■TOP
EG 【ガンダムベース限定】ラーガンダム 試作壱型 レビュー

一般販売されたEGラーガンダムのバリエーションとしてキット化されたEG ラーガンダム試作壱型。
こちらはガンダムベース限定のキットとなっていてプレミアムバンダイでも抽選販売されました。
価格は1,430円です。
パッケージはカラーですが説明書はモノクロで機体説明などはありませんでした。

付属品はビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、ビーム・ジャベリン、シールド、
ガンダム・ハンマー、サーベル刃2本が付属。
後は自由に使えるオプションとして
ラーシールド、参型のバックパック、ビームラーナギナタ、参型用ライフルのカスタムスコープもあります。

シール類は自由に使えるガンダムベースロゴのホイルシールのみです。

余剰パーツはノーマルガンダムで使われていたパーツが一部余ります。


先に一般販売でキット化されていたラーガンダムですが、そちらの成形色を変更し武装を追加した
ENTRY GRADE ラーガンダム 試作壱型もガンダムベース限定でキット化されました。
こちらはビルドメタバース序盤に登場したラーガンダムを再現したキットとなっていて
カラーがブルー&ホワイトというカラーリングに変更されています。
本体の違いについてはEGラーガンダムで組めた弐型のカラバリとなっています。


試作壱型という事で参型にあったバックパックやビームラーナギナタは装備されず通常のRX-78と変わらないバックパックです。
ただ頭部、肩アーマー、フロントアーマー、膝アーマーについては弐と参型と同じデザインでカスタムが加えられています。
関節周りなどはEGガンダムがベースとなっており全てKPSの組み合わせ。
簡素な構造ですが良く動く作りです。


機体の配色は試作壱型と弐型以降で全く異なっていて今回はブルー&ホワイトという爽やかなカラーリングです。
赤系統の色も使われておらず額のクリアパーツもクリアブルーに変化していました。
配色についてはほとんど成形色で再現されていますが
膝アーマーのダクトにあるライトブルーや各ダクト&マルイチモールド奥のブラックなどは塗装が必要となります。




頭部アップ。
頭部は先に発売されたラーガンダムのカラバリでフェイス部分はガンダムの流用ですがヘルメットの造形が独特の形状に変わっています。
ツインアイも色分けされ額部分はクリアパーツ。
ただカメラやバルカン周りなどは塗装で再現する必要があります。




胴体ですがバックパックが通常のRX-78と同じ物が使われている事以外は先に発売された参型のカラバリとなっています。
両方のバックパック中央には3mm穴がありシールドを取りつける事が出来る構造です。
バーニアはどちらも一体成型のため若干形が歪んでいますし腰の下部には肉抜きがあります。
このあたりは組やすさ重視のEGらしい割り切った作りです。


腕部は肩アーマーがラーガンダム特有の形状になっている事以外はRX-78と変わりません。
手首も1パーツの一体成型のため他の武器を流用したい場合は制限があります。
前腕側面には3mmジョイントあり。

股関節はBJでフロントアーマーとサイドアーマーが可動します。




脚部もほぼRX-78ですが膝アーマーが変更されているのは参型と変わりません。
マルイチ内部や膝アーマーのダクトなどは塗装で再現する必要があります。

足裏はつま先に肉抜きがありますがバーニアなどの造形はなかなかシャープです。



先に発売されたEGラーガンダムと比較。
ブルー系のカラーで統一されていて白の色味も若干グレーがかった白なので落ち着いた雰囲気です。
可動などについては特に変わらないのでこちらのレビューを参照してください。

武器を装備させて。


今回は先に発売されたラーガンダムにEGガンダム フルウェポンセットの武装が追加されているため
一気にプレイバリューが上がっています。



まずはビーム・ライフルですがこちらはカスタムスコープを付けずガンダムの物をそのまま使います。
分割はモナカなので合わせ目あり。

スコープは塗装で再現する必要がありますし銃口は埋まっているので
ドリルで軽く開口すると見栄えが良くなると思います。



シールドは十字部分まで別パーツ化されグリップの他前腕の3mmジョイントでも固定可能。
試作壱型の場合は通常のガンダムと変わらないシールドを使います。



ハイパー・バズーカはグレー単色でこちらもシンプルな分割ではないので
砲口が別パーツ化されたりはせず先端まで合わせ目が出る作り。
グリップエンドのパーツは取り外し可能でEGガンダム系の手首でも持たせられる構造になっています。


武器類は流用なので特にガンダム(フルウェポン)付属の物との造形的な違いは無かったです。



ビーム・ジャベリンも単色成形のため白やビーム部分のピンクは塗装が必要です。


また手甲が外せない関係で通常の手首では両手持ちが出来ません。
劇中のように両手持ちさせたい場合はHGUCガンダムなどの手首を流用する必要があります。



ガンダム・ハンマーはチェーンが一体成型のプラパーツ。
鉄球のスパイクは大部分が別パーツで再現されています。


チェーンが固定のためスタンドを使わずに振り下ろすような動きが付けられますが
その分チェーンの根本部分の小さいC型ジョイントに負荷がかかり、クルっと角度が変わりやすいので取り扱いにはやや気を使います。



ビーム・サーベルはクリア刃が2本付属。
長さは標準的で流用などもしやすいパーツです。


今回はEGラーガンダム+EGガンダム(フルウェポン)の武器という内容なので
参型の装備がそのまま入っています。
そのため試作壱型のカラーで参型のラーガンダムを組む事も出来ました。



もちろん武器類も省かれずに付属しています。



武装のカラーにもまとまりがありこちらのカラーの参型も良い感じです。



もちろん余剰パーツを使えば通常のRX-78も組む事ができます
カラー的にガンダムベースカラーのガンダム(リンク先はMGのレビューです)に近い感じがしましたが
胸部も白かったりするのでそちらともまた違う爽やかなカラーリングです。



最後に参型にしてEGガンダムやEGラーガンダムと比較。
様々な武器が換装パーツがあるのでEGガンダム系のキットでは一番プレイバリューが高いと思います。


以上EG ラーガンダム 試作壱型 レビューでした。
今回は序盤に登場したブルー&ホワイトのラーガンダム試作壱型を再現したキットとなります。
武装含め先に発売された参型よりもよりRX-78に近い姿なのですが
キットの内容はEGラーガンダム+EG ガンダム(フルウェポン)の武装という組み合わせとなっています。
そのためカラーを気にしなければ、壱~参型までのラーガンダムが再現できる他、余剰パーツで普通のガンダムにする事も出来ますし
フルウェポンの多彩な武装+ラーガンダムの武装という盛りだくさんの内容で
カラーリングも爽やかで上手くまとまっていますし様々なパターンで遊べる充実したキットとなっていました。
[広告] (プレミアムバンダイ)

・レビューはこちら

(amazon)
・ブラックフライデー ホビーセール
・ブラックフライデー 撮影用照明セール
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG ガンダムビルドメタバース プルタインガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,530円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,530円 (2023-12-31時点)

MG 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,348円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,348円 (2023-12-31時点)
MG 機動戦士ガンダムNT シナンジュ・スタイン (ナラティブ Ver.) Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,999円 (2023-12-31時点)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥10,999円 (2023-12-31時点)
(駿河屋)

EG ラーガンダム 試作壱型

(DMM)
(あみあみ)
ガンプラ予約、再販予約各種
(楽天でじたみん)
![]() |
バンダイスピリッツ ガンダムビルドメタバース ENTRY GRADE EG 1/144 ラーガンダム プラモデル (ZP115271) 価格: 980円 感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP