■TOP
HG フルアーマーガンダム レビュー
様々なバリエーションが発売されているジ・オリジンMSDシリーズで新たにフルアーマーガンダムがキット化されました。
価格は3,300円でプレミアムバンダイでの受注品となります。
パッケージは単色で説明書は機体説明のない白黒の簡素なタイプです。
付属品は2連装ビームガン、サーベルパーツ、平手、銃持ち手、それにサーベル刃が2本付属します。
シール類ですがセンサー類や股間のV字、それに肘や膝、それに足首の○ディテール内部を補うホイルシールと
水転写デカールが付属します。
尚ツインアイやV字のシールはイエローとオレンジの選択式です。
余剰パーツは結構多いです。
ノーマルのガンダムなどで使われたパーツが多数あまりシールドもほぼほぼ組めますが
シールドに腕部取り付けジョイントのパーツが無いためキット単体では装備できません。
局地型ガンダムから始まったオリジンのガンダム系列ですが通常のガンダムを経てついにフルアーマーガンダムがキット化されました。
今回は装甲の着脱ギミックがあり、素のガンダムにする事もできます。
こちらが素のガンダム状態ですがアンクルアーマーはプロトタイプガンダム風のような形状で
配色パターンも頭部や肩などを除きそちらに近い物になっています。
使われているポリキャップもこれまでと変わらずPC-001です。
造形やプロポーションバランス自体は通常のオリジンガンダムの物と大体同じなのですが
装甲の着脱ギミックがあったりする関係で色々な所が新規造形となっています。
機体の配色も今まで通り細かく再現され、股間のV字や肘と膝、足首の○ディテール内部をシールで補うぐらいです。
頭部アップ。細部はドアン版ガンダムと比較していきます。
頭部はディテールや造形なども大体同じなのですが流用すると隈取りと顎の色が一緒になってしまうため
新規パーツで隈取りと顎のパーツが分離されています。
そのためそちらの配色も再現されていました。
胴体ですがこちらも一部が新規で鎖骨部分のショルダーマグナムなどを取り付ける部分が無くなり、カバーパーツも無くなったためスッキリした形状に。
また腰アーマーも新規で一部穴が開いた物になっています。
背面はデザインこそ変わりませんがバックパックの一部が新規です。
バックパックですが2穴ジョイントからスライドしてロックするタイプに変わりました。
このためバックパック自体は気軽に流用できなくなりましたが
本体には変わらず2穴ジョイントがありパックの交換が可能な作りになっています。
腕部の作りは基本的に同じですが肩や前腕は突起のないシンプルな形状。
股関節の作りも変わっておらずスイングギミックがあります。
アーマー裏面には軽くディテールが入っていました。
脚部もアンクルアーマーの違いが目立つものの、大半のデザインは共通。
ただ膝を曲げると分かりやすいのですが膝関節の一部が新規で膝アーマーのスライドが無くなっています。
またアーマー取り付けの関係で一部のディテールが開口されています。
脹脛のスラスターももちろん開閉可能です。
膝関節は一部新規でパーツがさらに取り付けられたような形に。
膝装甲は穴部分の形状が変わっています。
足首も一部が開口されていますが足裏は変わらず肉抜きがありません。
HGガンダム(ククルス・ドアンの島版)と比較。
アーマーを取り付ける関係で装甲のシルエットがシンプルになっていますが基本的な作りは共通です。
ビームサーベルはこれまで通りグリップを抜き取ってそのまま持たせる事ができます。
刃も変わらずクリアピンクの物が付属していました。
そしてフルアーマーガンダムへの換装ですが各装甲パーツをかぶせたり挟み込んだりして取り付けていきます。
分解が必要なのは腰のフロントアーマーで一度ヘリウムコアのパーツを外して付け直します。
またバックパックはサーベルパーツ周りが余剰となります。
装甲パーツを取り付けフルアーマーガンダムの完成。
HGUCはまだなので一足先にHGオリジン枠でのキット化となりました。
全身に装甲が装着されるためぐっと力強いシルエットに変わり、MSV感のある肩の360mmロケット砲なども健在。
換装も煩雑な分解作業はほとんど必要なく気軽に行える物になっています。
オリジン版となっていますが基本的には今までのフルアーマーガンダムを引き継いでいるデザインです。
この状態でも配色はほぼ再現されています。
流石に細かいラインはデカールを使いますがホイルシールはロケット砲反対側にある丸いレンズ状ディテールの所のみです。
胴体ですが胸部ダクトのメッシュはモールドでの再現となっています。
アーマーのフィッティングもピッタリでガタツキなどもありません。
胸部のミサイルベイは開閉可能。ただ弾頭は固定で取り外しは不可です。
バックパックの装甲はノーマルのバーニアがそのまま見える形です。
360mmロケット砲はスイングが可能ですが左右には振れません。
分割はシンプルなモナカで一部段落ちになっていますが合わせ目も出ます。
肩アーマーの合いもピッタリで精度は高いです。
左手には小型シールドが装着されています。
ビームガンの取り付けダボは角型です。
脚部は脛周りや足首に装甲を組み付けますがつま先の可動などもしっかり残されています。
膝のミサイルベイも差し替えなしで開閉。
ミサイルは2本まとめて成形されています。
足首の装甲はくり抜かれているタイプで本体のバーニアなどが見える作り。
可動範囲ですが基本的にオリジンガンダムの構造と変わらないのでそのまま引き継がれていますが、
足首や胴体などはやや干渉が増えるため狭まっている部分があります。
ですがそれでも良く動く部類ですしさほど不満は感じないと思います。
武器を装備させて。
手持ち武器は2連装ビームガンです。
2連装ビームガンはグリップとシールド部分が分離していて軽く合わせるだけの構造。
砲身などには合わせ目が出ます。
銃持ち手もあるので自然にグリップを握る事ができます。
スタンドは3mm軸の物が今まで通り使用可能です。
ロケット砲もスムーズにスイング可能。
保持力はどこも十分で特に不満は感じません。
極端に外れやすいアーマーパーツはありませんが、
ポーズを付けるとき脚を広げて腰をひねったりするとサイドアーマーがポロッと外れる時があります。
ミサイルベイ展開。
差し替え無しで展開できるのは良いですね。
この状態だとサーベルグリップはありませんが一応装備させる事はできます。
MG版みたいにリアアーマーにまとめて置けるパーツがあったりすると良かったかも。
若干手を入れて塗装してしまっているのですがバランス確認用にMG版と画像サイズを合わせて比較。
HG版は小顔で肩などもゴツめなプロポーションです。
ただキャノンやビームガンはMGの方が太めに造形されています。
また腰裏にあるサーベルラックはHG版だとありません。
最後にHGガンダム(ククルス・ドアンの島版)やHGヘビーガンダムと比較。
これからもさらにバリエーションが増えるのか気になります。
以上HG フルアーマーガンダム レビューでした。
HGUCではなかなかキット化されずにいたフルアーマーガンダムですが先にオリジン枠でのキット化となりました。
もちろんオリジンガンダムをベースにしているのですがアーマー取り付けのため地味に装甲に新規部分が多めで
色分けのため隈取り部分なども別パーツ化されています。
またアーマー着脱も可能になっていてHGですがオリジン系らしい豪華な作りで満足感もあります。
もちろんアーマーパーツのフィッティングもばっちりで着ぶくれ感も無く、ミリタリー色の強い配色と相まって非常に格好良く仕上がっていました。
(プレミアムバンダイ)
HG フルアーマーガンダム(2次発送分)
(amazon)
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,280 (中古品)円 (2023-12-26時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,280 (中古品)円 (2023-12-26時点)
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア専用ザクII 赤い彗星Ver. 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,480 (中古品)円 (2023-12-26時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,480 (中古品)円 (2023-12-26時点)
(駿河屋)
HG ガンダム(オリジン版)
(あみあみ)
ガンプラ新作予約、再販予約各種
(DMM)
(楽天)
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP