■TOP
HG境界戦機 ブレイディフォックス レビュー

HG境界戦機シリーズでレイキ改と同時に発売されたブレイディフォックス。
価格は2,750円です。

付属品はレーザー砲、大型シールド、持ち手左右分、角度付き左持ち手パーツ、それに無人機用パーツが付属。

シールはセンサー類を補うホイルシールのみです。

余剰パーツですがブレイディハンドから変更された部分が余ります。

北米同盟の新型主力アメイン、ブレイディフォックスがキット化されました。
こちらは以前発売されたブレイディハウンドのパーツを一部変更しマイナーチェンジされた姿を再現しています。
大部分はハウンドと共通なのですが頭部のセンサーは巨大な丸形センサーになり腕部にはチェーンガンが追加。
胸部の装甲も若干変わっています。



頭部は
キットの作りもブレイディハウンド系と変わりなく、ポリキャップは使われず全てKPSの関節となっています。
機体の配色も成形色でほぼ再現されていてシールを使うのはセンサー周りぐらいなので
そのまま組んでも大体イメージ通りの仕上がりになります。
こちらの姿は有人機タイプとなっているのですがこちらはブラッド専用機のような頭部カバーがあるのが特徴です。


そして頭部パーツを変更して無人機に。
頭部のカバーを交換するだけなので換装は簡単です。
無人機の場合頭部のクリアカバーが無くなりシンプルな形状になります。








頭部アップ。
違いのある部分はブレイディハウンドと比較していきます。
有人機は頭頂部にクリアカバーがあるのが特徴ですがやはりいちばん目立つのは小さいスリット状のセンサーだったのが
一気に丸くギョロッとした見た目に変わっています。


カメラカバーはクリアパーツで内部の色分けはシールでの再現。
頭頂部カバー内部にもしっかりセンサーのディテールがあります。


無人機の頭部。
こちらはブレイディハウンドと同じタイプの頭部カバーでクリアカバーのないシンプルな形状です。




胴体ですがホバーユニット含めほぼ共通なものの、胸の装甲が若干尖った形に変更されています。
またホバーユニット下にあった武器ラッチは取り外されています。
ただ余剰パーツとしてはあるので装着する事も可能。


背面は特に変更ありません。
ホバーユニットのノズル内部のディテールも相変わらず精密です。


肩アーマーはカッチリとしたモールドでスリットも開口されています。




腕部ですが前腕も目立つ変更点となっていてチェーンガンが増設されています。
そのためボリュームアップしていてより力強い印象になりました。

腰アーマーは全て可動しサイドとリアには裏打ちパーツもあります。




脚部も造形的には特に変更なしです。
足首は変形の都合でクローなどが細かく動きますし、膝立ちさせやすいよう考えられた装甲などもそのままでした。



ベースとなったブレイディハウンドと。
カラーはホワイト&パープルになったため爽やかになりましたが
頭部はギョロっとした目玉になったのでちょっと不気味さもあります。

武器を装備させて。
今回は武装も一新されています。



新規となる巨大なレーザー砲。
こちらは砲口などが別パーツ化され合わせ目も段落ちモールドに。サブグリップも回転します。
砲口内部やセンサーはシールですがケーブルは塗装する必要があります。

巨大なシールドとレーザー砲の組み合わせで一気に重武装なイメージになりました。
可動範囲については特に変わっていないのでこちらのレビューを参照してください。


今回は角度付きの左手パーツがあり、無理なく両手持ちが可能。
ただノーマル持ち手の手甲と指パーツを移植する必要があり、交換はちょっと面倒かも。


両手持ちは問題ないのですが、この大きさの武器なので片手で構える場合ちょっと手首のBJが負けがちでした。
個体差もあると思いますが場合によっては調整が必要そうです。



大型シールド。
こちらは全身を覆うような大きなシールドでグリップ周りが可動します。
また折りたたみも可能ですが一部に合わせ目は出ます。



こちらは前腕にも接続するタイプなので保持には困りません。
また前後貼り合わせタイプの分割なので厚みも十分です。

チェーンガンですが砲口は特に開いていないので好みで開口したりすると良いかも。



無人機状態でも。
別機体として発売ではなく1キットで両方補えるのはありがたいですね。

駐機形態への変形ギミックももちろんあります。
変形自体は特に変わっておらず肩ジョイントを押し込んだらリアアーマーを跳ね上げ脚を回転させるのみ。
シールドが折り曲げ可能なのでこの状態でも武器は持てます。



ストークキャリーに懸架させる事も可能です。
ジョイント類もそのまま使えるので接続はガッチリしていて安定しています。


また武器はありませんが、余剰パーツを使えばブレイディハウンドとして組む事も出来ました。


最後にメイレスケンブ斬やブレイディハウンドブラッド専用機と並べてサイズ比較。
基本的にハウンド系と大きさは変わらずケンブなどと比べるとこれまで通り小さめです。


以上HG境界戦機 ブレイディフォックス レビューでした。
ブレイディハウンドのマイナーチェンジ版という事なので変更点は少なめです。
印象的なホバーユニットやストークキャリーとの連動はそのままに
チェーンガンが追加された他、
ギョロっとした大きな目玉のような頭部は爽やかになったカラーリングとは対照的に不気味な印象が強まっています。
武装も一新され巨大なレーザー砲&大型シールドになりましたし、無人機も少ない差し替えで再現できる出来の良いキットになっていました。
(プレミアムバンダイ)


(amazon)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 境界戦機 ブレイディフォックス 1/72スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,720 (中古品)円 (2023-12-25時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,720 (中古品)円 (2023-12-25時点)

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MGEX 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ストライクフリーダムガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥20,060円 (2023-12-25時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥20,060円 (2023-12-25時点)

HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムルブリス 1/144スケール 色分け済みプラモデル 2587102
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,700 (中古品)円 (2023-12-25時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,700 (中古品)円 (2023-12-25時点)

(駿河屋)

HG ブレイディフォックス

(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約各種
(DMM)
(楽天)
HG ブレイディフォックス

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP