■TOP
30MM エグザビークル(ティルトローターVer.)レビュー

30MMで新たにキット化されたエグザビークル(ティルトローターVer.)
価格は1,078円です。
今回は本体のみとなっていて付属品やシールなどはありません。
9/9
・ページ下部にドローン形態を追記しました。

様々な形態のサポートメカを立体化している30MMのエグザビークルシリーズ。
今回はティルトローター機モチーフのメカとなっていて名前通り左右には大型のローターが装着されています。


今回ですがカラーは一色のみとなりカラバリは今のところありません。
ホワイトがメインカラーとなっていて地球連合のエグザマクスなどに合わせやすいカラーになっていました。
30MMらしくディテールは結構細かく、モールドが多いのでシンプルな配色ですが間延びした感じはありません。


もちろん各所に3mmジョイントやC型ジョイントがありカスタムしやすい作りなのも変わりません。
また各パーツも3mm軸接続の物が多くパーツ単位でも流用しやすい構造です。


機種周りはダクトのモールドなどもシャープに仕上がっています。
下面にはセンサーのようなパーツがあり、こちらは長方形ジョイントでの接続。


プロペラはグレーの成形色で3mm丸軸接続なので一応回転可能。
反対側のノズルは別パーツ化されています。

プロペラやノズル、ダクトパーツなどは全て3mm軸接続です。


またこのローターユニットにはチェーンガンが内蔵されていて差し替え無しで展開可能。
可動部は3mmジョイントとC型ジョイントです。

機体中央には連装ミサイルポットが2基取り付けられています。
こちらも3mmジョイントで回転可能。


テール部分はシンプルですがボリューム感は十分あります。
また尾翼のモールドなども細かく入っていました。

特に別に用意されたオプションなどはないのですが主翼やミサイルポッドなどを回転させる事で駐機形態にする事ができます。

同じエグザビークルの小型量産機やカスタマイズキャリアと
今回もそこそこボリュームのある大きさです。

カスタマイズキャリアで運搬。
エグザビークル同士でも遊べるのが良いですね。


もちろん各所の3mm穴で浮かせるのも簡単ですしティルトローターらしくローターユニットの角度も好みで変更できます。



30MMで標準的な大きさのアルトと。
結構大きい機体なのもありボリューム負けはせず組み合わせても良く合います。


エスポジットαと。
3mmジョイントがメインになっていますがどこも緩い所はなく、回転部が勝手にクルクル回ったりポロリする所は無かったです。

適当なグリップパーツを用意すれば機体を吊り下げたりする事も可能です。


もちろん30MSや1/144のガンプラなどにも使いやすいサイズ。


グリップ以外でもアームのようなパーツを付けたりして吊り下げても楽しいと思います。


ちょうど良い位置に3mmジョイントがあり武装も盛りやすくなっていました。

機体はこのように分解可能でそれぞれのパーツ単品でも色々使えそうです。


続いてサポートユニットへの変形ギミックですが機首パーツにあるグレーのパーツを起こしミサイルポッドを取り付け。

さらに両側にローターユニットを取り付ければ完成です。


これにより2穴タイプのバックパックとして使えるようになります。
ローターユニットが大きめなのでかなりボリューム感を出す事ができます。

肩幅の広いラビオットでも問題なく装着可能。
カラーはももちろん良く似合います。



他の機体にも取り付けてみましたがメインカラーが白なのでそこまで合わない事は無い印象でした。
また大型の機体でもそれなりに余裕があり肩アーマーによっては端が干渉する場合があると思いますが大抵の30MMは余裕をもって装備出来ると思います。
ただそれなりに重さがあるので腰の補強が必要になる場合があると思います。


もちろんバックパックジョイントを使えば30MSにも使えますし

2穴ジョイントなのでガンプラにも幅広く流用可能でした。
同じようなパーツでHGBC ティルトローターパックがありますがそちらよるディテールが多めでメカニカルな印象になります。


なお、このキットを2つ用意する事でドローン形態にする事もできます。

キットが揃ったのでドローン形態の紹介です。
テールユニットを外しこのような形態にしたキットを2つ用意します。



後はそのままバックパックジョイントを使い、2機の機首とローターユニットを接続。
プロペラが4枚あるドローン形態が再現できます。


形状もまさにドローンといった形態。
組み換えもシンプルで特に分解が面倒といった事もなくしっかり接続できます。


テール部分は無いですがローターユニットが4基もあるのでなかなかのボリューム。
こちらも支援メカとして他の機体の隣に飾っても良く似合います。

ローターの向きを反対にして接続すればチェーンガンも展開可能でした。

以上30MM エグザビークル ティルトローターVer. レビューでした。
人型から乗り物まで色々なサポートメカをキット化しているエグザビークルですが今回はティルトローター型が登場。
単体でもそれなりにボリュームがありエグザマクスと絡ませたりパーツ単位でカスタムに使ったりと幅広く遊べる内容になっています。
組み替えてバックパックにも出来るので機体のボリュームを出したい時などにも活躍しそうです。
今回も特にカラバリは無く1色のみとなりますがメインカラーがホワイトという事で無難に合わせられる機体は多いと思いますし
色々便利に使えて遊べるサポートメカに仕上がっていました。
[広告]
(プレミアムバンダイ)



(amazon)
30MM エグザビークル(ティルトローターVer.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,300 (中古品)円 (2023-12-21時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,300 (中古品)円 (2023-12-21時点)





(駿河屋)

30MM エグザビークル(ティルトローターVer.)

(あみあみ)
(DMM)
(楽天でじたみん)
![]() |
バンダイスピリッツ 30MM 1/144 エグザビークル (ティルトローターVer.) プラモデル (ZP111526)
価格:
980円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■TOP