共通です。
頬やアゴのフレームやバルカンなどは別パーツ化され良い出来になっています。

また今までと同じくヘルメットを一度外し、目線パーツを反転させる事で


瞳なし&隈取ありの頭部にする事ができます。
瞳側はシールですがこちらはパーツ分割で配色が再現されています。


デストロイモードなので各装甲は固定。
不意に閉じたりする事はありません。
サイコフレームはちょっと反応が弱めでしたが蛍光パーツが使われています。
装甲の成形色が白メインなので色が沈むような事も無かったです。


バックパックはサーベル部分を除き一体成型。
内部のサイコフレームやバーニアなどの配色を再現したい場合細かい塗装が必要です。
バックパックの接続穴は2穴タイプ。
リアアーマーは一体成型ですがバーニアなども造形されています。
ただやはりこちらも細かい塗り分けが必要です。


腕部はサイコフレームも細かく再現されています。
前腕には3mmピンあり。
手首は一体成型なので手甲部分は塗装が必要です。


股関節はSDフレームなので垂直方向に脚部を挿し込む方式。
脚部のサイコフレームは省略が多めですが目立つ膝はクリアパーツ化されています。


SDフレームなので腿は見えません。

足裏の肉抜きは多めでした。


CSフレームを取り付けた場合。
CSフレームの成形色はちょっとグレーがかっているので装甲の色より暗めです。

股関節は一般的な構造になり可動範囲が大きく増します。


脚部はSDでは見えなかった太腿が見えるように。
ただフレームがむき出しのため上腕同様ディテールはありません。


武器を装備させて。
上がSDフレーム、下がCSフレームです。



ビームマグナムは1パーツなので片側に肉抜きあり。
また銃口は開口されていないので気になる方はドリルで軽く開けると良さそうです。


可動範囲はフェネクスと共通です。
SDフレームではあまり動きが付けられませんがCSフレームを使えばかなり動かせます。

ただSDフレームでも別売のシルエットブースターを使えば肘可動が追加できるので
SDフレームのプロポーションが気に入っている方は一緒に買うと良いかも。



シールドは丸軸で回転が可能ですが取り付け位置は選べません。
色の省略は多めですがX状のパーツの白はシールがあります。
中央の○部分などは塗装が必要。


サーベル刃は2本付属しますがどちらもビーム刃が一体成型で塗装が必要です。
腕のサーベルは再現されていませんが、背面のサーベルは別パーツになっているので取り外す事ができます。

サーベルグリップはかなりきつめなので塗装する方は調整が必要になると思います。


シルエットブースターを使ってさらに脚部を延長してみました。

ユニコーンは元々脚長のイメージがあるので延長しても似合うと思います。


以前紹介したフェネクスと比較。
大部分が共通パーツです。


BB戦士版のフルアーマーユニコーンと。
こちらはSDフレームです。


CSフレームを組み込んだ状態で比較。
変形ギミックがオミットされたりバックパックなどのサイコフレームが省略されたりしていますが
頭部の分割は細かくなり下半身がボリュームアップされた事でバランスは良くなりました。

・塗装レシピはありませんでした。
以上 SDCSユニコーンガンダム(デストロイモード)レビューでした。
大部分はフェネクスの流用なので構造はそちらと変わっていません。
サイコフレームなどの色分けはBB戦士版と比べると省略された所もあるのですが
頭部など目立つ部分は逆に再現度が上がっています。
また今はCSフレームの他にシルエットブースターもあるのでより細かく好みのプロポーションが作れるのも良いです。
武装がシンプルで若干物足りなく感じる所はあるので、そのうち出るとは思いますが武装山盛りのフルアーマーユニコーンが欲しくなりますね。

(amazon)

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP