■TOP
30MM エグザビークル(ブーストブレイブバイクVer.) レビュー

多種多様なサポートメカをキット化している30MMのエグザビークルシリーズ。
今回は新たにエグザビークル(ブーストブレイブバイクVer.)が登場。
価格は2,200円です。

付属品はロングブレードのみとなります。
余剰パーツやシールはありません。
・ランナーについてはこちら

30MMシリーズで新たにキット化された「エグザビークル(ブーストブレイブバイクVer.)」
名前通りバイク型のビークルとなりますが、先に発売されているキャノンバイクと異なり、単品で普通の2輪バイクとして組む事が出来ます。
デザインはオンロードレーサーのようなカウルに包まれたデザインで
未来的な所もありますが、現実のバイクにあるようなディテールも多くあるバイクとなっています。
また後で紹介しますが今回は「ジョイントコア」と呼ばれる新型ジョイントも採用されています。


今回はエグザビークルとしては高価かつ豪華な仕上がり。
バイク自体のボリュームもありますし、成型色もクリアブルー、ホワイト、ライトグレー、グレーの4色が使われています。
また各所に3mm穴やC型ジョイントなどもありカスタムもしやすい構造なのは変わらずです。


特に細すぎるといった印象も無く適度なボリューム感。
タイヤはプラ製でゴム製ではありませんがその分扱いやすくカスタムにも使いやすいパーツとなっています。
30MMはもちろん、様々なキットを乗せる事が可能です。


フロントスクリーンはクリアパーツで再現。
上下から挟み込むような形で内部のライトのようなディテールが見えるようになっています。

フロントタイヤは左右に可動します。


メーター周りはシールなどもないのでシンプルな作り。
グリップはスイング出来ます。


タイヤ周りですがディスクブレーキやフロントフォークがあり普通のバイクのようなデザイン。
タイヤは太めでトレッドパターンも再現されています。
またフロントフォークの付け根はクランク状のジョイントがあり、伸ばす事で多少車高を変えられます。

カウルを外すと中にはエンジンのようなディテールがありラジエーターなども再現されています。

タンクやシート周り。
こちらも現実のバイクのような燃料タンク風のパーツがあります。
シートの造形はシンプルで細く作られていて色々なキットを乗せやすい作り。


リアタイヤはフロントタイヤと共通です。
ステップは3mm軸接続で回転可能。
スイングアームは固定でした。


テール部分は裏面にもディテールが入っています。
合わせ目が出る部分は基本的に段落ちモールド化されていました。

カウルは細かく取り外し可能。
細かく分解出来るのは良いですね。

ただクリアパーツは3mm軸接続ではなく今回のフロント周りと一緒に使う事になります。

フレームなども細かく分解出来ますがどこも基本的に3mm軸接続が中心です。

フレームの中心はこのような多数のジョイントがあるブロックで固定されていますが
正方形のキューブ状のパーツが「ジョイントコアキューブ」となります。

これらのパーツはこのバイク以外にも色々使えそうなパーツで
武器ユニットやバックパックの基部など色々なパーツを繋げたい時に便利そうです。

今回付属するロングブレードですが側面に3mmピンがありバイクに取り付ける事が出来ます。


最近発売されたイグライト01と組み合わせて。
カラーはホワイト系なので地球連合系の機体と合わせやすいです。
ただ若干くすんだホワイトではなく、イグライト01の真っ白なホワイトと同じ色です。

乗せてみるとこのような姿になります。
キャノンバイクは単品だとちょっと小さく感じましたが今回のブーストブレイブバイクなら十分な大きさがあります。
スタンドも3mm軸接続なので差し替える事で角度の変更が可能です。


タイヤは一応回転可能ですが3mmピン接続のためスムーズに回転したりはしません。
バイクなのでスタンドを上げると自立は出来ずスタンドなどを挿して支える必要があります。


グリップやステップも微調整が効き通常体型のエグザマクスならかなり乗せやすいです。


付属の「ロングブレード」は2本付属。
それぞれ1パーツ成形ですが剣先は十分シャープで迫力ある長さのブレードとなっています。

シート周りなども安定していて片手で武器を持っても不安定で困るといった事も無かったです。


基本的に大半のエグザマクスは乗せられると思いますが、
腰アーマーが固定で長く伸びた物や足のボリュームがある物などはどうしても無理が出てきます。
レヴェルノヴァ系などボリュームがあるキットは乗れると言えば乗れますがスカートアーマーなどが持て余し気味になります。


結構大きい機体が多いマクシオンでもかなり大きめのアチェルビー(TYPE-D)も無理なく乗せられます。


アチェルビーが乗るという事で似たようなサイズの30MSにもピッタリです。



最近発売され、ライダー設定&ヘルメットパーツもあるライディラは特にぴったり合う印象。



ガンプラとの組み合わせ。
スカートアーマーなどが邪魔にならなければ1/144サイズで18m前後の機体ならこちらもピッタリ合います。
赤いガンダムなどは飛び出た腰アーマーが無く、かなり首を仰け反らせる事が出来るので乗せやすいです。



またフレームだけで乗せたりする事が出来ますしカウルパーツを本体などに取り付ける事も出来ます。


好みのカウルやタンクなどを取り付けてエンジンなどがむき出しのバイクを作るのも楽しいですしキット単体でもなかなか遊べます。



先に発売されているキャノンバイクと比較。
キャノンバイクは単品だと1輪タイプなので形状自体がかなり異なりますがボリュームの差が分かると思います。

2つ繋げた2輪形態でも今回のブーストブレイブバイクの方が大きいです。


ガンプラのHGBC マシンライダーとも比較。
こちらも小さかったので大きめのバイクが出た事は嬉しいですね。

以上30MM エグザビークル(ブーストブレイブバイク) レビューでした。
今回はエグザビークルカテゴリですが、かなり豪華な作りで小ささを感じないサイズや4色の成型色が使われたカラフルな仕上がりが魅力的です。
大きなクセのないバイクで30MMはもちろん30MSなど様々なキットに合うので、ライダーキャラのライディラやニャレンティを持っている方にも便利そうです。
カウルなどは着脱可能でフレーム状態にしたりする事も出来るのでこのキットだけでも色々な姿のバイクを楽しむ事が出来ますし
「ジョイントコアキューブ」など今までになかったジョイントもあるのも良いですね。
[広告](amazon)

・amazonスマイルセール29日9:00開催(ポイントアップキャンペーンエントリー受付中)



(駿河屋)

プラモデル1/144 エグザビークル(ブーストブレイブバイクVer.) 「30 MINUTES MISSIONS」 [5068856]

・駿河屋週末お得セール
(DMM)
・DMM 新規予約開始品一覧

(あみあみ)
・エグザビークル(ブーストブレイブバイクVer.)
(楽天でじたみん)
![]() |
30MM 1/144 エグザビークル (ブーストブレイブバイクVer.) プラモデル バンダイスピリッツ (ZP146347)
価格:
2,180円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP
執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。