■TOP
EG ストライクルージュ レビュー
![](eg_rouge003.jpg)
通常のキットの他、くじの景品やラウンドボックスなど様々な販売形態でリリースされているENTRY GRADEのストライクシリーズ。
今回はライトパッケージVerではない通常仕様のストライクルージュが一般で発売されました。
価格は880円です。
![](eg_rouge001.jpg)
付属品はビームライフルとシールドのみとなります。
余剰パーツはありません。
![](eg_rouge002.jpg)
今回はマーキングシールがありカガリのパーソナルマークなどを補えます。
![](eg_rouge011.jpg)
![](eg_rouge012.jpg)
回収されたストライクのデータと修復した際の予備パーツで組み上げたという設定のストライクルージュ。
バッテリーのパワーエクステンダーを搭載したため名前通りフェイズシフト装甲のカラーが赤系の色に変化しているのが特徴です。
今回はENTRY GRADEでキット化されましたがもちろん先に発売されているEGストライクのカラバリキットとなっています。
また今回は通常仕様のためビームライフルとシールドが付属しますがライトパッケージVerに付属するアーマーシュナイダーは省かれています。
![](eg_rouge013.jpg)
![](eg_rouge014.jpg)
キットの作りなども変わっておらずタッチゲートが採用されているためニッパーなしでも一応組めるようになっています。
またランナーの配置なども工夫され組みやすい内容になっています。
その分関節は簡素な構造でポリキャップなどは使われておらず全てKPSになっていますが
作りは簡素でも肘関節などはHGCE版より自然な形状になっているのも変わりません。
![](eg_rouge015.jpg)
![](eg_rouge016.jpg)
機体の配色もかなり再現されていてイーゲルシュテルンなども色分けされシールなしでも高い再現度となっています。
細かいダクトやスラスター内部は塗装が必要な部分はありますがそれでも相変わらず安価ながらここまで再現されているのは凄いですね。
![](eg_rouge022.jpg)
![](eg_rouge023.jpg)
![](eg_rouge025.jpg)
![](eg_rouge024.jpg)
頭部アップ。HGCE ストライクルージュの頭部を並べています。
未塗装の物があれば良かったのですがつや消しとスミイレをした物しか持っていないのでそちらと比較しています。
頭部ですがシールレスでツインアイの周りはへこませる事で影が落ち黒色になる構造。
耳ダクトもしっかり色分けされています(HGCEは写真だと塗っていますが色分けされていません。)
また分割も自然になりヘルメット側面の合わせ目が目立たなくなっています。
![](eg_rouge026.jpg)
![](eg_rouge027.jpg)
胴体のアップ。
フレーム部分はしっかり色分けされ背面はもちろんストライカーパック対応のジョイントになっています。
細かいスラスターやダクト内部は塗装が必要ですがパーツもカッチリとした仕上がり。
![](eg_rouge028.jpg)
![](eg_rouge029.jpg)
腕部も肩アーマーのフレームなどの配色も再現され肘の形状も角張った形状になり
オールガンダムプロジェクトの共通関節構造だったHGCE版より自然になっています。
![](eg_rouge030.jpg)
股関節はBJで軸のスイングギミックなどはありません。
腰アーマー裏も特にディテールなどはありません。
![](eg_rouge031.jpg)
![](eg_rouge032.jpg)
![](eg_rouge033.jpg)
![](eg_rouge034.jpg)
脚部もフレームまわりがしっかり色分けされ大腿部にもロール軸があります。
脹脛周りに少しだけ合わせ目が出ますが他は気にならず見栄えも良好。
肘と膝はC型関節となっています。
![](eg_rouge035.jpg)
足裏はつま先にぐるっと肉抜きがあります。
![](eg_rouge036.jpg)
![](eg_rouge037.jpg)
![](eg_rouge040.jpg)
可動範囲ですがHGCEに引けを取らない可動範囲が確保されています。
肩周りの自由度や肘などはHGCE版の方が良く動きますがそこまで気にならないレベルです。
![](eg_rouge038.jpg)
![](eg_rouge039.jpg)
下半身もほぼ同等の可動範囲があり開脚などは若干EGの方がより動くような印象。
どちらも最新キットに負けない可動範囲が確保されていました。
![](eg_rouge017.jpg)
![](eg_rouge018.jpg)
![](eg_rouge019.jpg)
HGCE版との比較。
細部は多少異なりますが基本的にHGCE版を引き継いだようなバランスになっています。
またサイズや四肢のバランスなども変わっていません。
EG版はフレーム周りの成型色がダークグレーになっていてよりメリハリが付けられていました。
![](eg_rouge045.jpg)
武器を装備させて。
武器はビームライフルとシールドのみでこちらも流用となります。
![](eg_rouge041.jpg)
![](eg_rouge042.jpg)
![](eg_rouge047.jpg)
「57mm高エネルギービームライフル」
こちらはEG仕様となっていてグリップのガード部分が一部カットされフォアグリップも固定。
左右分割のモナカ構造のため合わせ目も出ます。
成型色はこちらもダークグレーに変わっています。
![](eg_rouge046.jpg)
銃口も開いていないためこだわりが無ければHGCEのライフルを使い回すと手っ取り早くディテールアップ出来ます。
![](eg_rouge043.jpg)
![](eg_rouge044.jpg)
シールドはノーマルストライクと成型色の違いのみ。
裏側のグリップはモールドで処理されていて動きません。
![](eg_rouge049.jpg)
![](eg_rouge048.jpg)
シールドはジョイントを介して取り付けますが取り付け位置は一箇所のみ。
付け根はBJですがある程度構える位置は限定されます。
![](eg_rouge050.jpg)
![](eg_rouge051.jpg)
単体だと遊びの幅は狭めですが今は多彩なストライカーパックがあるため色々流用して遊べます。
こちらはHGCEストライクルージュのエールストライカーですがホワイト部分などの色味もほとんど違和感なく装備出来ます。
![](eg_rouge052.jpg)
オプションセットガンプラのエールストライカーもありますが色味を合わせて塗る必要があるのでこちらの方が手っ取り早いです。
![](eg_rouge054.jpg)
![](eg_rouge055.jpg)
同時発売されたオプションパーツセットガンプラのガンバレルストライカーを装備して。
![](eg_rouge053.jpg)
ソードやランチャーもですがオプションパーツセットガンプラでHGCEとEGストライクのパックが一気に充実しました。
![](eg_rouge056.jpg)
![](eg_rouge057.jpg)
旧HGのI.W.S.P.も取り付けられますが
シールドはEG付属のジョイントを使う形となりちょっと緩めでぐらつきやすい部分があります。
ですが背面部分は問題なく装着可能でした。
![](eg_rouge058.jpg)
こちらもそのうちオプションパーツセットガンプラでリニューアルして欲しいですね。
![](eg_rouge059.jpg)
![](eg_rouge060.jpg)
EG全般に言えますが組み立てはスムーズで可動範囲も広いのですが、動かしているとどうしても緩くなりやすい部分があります。
特にC型関節が使われている肘や膝は経年でもクタクタになりやすいので多少調整は必要になってくると思います。
![](eg_rouge061.jpg)
もちろんオプションパーツセットガンプラ02にあるソードやランチャーの肩ユニットも問題なくつくので好みで自由に盛ったりする事が出来ます。
![](eg_rouge062.jpg)
![](eg_rouge064.jpg)
EGストライクルージュはガンプラ入りラウンドBOXにライトパッケージVerが付属していましたが
今回は普通のキットとして発売されたのでより手に入りやすくなったのは良いですね。
![](eg_rouge020.jpg)
![](eg_rouge021.jpg)
最後にノーマルのEGストライクと比較。
フレームの色も異なるのですが赤系で統一されたルージュの場合暗い色味のフレームがあると引き締まって見えて良い感じです。
![](eg_rouge065.jpg)
以上EG ストライクルージュ レビューでした。
今回は通常のキットとしてリリースされたストライクルージュ。
ノーマル仕様のためビームライフルとシールドも付属しています。
くじの景品や入浴剤などもありかなりの数のカラバリがあるEGストライクですが
今回は普通のリリース形式のため手に取りやすくなりました。
もちろんEGストライクの構造をそのまま引き継いでいるのでシンプルな作りながら色分けや可動なども十分再現さていますし
今ではオプションパーツセットガンプラでかなりストライカーパックが充実したのでそちらも組み合わせれば様々なカスタムが楽しめるキットになっていました。
[広告](プレミアムバンダイ)
![](2025020401.jpg)
![](2025020402.jpg)
![](2025020301.jpg)
(amazon)
![](23948982.jpg)
・amazonプラモデルセール
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) ENTRY GRADE EG 機動戦士ガンダムSEED ストライクルージュ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,124円 (2025-02-02時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,124円 (2025-02-02時点)
![5つ星のうち4.4 5つ星のうち4.4](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/ratings/stars-4-5.gif)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ズゴック(SEED FREEDOM Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,740円 (2025-02-02時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥3,740円 (2025-02-02時点)
![5つ星のうち4.4 5つ星のうち4.4](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/ratings/stars-4-5.gif)
TAMASHII NATIONS METAL ROBOT魂 <SIDE MS> 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(読み:ジークアクス)
赤いガンダム 約155mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥24,200円 (2025-02-04時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥24,200円 (2025-02-04時点)
![B0DV5F23BZ](https://m.media-amazon.com/images/I/413t5M3XuGL._SL140_.jpg)
![B0DV5DZ9NW](https://m.media-amazon.com/images/I/51bGX+jW9PL._SL140_.jpg)
(駿河屋)
![](https://cdn.suruga-ya.jp/pics_webp/boxart_m/603201712m.jpg.webp)
EG ストライクルージュ
![駿河屋 冬の感謝セール 駿河屋 冬の感謝セール](https://www.suruga-ya.jp/pics_webp/affiliate/banner2025/fuyuthanks_time.jpg.webp)
(DMM)
ガンプラ再生産 4-5月分など
(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約一覧
(楽天でじたみん)
![]() |
EG ENTRY GRADE 1/144 ストライクルージュ プラモデル 機動戦士ガンダムSEED バンダイスピリッツ (ZP137158)
価格:
880円
感想:0件 |
![](logo0012.jpg)
■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)
![](plamore.jpg)
■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP