X @hoshimaruplamo

■TOP

30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス レビュー



順調にリリースが続いている30MM アーマード・コアVIシリーズ。
今回はオープンフェイスが新たにキット化されました。
価格は5,280円です。



付属品はスタンニードルランチャー「VE-60SNA」、スタンガン「VP-66EG」、プラズマミサイル「Vvc-70VPM」、
レーザーランス「VE-67LLA」&レーザーランス展開時用パーツ、それに股関節スタンド穴ありの差し替えパーツが付属。
・ランナーについてはこちら



マーキングシールはエンブレムを補うマーキングシールが付属。
綴りはOPEN FAITHですがOPEN FACEにかけたようなデザインです。



余剰パーツはランナーの都合で2つ出るのみとなります。




色々なACが増えてきた30MMアーマード・コアVIシリーズ。
今回はアーキバスのヴェスパー序列2位「V.II」のスネイルが乗るAC、「オープンフェイス」がキット化されました。
重量2脚による重厚なスタイルはそのままに、全身がアーキバス系列のパーツで固められているが特徴です。
武装もプラズマミサイルは流用ですが他は新規で長大なスタンニードルランチャーや派手なエフェクトのレーザーランスなど魅力的な物が揃っています。





キットの構造は他のACと合わせられていて様々なアセンに対応出来ます。
カラーリングはパープルとミッドナイトブルーで纏められたダークなカラーリング。
ボリュームのある脚部や胸部なども再現され武装と相まって威圧感のある姿です。
30MMACシリーズらしく細かいディテールも見どころで大柄なACですが間延びするような印象は一切ありませんでした。




武装を取り外した姿。
背面の武器アームなども共通仕様。
各所の配色も十分再現され、ブースタ内部や細かいダクト内部などを塗れば十分イメージ通りに仕上がりそうです。




頭部パーツの「VE-44A」。
アーキバス製の頭部で縦に長いデザインで各所のディテールも細かく再現されています。



胴体のアップ。
コアパーツは「VE-40A」で頭部やアーム、レッグなどもそうですがアーキバス製のパーツです。
重量コアパーツらしくボリュームのあるデザインでマッシブなシルエットを作り出しています。
複雑な曲面も再現され背面に少し合わせ目が出ますが他は目立たないように処理されています。



上から見ても細かいディテールが刻まれています。
ブースタは「BUERZER/21D」でシュナイダー製のパーツ。
こちらも他と変わらずBJ接続である程度動きを付ける事が出来ます。



アームユニットは「VE-46A」
こちらも曲面でまとめられたデザインが特徴的。
作りは他のACと変わらず手首は軸接続で重い武器にも負けない作りで
左前腕には3mmジョイントがあります。




肩なども複雑な分割で色分けされています。
下方に伸びている突起は引っかかりやすいと思うので一応注意が必要かも。
腕部は関節周りや側面までしっかりディテールが入っていますが一部合わせ目も出ます。



脚部パーツは「VE-42A」重量2脚で非常にボリュームのあるデザインで
ドムのように大きなフレアがあり内部のホバーユニットなども細かく作られています。



股関節のカバーは差し替える事で3mm穴ありのパーツに変更可能です。




脚部は下方に大きく広がったシルエットでフレア部分にも細かいモールドが刻まれ見ごたえのある造形です。
足首もかなり大きめでキットの安定感は良好。
合わせ目は後ろ側に少し出ます。



フレア内部のホバーユニットも立体的に造形され側面のフィンが密集したような部分も細かいです。



足裏は肉抜きも無くホバーユニットなども再現されています。



可動範囲など。
関節の作りは他のACと同じで腰はBJで可動。
肘は100度ほど曲がり腕の上がり具合も十分です。



肩はBJですが前後に大きくスイング可能。
腰もBJなので左右に動かせます。



脚部ですが脚の開きはそこそこで膝は110度ほど。
足首は一見あまり動かないようなデザインですが
足首の接続軸を伸ばす事でかなり接地が良くなります。




武器を装備させて。
今回も両手と両肩全てに武装をセット可能です。




股関節のパーツを変える事で3mm軸のスタンドにも対応します。
ただ結構機体が重いのでそのあたりは少し気をつけたほうが良いかも。





右手武器は「VP-66EG」
アーキバス製のスタンガンでコンパクトな形状が特徴的。
分割はシンプルなモナカなので合わせ目は中央に出ますが砲口周りは別パーツで砲口もシャープに造形されています。




やや丸みのある形状で本体とも良くマッチします。
上面にはジョイント穴があるのでスティールヘイズなどのウェポンハンガーにも対応しています。




VCPL製のプラズマミサイル「Vvc-70VPM」。
こちらはウェポンセット1に付属していたパーツで特に変更はありません。



細かい展開ギミックなどは省略され形状は固定。
その分軽いですが後ろ側に若干合わせ目が出ます。




かなりのボリュームがある脚部ですが今のところ保持は可能です。
ただ経年で股関節の調整がそのうち必要になると思います。





続いてかなりの長さがあるアーキバス製のスタンニードルランチャー「VE-60SNA」
複雑なデザインをほどほどのパーツ数で立体化しています。
合わせ目は一部に出ますが形状が固定な分意外と軽いです。



砲身の折りたたみギミックなどはオミット。
展開する3本のアンテナのようなロッドなども回転が出来るのみで展開は出来ません。




かなり大きい装備ですが背面のアームでも十分保持可能でした。
肩武装は基本的に展開や収納ギミックは省略されているものが殆どですがその分扱いやすくはあります。




最後はアーキバス製のレーザーランス「VE-67LLA」
こちらは収納時の状態ですがそれでもかなりのボリュームがあり複雑なデザインです。
合わせ目も一部に出ますがディテールが多いのであまり気にならなかったりします。




他の左手武器と同じように差し替えで展開状態を再現。
今回は丸ごと差し替えるタイプで大きく広がった基部やど派手なランス状のエフェクトも再現されています。




ランスエフェクトは蛍光クリアブルーで色が沈まず見栄えが良いです。
スタンニードルランチャーもそうですが重厚な本体に負けない存在感が良いですね。




この大きさだとさすがにそれなりに重量があり今のところ保持は出来ますがそのうち肩の調整は必要になりそうです。
エフェクトはシンプルな円錐型ではなく細かいディテールが刻まれています。





各武器は3mmジョイントなので様々なキットに流用可能ではありますが
レーザーランスなどはかなり大きく保持が厳しい場合があります。




各ジョイントは共通規格なので自由なアセンも楽しめます。
重量2脚や4脚に加えホバータンクのパーツも出ますしこれからもさらに色々なパターンが再現出来るようになりそうです。





V.IV ラスティのスティールヘイズや少し前に発売されたミルクトゥースと比較。
重量級のACのためボリュームもシリーズ屈指です。




HGUCガンダムや同日に発売されたHG リック・ドム(GQ)とサイズ比較。
同じパープル系かつ重量感のある機体が同日発売となったのも面白いですね。




以上 30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス レビューでした。
今回は重量2脚のACという事で全体的にボリュームがありどっしりとしたスタイルが魅力の機体です。
アーキバス系列のパーツでまとめられ統一感のあるデザインで複雑な曲面にびっしりとモールドが刻まれていますし
脚部のホバーユニットなども立体的に再現され見応えのある作りとなっていました。
また武装も新規の物が多く、特にスタンニードルランチャーとレーザーランスは機体のボリュームに負けない存在感です。
武装のギミックは省略または差し替えなのは変わりませんが重量級の機体らしい魅力が詰まったキットでした。

[広告](amazon)
・amazonプラモデルタイムセール

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON ARQUEBUS CORPORATION VP-40S ロックスミス 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON ARQUEBUS CORPORATION VP-40S ロックスミス 色分け済みプラモデル

TAMASHII NATIONS ROBOT魂 ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™ <SIDE AC> EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS/Rusty 約140mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
TAMASHII NATIONS ROBOT魂 ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™ <SIDE AC> EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS/Rusty 約140mm PVC&ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON
【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON


B0FLC6YML4  B0FQT3SVJH  B0FQSXM78H  B0FQTNCXF3









(駿河屋)
プラモデル30MM ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス 「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」 30 MINUTES MISSIONS [5068872]



・駿河屋買取UPキャンペーン


(DMM)
・バンダイスピリッツ1月~3月予約開始品一覧


30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス










(あみあみ)

・30MMACシリーズ一覧


(楽天でじたみん)

30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス プラモデル バンダイスピリッツ (ZP146364)

価格: 5,280円
(2025/09/21 17:27時点 )

感想:0件




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP


執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。