X @hoshimaruplamo

■TOP

30MM eEXMー40 イグライト02 レビュー



組み立てやすさや強度をアップさせた新機軸の30MMエントリーモデルのイグライトシリーズ。
イグライト01に続き、今回イグライト02が新たに発売されました。
価格は1,320円です。



付属品は01と変わらずロイロイが2体付属します。
こちらも余剰パーツやシールはありません。
・ランナーについてはこちら




IT企業サイラスが開発したという地球連合軍の新型エグザマクスのイグライト。
新たなスタンダード機となる機体ですが今回は暗視バイザーが装着されたイグライト02が新たに登場。
大部分はイグライト01と共通のパーツではありますが、頭部や胸部などのパーツが一部新規となり形状が変更。
頭部は暗視バイザーが装着され、胸部の装甲も形状が変更されスリット状のディテールが特徴的です。



プロポーションはヒロイックで頭身も高め。
キットは組み立てやすさをより重視したシンプルな作りなのは変わりません。
関節や手首の作りは簡素になりましたが強度自体は増し扱いやすくなっています。
またタッチゲートが採用されていて一応ニッパー無しでも組む事が出来ます。



カラーはホワイトからミリタリーチックなグリーンに変更。
暗視バイザーとの相性も良好で良くマッチしています。
また30MMはグリーン系の機体も多いためカスタムもしやすいです。






頭部アップ。
頭部は前面が新規パーツでヒゲのようなアンテナや暗視バイザーが特徴的です。
クリアパーツの固定ダボがツインアイっぽく見えるのも面白いですね。



バイザーは差し替えで下げる事も出来ます。



また内部のモールドもきっちり再現されていました。




胴体のアップ。バックパック含めほぼ流用ですが胸部装甲が新規パーツとなり縦方向のスリットが複数入ったデザインに変化しています。
股間の砲口もしくはスラスターのようなディテールなどは引き継がれていました。



背面のパックを取り外せば2穴タイプのパックや1穴タイプのパックを手軽に取り付けられるようになっています。
また頭部の他、胸部にも一部クリアパーツが使われどちらも蛍光パーツです。



腕部は関節の作りがよりシンプルになりました。
手首は一体成型タイプで手甲を取り外す事は出来ません。



前腕には回転式の3mmジョイントがあり様々な位置に武装を装着出来ます。



股関節は他の30MMと同じくクランク状のジョイントを介して取り付けられスイングが可能です。




脚部アップ。
こちらも01と特に変わらず。
膝関節カバーなどが省略されシンプルな作りで組みやすくなっています。




可動範囲ですがこれまでのマクシオン系ほどの可動範囲はありませんが
ポーズを付ける分には十分で肩や胴体もスイング可能。
肘も1軸ですが110程度は曲がります。



下半身も良好で接地も抜群。
膝も干渉するまで曲がります。





ベースとなっている30MM イグライト01と比較。
新型量産機らしい洗練されたデザインですが
頭部は暗視バイザーが装着されグリーンなのもありミリタリー感が増しています。




武装は今回もロイロイが2体付属しそれぞれ腕部に装着する事が出来ます。




ライフルタイプのロイロイ。
武器類は流用でカラーのみの違いとなります。
銃身を回転させる事で手持ちライフルにする事が可能。




小ぶりな武装ですがディテールも細かく本体によくマッチします。






シールド型のロイロイ。
こちらはクローとしても使えるデザインで中央には刃などを取り付けられる角形ジョイントがあるのも変わりません。



3mmジョイントで接続されるため左右入れ替えも可能。



もちろんロイロイとして使う事も出来ます。




バイザーは蛍光樹脂でブラックライトに強く反応するため
ブラックライトを当て光らせるようにして写真を撮ったりするのもやりやすいと思います。



イグライトから採用された新型関節ですがポリキャップを廃しているためカッチリとした作りです。
従来の関節だとしばらくするとプラプラになっていたのですがイグライト01はまだしっかりとした保持力があるためだいぶ進化しているように感じます。
組みやすさもですが遊びやすさも向上しているのは良いですね。




手甲が取り外し不可なのでグリップエンドが膨らんでいるような武器は持てなかったりするのですが
30MMの他、ガンプラなどを含め色々な武器を使いまわし可能なのは変わらず。
ミリタリーチックな機体なのでボトムズ系の武装も合わせやすい印象。





新関節ですがC型関節かつ幅も合わせられているため、ある程度制限はありますが従来の30MMと組み合わせたりする事も出来ます。
こちらはフォレスティエリ04と組み合わせた姿です。





レヴェルノヴァなどと組み合わせた姿。
バイロン軍もグリーンの機体が多いので組み合わせやすいと思います。





最後にフルアーマーアルトスピナティオ(アーミー仕様)とサイズ比較。
サイズはマクシオン系より少し小さめで地球連合の機体サイズに合わせられています。



以上30MM イグライト02 レビューでした。
先にキット化されたイグライト01がベースなのですが、単純なカラバリではなく頭部や胸部が一部新規造形となっています。
暗視バイザーやカラーリングによってミリタリー感が増し、量産機らしさがより強調された印象でシンプルな素体としても色々使えそうです。
またイグライト系の素体は組み立てやすさもそうですが保持力も改善されていて
重い装備などでもしっかり支えられますし調整する手間がぐっと減っているのも嬉しいですね。

[広告](amazon)
・amazonプラモデルタイムセール

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM eEXM-40 イグライト 02 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM eEXM-40 イグライト 02 1/144スケール 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM 1/144 eEXM-23 テックプロト 01 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM 1/144 eEXM-23 テックプロト 01 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM 1/144 bEXM-15FA フルアーマーポルタノヴァ 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MM 1/144 bEXM-15FA フルアーマーポルタノヴァ 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MS ルルチェ(リリーウエア)[カラーC] 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 30MS ルルチェ(リリーウエア)[カラーC] 色分け済みプラモデル


B0FQTX9Y9J  B0FQMTSWXC  B0FQN17TTC  B0FQTTGNX8





(駿河屋)

プラモデル1/144 eEXM-40 イグライト 02 「30 MINUTES MISSIONS」 [5068870]


駿河屋あんしん&らくらく買取



(DMM)
・バンダイスピリッツ1月~3月予約開始品一覧


30MM 1/144 eEXM-40 イグライト 0230MM 1/144 eEXM-40 イグライト 02










(あみあみ)

・30MMシリーズ一覧


(楽天)

・イグライト02





■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP


執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。