■TOP
オプションパーツセット ガンプラ 05(ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート) レビュー

毎月様々なオプションが発売されているオプションパーツガンプラシリーズ。
今回は05(ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート)が発売されました。
価格は880円です。

セット内容ですがユニバースブースター本体、スタービームライフル、アブソーブシールド用差し替えパーツ一式、
スタービルドストライク用換装脚パーツ、サーベル刃2本、
スタンド、プラフスキーパワーゲートエフェクト一式、それにジョイントパーツがそれぞれ付属します。

シール類はキャノピーや機体左右の黒、ウイングの赤ライン、それにアブソーブシールドの赤色を補うホイルシールが付属します。



まずはユニバースブースターから。
こちらはビルドブースターに代わり装着される装備でこちらを取り付け、脚部や武装を換装する事で
ビルドストライクを改修した機体、スタービルドストライクとなります。
こちらのキットは以前HGBC ユニバースブースターとしてキット化されていたのですが
今回オプションパーツセットガンプラシリーズでの再登場となりました。
セット内容などは特に変わっていないようでプラフスキーパワーゲートエフェクトがあるため様々な遊び方が出来るキットとなっています。


機体を囲うように配置されているエフェクトはもちろん蛍光仕様のクリアイエローで明るく見えます。
また機体各所のハードポイントカバーも蛍光ピンクでクリアパーツが2色使われた豪華な仕上がりも変わりません。
単体でも飾れますし、HGBF ビルドストライクがあればスタービルドストライクに換装できるものの、
一部パーツは被ってしまうのですが、エフェクトの関係で別途HGBF スタービルドストライクがあるとより遊べる内容になっています。


構造などに違いはないようでギミックなども同じです。
機首周りはグレーのパーツが使われていますがオレンジ部分はシールでの再現。
また機体横のブラックなどもシールです。
エフェクトの取り付け方法も変わっておらず、湾曲したバージョイントに楔形のエフェクトを取り付ける方式。
各接続はポリボールで微調整が可能です。


機体後部にはスタービームキャノン。
機体下部には胸部ダクト部分などが折りたたまれています。
各ハードポイントはクリアパーツのカバーが取り付けられていてカバーを外す事でエフェクトを取付可能。


HGBC版のユニバースブースターとの比較。全くの流用で特に分割やギミックが変わった所はないようです。
HGBC版は流石にビルドストライク含め10年前のキットなので若干変色はしていました。

HGBF ビルドストライクをスタービルドストライクに換装する方法ですが
まずは脛外側のアーマーを交換します。

本体の違いはこれだけですがはめ込みがきつめなのでこじ開けなどがあると便利です。


続いてユニバースブースターの機首を引き伸ばし後方に回転させ、胸部ダクトパーツを展開。
接続ピンはストライカーパックに対応しています。


後は背中に合体させスタービルドストライクの完成となります。
エフェクトを取り付けないと巨大なウイングなどはないのでノーマルのビルドストライクより少し地味なシルエットになります。

武器を装備させて。
今回もスタービルドストライク用の武装が組めるようになっています。


スタービームライフルですがこちらはモナカ分割で合わせ目あり。
またグレー一色なのでホワイト部分などは再現されていないためかなりの部分を塗装する必要があります。


もちろんライフルは差し替えでこちらの2形態にも変形可能。

アブソーブシールドをつなげて「ディスチャージシステム ライフルモード」にする事もできますが
シールド取り付け位置が固定で手首なども付属しないので
劇中のようにシールドから伸びた接続部を握りサブグリップにするような持ち方は出来ません。



アブソーブシールドはビルドストライクのシールドに追加パーツを取り付け先端部分を交換する事で再現します。
こちらも特にギミックや構造は変わっていません。

パーツの差し替えでエネルギー吸収状態を再現します。
両方とも白一色ですが一部を補うシールがあります。



スタービームキャノンはクランク状のジョイントで繋がれ、BJも使われているので多少開いて構える事も出来ます。
また砲身ももちろん伸縮しますが
こちらもグレーの砲身などは再現されていないためかなりの部分を塗装する必要があります。


またビームサーベル刃も2本付属しているのですが

通常のピンクと異なり蛍光カラーのピンクのためかなり明るく見えるサーベルとなっています。
他の機体にも使いたくなる発色の良さです。

プラフスキーパワーゲートエフェクトは3mmジョイントなどに対応しているため様々な位置に配置可能。


こちらを使えばディスチャージシステム発動時の射撃などを再現できます。


もちろんユニバースブースターのジョイントを使い本体にエフェクトを取り付ける事もできるのですが


エフェクトがかなり干渉しやすいため向きや角度はどうしても選ぶ所があります。

ジョイントカバーはなくさないようにスタンドにセットしておく事ももちろん可能。
これは管理が楽で良いですね。


プラフスキーパワーゲートですが見栄えは良いものの、やはり何度か動かしているとBJ部分が緩みやすく
ポロっと外れたりする事が結構あります。
このあたりも変わっていませんでした。


HGBF スタービルドストライクのプラフスキーウイングを装着。


こちらを使う事で両方のエフェクトを組み合わせて飾る事が出来ます。
プラフスキーウイングを発動したスタービルドストライクの後ろを追尾するように移動するプラフスキーパワーゲートの再現も可能になります。

この本体に取り付けるプラフスキーウイングはスタービルドストライクにだけ付属するので
できればこちらも一纏めにしてくれると嬉しかったですね。


もちろんストライカーパック仕様なので様々な機体に取り付ける事ができます。
ただ胸ダクトがある関係で若干制限は付くと思いますがEGストライクなども問題なく装着できました。



3種のジョイントがあるため他の機体にも簡単にエフェクトを取り付ける事ができます。
ただどうしてもデザイン的に干渉しやすいため位置などは結構選ぶ印象です。

腕などにそのまま取り付け武器やシールドエフェクトとして使っても良さそうでした。


以上オプションパーツセット ガンプラ05(ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート)レビューでした。
今回はHGBC ユニバースブースターがそのままパッケージを変えて入っている物で
ビルドストライクをスタービルドストライクに換装できるユニバースブースター&交換パーツ一式と
派手で大きいプラフスキーパワーゲートエフェクトがセットされています。
ビルドストライク系専用のパーツもあるのですが、一応他の機体にも流用したりする事は可能で
特にエフェクトはアイデア次第で武器やシールドなど様々な用途に使えそうです。
もちろんスタービルドストライクと組み合わせれば派手な姿で飾れるのでそちらを持っている場合も活躍すると思います。
[広告] (プレミアムバンダイ)



(amazon)

amazonプライムデー先行セール
BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) オプションパーツセット ガンプラ 05 (ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート) ガンダムビルドファイターズ 1/44スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,602 (中古品)円 (2024-07-13時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,602 (中古品)円 (2024-07-13時点)
HGBF 1/144 スタービルドストライクガンダム プラフスキーウイング (ガンダムビルドファイターズ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,300 (中古品)円 (2024-07-13時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,300 (中古品)円 (2024-07-13時点)

HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM デュエルブリッツガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,600円 (2024-07-13時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥4,600円 (2024-07-13時点)
壽屋(KOTOBUKIYA) アーマード・コアV UCR-10/L AGNI(アグニ) 全高約160mm 1/72スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,000円 (2024-07-13時点)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥6,000円 (2024-07-13時点)


(駿河屋)

オプションパーツセット ガンプラ05(ユニバースブースター)

海の日大特価セール
(DMM)
(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約など
(楽天でじたみん)
![]() |
オプションパーツセット ガンプラ 05 (ガンダムビルドファイターズ ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート) プラモデル バンダイスピリッツ (ZP128858)
価格:
780円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP