■TOP
HGBD メルクワンウェポンズ レビュー

以前紹介したメルクワンユニットに続きメルクワンウェポンズもHGBDでキット化されました。
価格は660円です。

キットの内容ですが
メルクワンガンダムに対応するウォーターニードルガン、バックパック&フィンザンバー、グリップパーツ、バックパックユニットが付属します。
シールはありませんでした。

まずはメルクワンユニットに組み付けてマーキュリーアーマーにしてみます。
とはいっても他のアーマー同様装甲を取り付けたユニットに今回付属するパーツを3つ取り付けるだけなので簡単に完成します。

武器などを組み付けてマーキュリーアーマーの完成。
こちらは以前紹介したメルクワンユニットに今回のマーズフォーウェポンズを組み付けたもので
これでようやくマーキュリーアーマーが完成します。


アーマーのフレームなどは今までのプラネッツシステムと変わっていないのですが
下部に取り付けるウォーターニードルガンが大きいため付属のスタンドなら問題ありませんが
なにか別のスタンドを使おうとすると干渉しやすいです。
それ以外は特に今までのものと大きな違いはなくポロリなどもありません。


水中戦用のアーマーですがシルエットは三角形でウイングのようなパーツもあるため
より航空機らしさが強調されたデザインになっています。
ニードルガン部分のホワイトやノズル部分のグレーなどが足りないものの
シンプルな配色なのもあり、おおまかな配色は再現されています。

白いウイングについているフィンザンバーは一応取り付けた状態でも可動します。

またウイング基部も3mmの丸軸のため回転させる事が可能です。


コアガンダムと並べて。


今までのアーマー同様安定はしませんがコアガンダムを上に乗せる事ができます。


そしてアーマーをコアガンダムに装着して完全な姿のメルクワンガンダムへ。
メルクワンユニットだけではバックパックのパーツが足りませんでしたが
今回付属するバックパックを装着することで完成します。


取り付けに特に難しい所はなく、ウイングを180度回転させてバックパックパーツにはめ込むだけです。

ウイング基部はモナカですが合わせ目は段落ちモールド化されています。
サーベルラックに干渉しやすいですが一応ウイングは回転可能です。

付属武器のウォーターニードルガンはアーマー時には分割されていますが
グリップパーツを挟み込むように合体させます。



これでウォーターニードルガンの完成です。
分割は合わせ目のでない分割になっています。
甲殻類をイメージしたようなデザインで中央にはハープーンが装着されています。
ニードルはモールドで再現されていますがグレーなのでホワイトで塗り分ける必要があります。

ウォーターニードルガンはこれまでのプラネッツシステムの中でも大きめでビッグビームバズーカ並のボリュームがあります。


グリップが端の方にあるので保持がやや心配でしたが今の所は問題なく持てます。
付属のグリップには3mmピンがあるのである程度カスタムもできると思います。

グリップパーツはコアスプレーガンににた造形ですが1パーツで肉抜きが多く簡素な造形です。



コアガンダムのスプレーガンをグリップパーツとして使う事が可能で肉抜きも見えなくなるので
見た目を気にする場合はこちらを使っても良いと思います。


ハープーンは3mm軸。
取り外し可能で射出状態を再現できます。


もちろんビットも分離可能で3mm軸のスタンドが使えます。
ビットは1パーツで裏面はちょっとスカスカした感じはありますがモールドはあります。

劇中のようにヴァルキランダーの腕に装着できるかなと思いましたが
ジョイント形状が違うため無改造では無理でした。


ウイング部分に取り付けられているフィンザンバーは回転させる事で手持ち武器にする事ができます。


グリップの太さも調度良く勝手に抜け落ちるような事は無かったです。

他の機体などにももちろん使い回せますが
今回も一応推奨商品の記載があります。

グリップパーツは画像のようにバックパックに装着する事が可能で

3mm穴のある武器(画像はバトルアームアームズ)などを装着する事ができます。

また2穴ジョイントに対応したバックパックパーツも付属しているため


手軽にパックを使い回す事が可能です。
こちらはインパルスガンダムランシエに装着した姿。


こちらはモビルドールメイに装着した状態です。
デザインの関係で腕の可動に干渉しやすい所はありますが適度な大きさで使いやすいと思います。

機体の大きさは標準的で他のアーマーと大きな違いはありません。


以上HGBD メルクワンウェポンズ レビューでした。
先にメルクワンユニットだけ発売されていたので若干待つことになりましたが
これでメルクワンガンダムを完全な姿にする事ができます。
水中用装備という事で武装なども個性的で他のプラネッツシステムともきっちり差別化されていると思います。
これからも個性的なプラネッツシステムが発売されるようなので一通り揃う時が楽しみですね。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE メルクワンウェポンズ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥435円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥435円 (2023-12-31時点)

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGBD:R ガンダムビルドダイバーズRe:RISE メルクワンユニット 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥686円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥686円 (2023-12-31時点)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP