■TOP
コトブキヤM.S.G ギガンティックアームズ ラピッドレイダー<スラッシュバイオレットVer.> レビュー

以前発売された大型バイクタイプのラピッドレイダーですがカラバリとしてスラッシュバイオレットVer.が登場。
ノーマル版は持っていなかったのでこちらを組んでみました。
価格は4,620円です。

付属品はヘルメットパーツ、ミニグレネードランチャー&オートマチックハンドガンの予備、
自由に使える3mmピンジョイントパーツ、それに無色クリアのホイール&ライト&バイザーパーツが付属。


デカール類は水転写デカールも付属しますがこちらは偏光パールタイプのデカールとなっていて
角度によって様々な色彩が楽しめます。

コトブキヤMSGシリーズでキット化されたラピッドレイダー。
大型のバイクで未来的なデザインが特徴的でホイールはクリアパーツのディスク状になっていたりするのが特徴的です。
今回はスラッシュバイオレットVerとなっていてノーマルのブラックカラーからバイオレット基調のカラーリングに変わっています。


こちらのバイクですが基本的に同じユニットを複数組むようになっていて、
取り付ける場所を変えたりフレームを曲げたりする事できちんとしたバイクの形状を再現しています。
また車体下部にはスタンドがあり自立も可能。
スムーズにコロコロと回る訳ではありませんが一応タイヤは回転可能でした。
ただハンドルを切る事はできません。


車体は結構大型でかなり長さのあるバイクです。
キットは今までと同じくスナップフィットで気軽に組めますし
ジョイントの一部にはポリキャップも使われていました。
ジョイントは基本的に3mmですが、ヘキサギアなどに対応するヘキサジョイントもあります。


フロントカウル周り。
ライトはリトラクタブルタイプで展開が可能。
内部ライトのクリアパーツはクリアブルーと無色クリアの選択式です。

車体のフレームも同じユニットパーツを前後に使う事で再現されているため組みやすく、カスタムもしやすいと思います。
各所にジョイント穴もありますが数はほどほどで見た目との両立がされています。


武器が収納されているサイドカウルはヒンジジョイントで展開可能。
内側にはミニグレネードランチャーもしくはハンドガンとスティールブレードが収納できます。


スタンド部分は可動式。


前後のサスアームも共通のパーツで伸縮ギミックがあります。


タイヤはクリアパーツのディスクホイールに取り付けられた特徴的なデザイン。
左右分割のため中央に合わせ目は出ます。

ホイールですが無色クリアタイプにする事も可能。
ただ注意点があり、このタイヤ部分のはめ込みがタイトで分解がそのままでは困難です。
ディスクホイールの入れ替えをしたい場合はダボ穴の調整が必須だと思います。
見えない部分ではありますが、自分は分解時硬いクリアパーツのダボピンを1本折ってしまったので
後々分解したい方はドリルなどで緩めに調整しておくと良さそうです。


テール部分にはスタビライザーが装着され基部のジョイントで回転や展開が可能です。

また車体下部にもスタビライザーがセットされています。

フレームアームズ・ガールのスティレットXF-3と並べて。

乗せてみるとこのような感じになります。
大きめのバイクなだけに余裕がありハンドルやステップの位置もちょうどよいです。


結構パーツ量が多く複雑な構造ですが
各パーツはカッチリと接続されているためフレームがぐにゃぐにゃ動くという事はありませんでした。

各所に3mm穴があるので浮かせるのも楽です。



またフレームアームズガールのフェイスパーツを取り付けられるヘルメットパーツも付属。
耳のようなパーツは取り外しも可能でバイザーも跳ね上げられます。


頭部まるごと交換する方式ですがこちらも無色クリアのバイザーが選択可能。
こちらは交換もしやすくオリジナルカラーに塗りたい時などに便利そうですね。



サイドカウルに収納できるミニグレネードランチャーとハンドガン。
グレネードランチャーは合わせ目が出ますが銃口などはしっかり開いています。

予備含めそれぞれ2セット付属しています。


そしてスティールブレード。
1パーツですが厚みも十分で剣先も非常にシャープ。

程よい長さで取り回しもしやすいです。


ヘキサギアのバンプアップエクスパンダーとの組み合わせ。
ステップやハンドルは3mmジョイントで位置を変えられるので調整が可能です。


特に特別なジョイントなどを使う訳ではないのでサイズが大体合うなら乗せられる物は多いです。
ブキヤの武器パーツはHGのガンプラなどには太すぎる事が多いのですがこちらはちょっと太いものの無加工で持たせる事ができました。


スタビライザーなどを展開して。


装甲を取り外すとネイキッドフレーム状態にする事もできます。
装甲などを付けている時はあまり動きませんがこの状態なら各フレームを大きくスイングさせる事が可能。


装甲パーツは基本的に3mmジョイントで接続されるため、ヘキサギアやフレームアームズなどはもちろん、
30MMなど3mm穴が多いキットの装甲などとしても使えるようになっています。



30MSなどにも問題ないサイズで色々なキットに使える汎用性の高いバイクになっていました。

HGUCガンダムや30MSネヴァリアと並べて。


30MMのキャノンバイクやヘキサギアのバンディットホイールとサイズ比較。
サイズ感はバンディットホイールに近いです。


以上コトブキヤMSG ギガンティックアームズ ラピッドレイダー<スラッシュバイオレットVer.>レビューでした。
以前発売されていたラピッドレイダーのカラバリで名前通りバイオレットがメインカラーとなっています。
MSGらしく様々なギミックやカスタム要素がある大型のバイクでクリアパーツのホイールなども印象的です。
グレネードランチャーやブレードなども付属しているため乗せるキットさえあればプレイバリューも高く
大型で複雑な複雑なフレーム構造をしていますがカッチリとした作りで遊びやすい物でした。
大きさやステップの位置なども余裕があり、フレームアームズ・ガール以外でも色々なキットを乗せて遊べる物になっていました。
(プレミアムバンダイ)


(amazon)
壽屋(KOTOBUKIYA) M.S.G モデリングサポートグッズ ギガンティックアームズ ラピッドレイダー〈スラッシュバイオレットVer.〉 全長約235mm ノンスケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥3,280 (中古品)円 (2023-12-31時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥3,280 (中古品)円 (2023-12-31時点)

壽屋(KOTOBUKIYA) M.S.G モデリングサポートグッズ ギガンティックアームズ09 バイコーン 全高約220mm ノンスケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥4,600 (中古品)円 (2023-12-31時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥4,600 (中古品)円 (2023-12-31時点)

壽屋(KOTOBUKIYA) 創彩少女庭園 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・夏服】 全高約140mm 1/10スケール プラモデ7ル
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,122円 (2023-12-31時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,122円 (2023-12-31時点)
(駿河屋)

MSG ラピッドレイダー スラッシュバイオレットVer.

(あみあみ)
コトブキヤ MSGシリーズ各種
(DMM)
(楽天でじたみん)
![]() |
コトブキヤ M.S.G モデリングサポートグッズ ギガンティックアームズ ラピッドレイダー (スラッシュバイオレットVer.) プラモデル (ZP109221)
価格:
3,380円
感想:0件 |
MSG オービットサークル

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP