■TOP
プラノサウルス ギガノトサウルス レビュー

様々な恐竜を手軽に楽しめるプラノサウルスシリーズ。
今回は新たにギガノトサウルスがキット化されました。
価格は1,595円です。

付属品はベースと足とベースを繋ぐ接続ジョイント2つのみとなります。

シール類は口腔内や瞳の他、尻尾などの縞模様を再現するための物が付属します。

まずは骨格ビルドから。
今回キット化されたのは超大型の肉食恐竜、ギガノトサウルスです。
ティラノサウルスの最大個体にも匹敵する大きさがあったとされる獰猛な姿をプラノサウルスフォーマットで立体化。
今回も【骨格ビルド】と【恐竜ビルド】の2パターンを楽しむ事ができます。


キットはこれまでと同じくタッチゲート&スナップフィットでニッパー要らずで組み立てる事ができます。
作りなども変わらず可動部はKPSとなっていてポリキャップなどは使われず、関節強度と細さを両立しています。


ティラノサウルスに匹敵するというサイズの恐竜ですが骨格自体はスマート。
ティラノサウルスと比べると細身の体型となっています。



頭部アップ。
ティラノサウルスと比べるとなだらかな形状ですが
歯は短剣のような薄く尖った形状でびっしりと生えています。


もちろん顎は大きく開閉可能。
首もBJでスイングと回転が可能です。


前肢はかなり小さくプラモでは一体成型で根本がBJで可動するのみとなります。


胴体の骨格は肋骨なども一体成型され非常に組みやすい分割となっていますが
そのぶん各骨の隙間は埋まっていたりする所も変わっていません。


尻尾は根本がBJで可動。中間部分も折れ曲がるように軽く動きます。


後肢は可動ポイントも多く膝にあたる部分や足首にあたる部分も動きますし


股関節はBJなので大きく広げたりする事も出来ました。

足部分は一体成型でスタンドジョイントを挿し込む事でベースに固定できます。

2足歩行タイプの恐竜のため自立は厳しくベースとジョイントでの支えが必要です。


骨格状態でも獰猛さを感じさせる姿で口を大きく開けた姿は迫力あります。


プラノサウルスのティラノサウルスと骨格状態で比較。
同じような骨格に見えますがティラノと比べると全体的に細長くシャープな形状となっているのが特徴的です。


続いて【恐竜ビルド】ですが骨格に外皮パーツを取り付けていくいつも通りの方式です。
頭部は5パーツとなっていて舌などのパーツもありますが瞳や口腔内はシールでの再現となります。


首は3パーツで再現され色分けされています。


前肢はティラノ同様片側2パーツで挟み込むようにして固定します。


後肢は片側4パーツ。
足首部分の可動部は固定となります。


胴体は4パーツ構成で上下の色分けも成型色で再現されています。


尻尾は合計5パーツで一部の色分けは再現されていますが、縞模様のような部分はシールで補います。



これでギガノトサウルスの【恐竜ビルド】完成です。
ギガノトサウルスは白亜紀中頃(約9900万年~9500万年前)に南アメリカ大陸に生息していたとされる大型の肉食恐竜です。
全長は最大13m
体重は最大6~8t
とされています。


外皮パーツを付けてもやはり細身でシャープな体型となっていました。




同部アップ。眼窩の上などには突起があるのが特徴的。
歯はティラノと比べると薄く鋭いため肉を切り裂き出血させるような使い方をされていたようです。


外皮パーツを付けても首は十分可動します。

前肢は風切羽が生えていた可能性が高いそうです。


後肢は鱗のような凸凹のディテールがびっしりと刻まれています。
足首部分は固定となりますが膝はそれなりに曲がります。

もちろん脚部をある程度開く事も可能。

外皮は合計3色で色分けされていてリアルな皺も造形されています。


尻尾の可動しますが骨格ビルドより全体的に可動域が狭まっているのは他と変わりません。


こちらも自立させるにはベースでの支えが必要となります。


脛の骨が肉食恐竜としては短い方だったそうですが短距離なら時速40kmほどのスピードで走れた可能性があるそうです。

シャープな体型でティラノと比べるとより今のトカゲに近い印象がありなんとも不気味で恐ろしい姿です。

生息していた時代は異なりますがギガノトサウルスの脳は275リットル、ティラノサウルスは4倍近い1リットルほどの脳容量があり
知能の点に関してはティラノサウルスの方が優れていたそうです。



恐竜ビルドでティラノサウルスと比較。
どちらもノンスケールですが大きさは大体同程度でした。

全体的に太く、筋肉質な印象があるティラノとトカゲのような不気味さがあるギガノトで並べて細部を比べてみたりするのも楽しいです。


もちろん今まで通りカットモデル風にする事もできます。


もちろんサイズ的にも飾りやすく程よいサイズ感ですし


30MSの乗り物などにも使いやすい大きさでした。

最後にトリケラトプスやアンキロサウルスと。
ティラノと大体同じサイズなのでシリーズの中では大きい方のキットです。

以上プラノサウルス ギガノトサウルス レビューでした。
基本的なフォーマットは変わらず、骨格ビルドと恐竜ビルドの2パターンが楽しめる内容で
頭部の突起や短剣状の歯の形状なども少ないパーツで再現されていました。
最初はティラノサウルスと似たような印象でしたがキットを並べてみると
胴体などは細身でトカゲのような不気味さが強調されたりするので
単体でも良いのですがティラノと見比べたりするのが面白いキットでした。
[広告] (プレミアムバンダイ)




(amazon)
・amazonプラモデルセール
BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) プラノサウルス ギガノトサウルス 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,200円 (2024-05-13時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,200円 (2024-05-13時点)

HG マクロス7 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥6,600円 (2024-05-13時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥6,600円 (2024-05-13時点)
PLAMAX 装甲騎兵ボトムズ SV 03 1/24 Scale X ATH P RSC ブラッドサッカー 1/24スケール 組み立て式プラモデル
マックスファクトリー
¥8,280円 (2024-05-13時点)
マックスファクトリー
¥8,280円 (2024-05-13時点)


(駿河屋)

プラノサウルス ギガノトサウルス

(DMM)
(あみあみ)
ガンプラ等の予約、再販予約
(楽天でじたみん)
![]() |
プラノサウルス ギガノトサウルス プラモデル バンダイスピリッツ (ZP124305)
価格:
1,280円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP