■TOP

バンダイ1/12 クローン・トルーパーLIMITED Ver. レビュー



バンダイから色々発売されているスター・ウォーズシリーズ。
今回は1/12 クローン・トルーパーLIMITED Ver.を紹介します。
こちらは「STAR WARS CELEBRATION JAPAN 2025」で発売され
後にプレミアムバンダイでも受注されました。価格は3,630円です。
説明書はノーマル版と同じ物の他、追加シールなどの説明が書かれたペーパーが1枚追加されています。




付属品はDC-15 ブラスター、DC-15 ライフル、銃持ち手、握り手、マクロバイノキュラー、フェーズII頭部、
それにシリーズ共通のベースが付属。
余剰パーツはありません。
・ランナーについてはこちら



シール類ですが細かい色分けを補う物の他、限定版仕様として様々なペイントを再現出来るマーキングシールが付属します。
ですがノーマル版に付属していた水転写デカールは省かれています。



スターウォーズシリーズに登場するクローントルーパー。
ジャンゴ・フェットの遺伝子を元とした共和国の兵士でクローン大戦などで活躍するキャラクターです。
今回のリミテッドVer.ですがキット自体は流用で特に造形的な違いはなく、シールが追加されたのみとなります。
そのため頭部を交換する事で「フェーズI」と「フェーズII」の再現が可能。
こちらは「フェーズI」となります。



キットの装甲にグロスインジェクションが採用されているのは変わっておらず、
白いアーマーはツヤのある仕上がりで劇中のような光沢感が再現されています。
関節の作りは特に変わっておらずポリキャップ主体の構造で
一昔前のフィギュアライズシリーズと大体同じ作りでした。



頭部を交換した「フェーズII」頭部は丸ごと交換するタイプなので複雑な分解や組み換えは必要ありません。
各所の配色ですがマスクのスリットや背面の丸穴部分など一部シールで補いますが
基本的に白黒のカラーリングのためそのままでも十分イメージ通りに仕上がります。
また後半で紹介しますが今回はシールを使う事で様々なカラーリングパターンが再現可能です。




「フェーズI」の頭部アップ。
ジャンゴ・フェットのヘルメットを思い起こさせるようなバイザーのスリットが特徴的。
無機質な印象ですがディテールは細かく再現され耳部分の下にあるスリットはシールですが他は細かくパーツ分割されていました。




「フェーズII」の頭部。
こちらはストームトルーパーに近いデザインに変わっています。
こちらもバイザー周りなどはしっかりパーツ分割されていますがやはり一部のスリットはシールです。
どちらもバイザー部分は濃いスモークのパーツが使われています。



胴体のアップ。
こちらは背面の丸穴の奥をシールで補います。
それ以外は腹部などの小さい穴なども開口され曲線も綺麗に再現されていました。
もちろんグロスインジェクションなので光沢感も強いです。



腕部ですがアーマーが左右分割のため一部合わせ目あり。
スーツ部分のモールドも細かく再現され平手の他、握り手や銃持ち手も付属します。



股関節は特に変わっておらず上下スイングが可能。




脚部もアーマーや股関節周りのパーツに一部合わせ目が出ます。
ですが合わせ目は前後分割のためさほど気になりません。
太腿などの緩くエッジが立ったようなアーマーも上手く再現されていました。



ソール部分のディテールも細かく再現されています。




可動範囲ですがこれまでと特に変わりません。
ストームトルーパーやダース・ベイダーなどと同じような構造で胴体のスイング幅も広め。
肩もお十分スイング可能ですが肘は90度ほどしか曲がりません。



脚部は開脚幅や接地は良いですが
アーマーデザインの関係で脚を上げるとフチが腰のアーマーに干渉しやすいです。




ノーマル版のクローントルーパーと比較。
造形などはもちろん共通です。
成型色も特に変わらないようです。



そして今回ですが追加されたシールを使う事で
フェーズIを使う場合
・コマンダー
・キャプテン
・ルテナント


フェーズIIを使う場合
・第501大隊
・第332中隊


という5種類のペイントパターンが再現可能。
ただしどのペイントも互換性はなく、一度決めたらそのカラーに固定されます。




今回はクローン・ウォーズ終盤に活躍した第332中隊仕様にしてみました。




頭部以外は第501大隊と同じなのですが
頭部はアソーカの顔の模様を模した赤いペイントが加えられています。




胴体側はブルーのペイントが追加され、手足にはラインマークも追加。
シンプルなカラーリングに青いラインが映えます。




ベースはシリーズ共通の物で、足元のプレートを外せば自立補助パーツになります。





付属武器の「DC-15 ブラスター」
こちらはノーマル版と特に変わらずディテールはかなり細かいのですが一部に合わせ目が出ます。



腰のカバーを外せば今まで通り3っm軸のスタンドも使えます。



色々なパターンのペイントを再現出来るのは良いですが、
やはり肩パッドや頭部などきつい曲面にシールを貼るのは無理があり
伸びが良く密着しやすいシールですがどうしてもシワなどが目立ちます。
特に肩や頭頂部のトサカ部分は1枚のシールで補うためかなり無理が出ます。
ラインが複雑な頭部はともかく、肩は塗装してしまった方が見栄えは良いと思います。





「DC-15 ライフル」
こちらは長さがあり迫力のある装備です。
ノーマル版と比べてもやはり成型色は同じでした。




銃持ち手を使う事で両方の武器をしっかり保持可能。
関節もポリキャップメインですが保持力は十分です。
ただ手首だけは少しポロリしやすく感じるかも。




ライフルも左右分割なので合わせ目あり。
ただ砲口はブラスター共々別パーツ化されています。



追加されたシールのカラーレシピは記載されていなかったのでできればそちらも欲しかったですね。



もちろん「マクロバイノキュラー」も付属していてフェーズIIの耳部分のパーツを外して差し替える事が出来ます。
こちらは白一色の成型色ですがシールで細かい色分けが再現出来ます。




最後にHGUCガンダム30MSリシェッタと並べてキットサイズの比較。
1/12で男性タイプのキャラクターなので意外と大きめです。




以上バンダイ1/12 クローン・トルーパーLIMITED Ver. レビューでした。
今回は過去に発売されたクローン・トルーパーの水転写デカールを省き新規シールを追加したキットとなります。
グロスインジェクションも変わらず採用されリアルなアーマーの光沢感はそのままですし
追加したシールは様々なペイントパターンを再現出来ます。
コマンダーなどの他、手軽に第332中隊など特徴的なペイントを再現出来るようになったのは良いですね。
シールは大半の部分に良く馴染む薄いシールなのですが、
きつめの曲面に1枚のシールを貼るといった部分がありどうしてもシワが目立つ部分が出てしまうので
気になる場合はその部分だけでも塗装した方が良いかも。 


[広告](amazon)


・amazonプラモデルタイムセール


1/12 クローン・トルーパー LIMITED Ver.
1/12 クローン・トルーパー LIMITED Ver.

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) スター・ウォーズ クローン・トルーパー 1/12スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) スター・ウォーズ クローン・トルーパー 1/12スケール 色分け済みプラモデル

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) PG UNLEASHED 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/60スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) PG UNLEASHED 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/60スケール 色分け済みプラモデル


B0FLC6YML4  B0FL1V2XT9




(駿河屋)
プラモデル1/12 クローン・トルーパー LIMITED Ver. 「スター・ウォーズ」 イベント限定


駿河屋あんしん&らくらく買取



(DMM)
・DMM 新規予約開始品一覧


【10月再生産分】1/144 AT-AT【10月再生産分】1/144 AT-AT











(あみあみ)

・スターウォーズシリーズ一覧




(ホビーリンク・ジャパン)

・サマーセール



■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP


執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。