■TOP
ヘキサギア ガバナー イグナイト・スパルタン レビュー

前に紹介したジークスプリンガーと同時に発売された
ガバナーのイグナイト・スパルタン。
価格は3,850円です。

付属品はコロッサルランス、ショットガン、ラウンドシールド、ユニバーサルアーム、
持ち手、平手、シールドアタッチメント、ヘキサグラム、ランス用ジョイントが付属。
画像右下に写っているのは余剰パーツです。


新たなガバナーとしてキット化されたイグナイト・スパルタン。
こちらは以前発売されたイグナイトの最も新しい形式という設定のガバナーです。
標準的なガバナーの作りとなっていますがイグナイトからかなりのパーツが変更され
脚部などのバランスも変わりマッシブな印象が強くなっています。


関節などは今までと変わらずABS主体で手首はPVCです。
頭部には塗装済みパーツが使われていていました。
また最近のガバナー共通の仕様ですが腰などは通常の硬質パーツとなっていて
ノーマルイグナイトと違いヘキサグラムと手首以外軟質パーツは使われていません。
配色はまずまず再現されていますがこれまでのガバナーと同じく細かいシルバーやグレーなどは塗装が必要となります。




頭部アップ。
通常のイグナイトと比較すると全体的に太くなっていてスリットの幅も広がっています。
またスリットが塗装されているのは変わりませんがカラーが変わっていました。
また頭頂部のアンテナのようなパーツも派手になっています。


頭頂部のパーツは差し替える事でノーマルイグナイトに近い形状にする事も可能。


胴体は首周りの装甲が大型化されています。
また腰部などは軟質パーツが使われていないので塗装しやすくなっています。
胸部や腰部の細かいモールドは塗装が必要となります。


腕部はこれまでのガバナーと似たような作り。
前腕には合わせ目が出ます。
こちらも一部のモールドは塗装が必要。


脚部は太腿などが太くなりがっしりとした造形になりました。
装甲は左右分割で合わせ目があります。
やはり色がちょこちょこ足りませんが膝などは別パーツ化されていました。

太腿には3mm穴がありショットガンを取り付ける事ができます。


足首はつま先やカカトが別パーツ化されていいました。
足裏は若干肉抜きあり。




可動範囲ですがこれまでのガバナーと同じ作りなので特に大きな違いはありません。
接地なども良く小さいですが良く動きます。



ノーマルイグナイトと比較。
首周りの装甲が大型化し脚部のバランスが結構変わった事でガッシリとした印象になりました。




装甲の形状も一新され別物になりました。




ショットガンは左右分割で合わせ目が出ますがヘキサギアの小型武器では珍しく銃口が開口されています。


続いて背面に取り付けるユニバーサルアーム。
多数の可動ポイントがありフレキシブルに可動。
背面のヘキサグラムと交換して取り付けます。

このアームにコロッサルランスとラウンドシールを取り付けてフル装備状態の完成。
この形態ではさすがにガバナーの関節が重さに負けるためスタンドで支える必要があります。

支える場合背面のカバーを外しヘキサグラムを取り付ける事でスタンドが使えるようになります。

インパクト抜群のコロッサルランスは画像のような折りたたみ状態から

差し替えなしで展開状態へ。
ガバナーの武器とは思えない長さになります。

またランスは伸縮可能で攻撃した瞬間を再現可能。

ノーマルイグナイトのスタニングランスと。
軽く2倍はある大きさになっていますが基本的にモナカなので合わせ目が出ます。

展開状態でランスの先端を地面に付ければスタンド無しで自立可能。


ランスの中間にあるパーツを交換する事でランス自体をスタンドで支えられるようになります。


アームが自由に動きますしグリップも可動するようになっているため
こんな大きな武器ですが思ったよりは扱いやすいです。
ただガバナー全てに言えますがしばらく動かしているとPVC製の手首が外れやすくなるのでそのあたりは気をつけて動かす必要があります。

ランスのスタンドだけでもポーズを付けて保持可能でした。


ラウンドシールド。
丸形なのは共通ですがこちらも大きくなっています。

3mm穴があるのでアームに取り付けたままでも良いですが、ジョイントを前腕に取り付けて腕に装着したり

グリップを握らせる事も出来ます。

大型化され上半身を丸々覆うようなサイズで迫力あります。


同時発売されたジーク・スプリンガーと。
騎兵のようなイメージになりカラーもマッチしていてかなり良く似合います。


めちゃくちゃランスが大きいおかげでヘキサギアに乗せても武器の迫力は失われません。


ジーク・スプリンガーは背面アームで接続する方式ですしユニバーサルアームがあるので
騎乗状態でもポーズは付けやすいです。


ケンタウロス状態。
しばらく触っているとユニバーサルアームの保持力が下がり、ランスが保持し辛くなったので
少しきつめに調整したりすると扱いやすいと思います。



ユニバーサルアームユニットはジーク・スプリンガーなどに付属する3mmピンジョイントを取り付ける事で
ヘキサギア以外でも色々なキットに流用可能。
30MMなどでもサイズ負けする事が無いので幅広く使えるカスタムパーツになると思います。


以上ヘキサギア イグナイト・スパルタン レビューでした。
以前発売されたガバナー、イグナイトの最新形式という事なのですが
頭部のスリットなどは似ているものの、装甲などは一新されより力強い姿に変わっています。
武装も種類自体は同じなのですが一気に巨大化。
特にコロッサルランスは大型のヘキサギアに取り付けても違和感のないサイズで迫力満点ですし
装備させてジーク・スプリンガーに乗せるとめちゃくちゃ似合うキットになっていました。
(プレミアムバンダイ)

(amazon)
壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー イグナイト・スパルタン 全高約263mm 1/24スケール プラモデル HG085
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥5,680 (中古品)円 (2023-12-24時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥5,680 (中古品)円 (2023-12-24時点)

(駿河屋)

ヘキサギア イグナイト・スパルタン

(あみあみ)
コトブキヤ ヘキサギア各種

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP