X @hoshimaruplamo

■TOP

PLAMAX ヴェルビン レビュー【AURA FHANTASM】 



2021年に発売されたPLAMAXのサーバインに続き、
AURA FHANTASMからヴェルビンがキット化されました。
価格は8,800円です。



付属品はオーラソードのみとなり余剰パーツやデカールなどはありません。
・ランナーについてはこちら




「AURA FHANTASM」からPLAMAXで新たにキット化されたヴェルビン。
こちらはオーラバトラー ビルバインをリファインした機体で元のビルバインから機械的な意匠が一気に少なくなり
これまでのオーラバトラーのような生物的なディテールが強調されています。
また今回も前回のサーバインと同じく完全固定モデルなのも特徴で
固定モデルという特徴を生かした関節などの緻密な造形も見どころとなっています。





キットはサーバインと同じくスナップフィットは採用されておらず基本的に接着が必要となります。
普通のプラ用接着剤などでも良いですが、クリアパーツの接着用にクリアボンドがあると便利です。
各パーツは非常にシャープで分割も結構細かいですが、接着する手間はあるものの
パーツの合いなども良くパーツ数もほどほどで意外とサクサク組めます。
原型は毒島高牧氏です。




機体のカラーですがビルバインで言う夜間迷彩風のブルーグリーン系のカラーです。
成型色はブルーグリーンの他、3色使われていて他にコンバーターや翅などに使われるクリアスモーク、クローなどに使われるホワイトの成型色が使われています。
ですが関節や一部のディテールなどもブルーグリーンのためこちらは塗り分けが必要となります。




頭部アップ。ビルバインをより生物的にアレンジしたようなデザインで
目のパーツはクリアパーツが採用されています。
角なども非常にシャープですがヘルメットは左右分割で中央に合わせ目が出ます。



胴体のアップ。細身だったサーバインと異なりマッシブで力強いバランスです。
コクピット部分はクリアパーツが採用されています。
スモークですが色は薄めなので「ナの国」仕様のカラーでクリアブルーで塗る際もあまり違和感は出ないと思います。




首は非常に情報量が多い造形で細かいケーブルや筋繊維のようなディテールがびっしり刻まれています。
腹部や肩の付け根なども同じです。



背中などの装甲も単調さはなく複雑なラインです。
腰などはスラスターのようなディテールが多数造形されていました。



オーラコンバーターは左右に4基、背中に細い物が1基ありこちらもなかなかのボリュームです。



鞘はオーラソードの納刀状態も再現可能。
細かい塗り分けは必要ですがエングレービングは立体的なモールドで再現。
グリップの中央部分にはクリアパーツが使われています。




各所のオーラコンバーター内側にはクリアパーツが使われ、ヒダのようなデザインで立体的に作られていました。




翅はサーバインだと表面ディテールは無かったのですが
こちらは虫の羽のような細かいディテールがしっかり刻まれています。




肩アーマーは4枚のプレートが折り重なるような作り。
腕部は一部合わせ目があり前腕が特徴的なデザインで大きなクローも特徴的。
手首も細かく作られていました。




がっしりとした足首に複雑な曲面が映える脚部。
こちらも生物的なデザインが強調され、腰の装甲なども非常にシャープ。
また脛のライン部分も細かいディテールが入っていて近くで見ても見応えがあります。
合わせ目は脹脛下側などに出ますし関節なども塗り分けが必要です。



膝関節も細かいケーブルや筋繊維がみっしり詰まったような造形。
足裏も特に肉抜きなどは無かったです。






PLAMAX サーバインとの比較。
サーバインより大きくがっしりとした力強いプロポーションが特徴です。
どちらも未塗装だと色は足りませんが、暗い色な分ヴェルビンの方が重厚感のある仕上がりになります。
尚ヴェルビンはシールドがありません。




固定モデルのため可動部位は無く、ポーズの変更もオーラソードを持たせる以外は出来ません。




オーラコンバーターが増え、翅のディテールも細かくなったため後ろ姿も見応えがあります。




「オーラソード」を持たせる場合は鞘からグリップを引き抜き、
オーラソードを持った手首に交換します。




白背景で。
手持ちのオーラソードもグリップ中央にクリアパーツが使われていますがかなり小さいので紛失注意です。




黒背景でも。
接着するタイプのキットなのではめ込みダボによるヒケなども目立たずシャープ化も必要ないほど先端部分は薄くシャープです。
ただ合わせ目はそこそこ出る部分があります。




最初に少し触れましたが、結構クリアパーツが多いので
クリア地を生かして組みたい場合はクリアボンドなど白化しないタイプかつ透明タイプの接着剤を用意すると良いと思います。




説明書には「ナの国」仕様のカラーレシピもあったのでそちらのカラーで塗ったりしても良さそうですね。





最後にHG サーバインR3 ビルバインとキットサイズの比較。
スケール表記は特に無いのですが、1/72より少し小さいぐらいのサイズ感だと思います。





以上PLAMAX ヴェルビン レビューでした。
今回も前作のサーバインと同じく完全固定モデルとなります。
接着剤は必要ですが組みやすさは十分で各所のエッジも非常にシャープ。
固定モデルらしく関節周りのモールドも緻密ですし力強さのある素晴らしい造形のキットとなっていました。
リリースペースはゆっくりですがこれからも是非続けて欲しいですね。

[広告](amazon)

・本日最終日

・スマイルセール プラモデル一覧

・スマイルセールホビー用工具一覧

マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX 聖戦士ダンバイン ヴェルビン ノンスケール PS組み立て式プラスチックモデル
マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX 聖戦士ダンバイン ヴェルビン ノンスケール PS組み立て式プラスチックモデル

マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX OVERMAN キングゲイナー キングゲイナー ノンスケール 組み立て式プラモデル
マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX OVERMAN キングゲイナー キングゲイナー ノンスケール 組み立て式プラモデル

PLAMAX 超時空要塞マクロス 愛 おぼえていますか PX11 1/72 VF 1A スーパーファイターバルキリー スカル小隊 1/72スケール 組み立て式プラモデル
PLAMAX 超時空要塞マクロス 愛 おぼえていますか PX11 1/72 VF 1A スーパーファイターバルキリー スカル小隊 1/72スケール 組み立て式プラモデル

マックスファクトリー[Max Factory] PLAMATEA ホロライブプロダクション 白銀ノエル ノンスケール 組み立て式プラモデル
マックスファクトリー[Max Factory] PLAMATEA ホロライブプロダクション 白銀ノエル ノンスケール 組み立て式プラモデル


B0FBLRH6CB B01N4PLQXN B085Y5LVPJ B087Q767CH




(駿河屋)

プラモデルPLAMAX ヴェルビン 「聖戦士ダンバイン」


駿河屋あんしん&らくらく買取



(DMM)
・DMM 新作予約開始品


PLAMAX ヴェルビンPLAMAX ヴェルビン










(あみあみ)

PLAMAX ヴェルビン





(楽天でじたみん)

送料無料◆PLAMAX 聖戦士ダンバイン ヴェルビン プラモデル マックスファクトリー (ZP151023)

価格: 7,980円
(2025/11/04 19:37時点 )

感想:0件





■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP


執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。