■TOP

BB戦士 機動戦士ガンダム ジオン公国軍MSセット レビューその2 ゴッグ&アッガイ&ゾック編




過去に発売されたジオンの機体がまとめてセットになっているジオン公国軍MSセット。
前回はザク2機を紹介しましたが今回は
「BB戦士238 ゴッグ&アッガイ&ゾック」の分を紹介します。
こちらは3種の機体が組めますが元々は1セットだった物です。



付属品ですがゴッグに対応する収納時の腕の他、アッガイに対応するアイアンネイル展開時の右手と
フレキシブルベロウズリム延長パーツが付属。
余剰パーツはありません。



シール類ですが3機分のモノアイとゴッグの膝を補うホイルシールが付属します。




まずはゴッグ。
今回の3機はどれも水陸両用MSとなります。
ゴッグですが特徴的な卵型の胴体や巨大な「アイアンネイル」もしっかり再現。
頭身も低めでザクなどと同じ時期に販売されたキットのためデフォルメ具合も合っていて統一感があります。





キットですが関節の一部にABSが使用されています。股関節などはポリキャップでPC-15とPC-101が使われていました。
かなり割り切った作りではありますがメガ粒子砲部分などは色分けされています。
ただ隣の魚雷発射管や膝アーマーや足首内部のシーリング、バックパックのノズル部分など細かい塗装は必要になります。
ですが膝のみシールで補う事も出来ます。



続いてアッガイ。元々ディフォルメされたようなデザインが特徴的な機体ですが
こちらはさらに頭身が縮みより愛嬌のあるスタイルになりました。
すべてではありませんが特徴的なギミックも簡易的ながら再現されています。





脚部はHGUCと異なりやや角張ったシルエット。
こちらの関節は大部分がポリキャップでABSは使われていません。
ランナーの都合で成型色はゴッグと共通になっていますが大きな違和感は無いと思います。
色分けですがやはり脚部の◯部分や関節部分など細かい塗装は必要なのですが
元々シンプルな配色なのもあり十分再現されていると思います。



そして最後はゾック。明るいグリーンのカラーリングや
前後共通の形状というインパクトあるデザインもしっかり再現。
こちらも水陸両用MSでデフォルメされた感は一般的な機体と比べるとやや薄いですが
モノアイなどが大きく造形されかわいらしい姿になっています。





こちらも可動部はポリキャップとプラの噛み合わせが中心でABSは使われていません。
頭頂部には「フォノンメーザー砲」胸部には前後合わせて8門の「メガ粒子砲」が内蔵されています。
これらは別パーツで色分けされていますしアイアンネイル部分も別パーツ化されていますが
ゴッグ&アッガイのカラーの関係上クローはブラウン系の色味になっているため
気になる方はイエローで塗装する必要があります。
また頭頂部のグレーなども省かれているためそのあたりも塗装は必要です。




頭部アップ。
頭部ですが胸部と一体成型されているため動かせません。
また前後分割のため側面に合わせ目は出ますが頭頂部のフリージーヤード射出部をドライバーなどで回転させる事でモノアイが動かせます。
ただモノアイのディテールはなくシールでの再現となります。



胴体は腹部なども別パーツ化され回転軸あり。
特徴的なずんぐりとしたシルエットもしっかり再現されています。



バックパックのノズル内部も適度にディテールがあります。




腕部ですが一応フレキシブルベロウズリムは分割されていてBJとポリキャップで可動。
アイアンネイルも基部でそれぞれ可動しますが親指以外はまとめて動くようになっています。
こちらも一部左右分割で合わせ目あり。



股関節の接続軸はBJになっています。



足首はシンプルな作りで膝可動などはなし。
股関節のBJで動くのみとなっています。
膝のシールはありますが足首のシーリングや関節部などは塗装が必要ですし
側面に合わせ目も出ます。



足裏は肉抜きはありますがスクリューのディテールなどもしっかりありました。




アッガイの頭部アップ。
こちらはゴッグと違い別パーツ化されていて首の回転も可能。
ただモノアイの可動ギミックなどは流石に無くシールでの再現となります。
こちらもモノアイのディテールはありません。



丸みのある胴体部分はランドセルなども別パーツ化されています。
ただノズルは内部ディテールが無く、一体成型の関係上形状はやや緩い感じです。



右腕のアイアンネイルですが差し替えで伸縮を再現。



左手のミサイルランチャーもモールドで再現されています。
前腕などには合わせ目あり。



股関節はポリキャップのBJとなっています。



脚部ですが後ろ側に大きな肉抜きがあります。
またソール部分の◯ディテールですが、はっきりとしたディテールは無く潰れて消えかかっているような感じになっているので
塗り分けたりしたい場合はなにかレンズパーツでも貼って作り直したほうが良さそうです。



足裏はゴッグと同じようにぐるっと肉抜きはあるものの、精密なディテールが入っています。



可動についてですが頭部は固定で腹部は回転のみ。
腕は肩で回転や上に上げる事はできますがフレキシブルベロウズリム自体の可動は控えめですこししなったような表現が出来るぐらいです。
ただ手首などは良く動くため表情は付けやすい方です。



脚部は股関節のBJで軽く動かせるのみとなります。



可動についてですが頭部は回転可能。多少上下にもスイング出来ます。
腕部分ですが肩部分で回転させ角度を付ける事が出来るのみで肘などは曲げられません。



脚部もBJではありますがあまり広げられません。
ただかなり前に脚を出す事は出来ます。






胴体のアップ。頭部は胴体と一体化しています。
こちらはクチバシのようなパーツがあるのが特徴的です。
前後分割のため側面に合わせ目は出ますが相変わらず個性的なデザインが面白いです。
またモノアイは360度回転するようになっていますし
メガ粒子砲の砲門も色分けされています。



頭頂部の「フォノンメーザー砲」
こちらを回す事で中の黒いパーツが周りモノアイも動いているように見える構造。
スムーズに回るため地味に楽しいギミックです。



腕部ですが上腕で回転可能な他、肘にも可動部があります。
アイアンネイルは基部で回転するのみ。
また裏側には肉抜きがあります。



股関節は他と同様の作りでポリキャップのBJです。



潰れたような独特の脚は前後分割で合わせ目あり。



ホバーで進む機体ですが足裏は肉抜きが無く、一応軽くディテールも入っていました。



可動範囲ですが腹部は回転と軽く前後スイングが可能。
腕は付け根を回す事である程度上に挙げられます。
肘は90度ほど可動。
もちろん逆側にも曲がります。



脚部は軽く開く事が可能な他、前後にもある程度動きます。






ゴッグは腕のパーツを交換する事で水中巡航形態への変形が可能。
シンプルな差し替えですがこういった所が再現できるのは良いですね。
ただ他の機体もそうですがスタンド穴などはないため浮かせるのはやや面倒です。




腕の長さも十分でグネグネと動かせる訳ではありませんが格闘ポーズなども十分可能。
頭部が固定ですがモノアイが可動式でそちらで動きを付けられるためあまり気になりません。




アイアンネイルも可動するため3機の中では一番ポーズが付けやすい印象です。
ただフレキシブルベロウズリムの節はABSですが若干緩めに感じました。





続いてアッガイ。
こちらはモノアイは固定ですが首が動くというゴッグとは逆の作り。




パーツを差し替える事でアイアンネイルとフレキシブルベロウズリムを伸ばした状態にする事が出来ます。
フレキシブルベロウズリムや肘は固定なのですが、腕を回転させる事である程度角度を付ける事が可能。
ただ肩の回転のみのため腕を前に出したりする事は出来ず、ポーズは限定されます。



腕を真上にも上げられないので天井を掴んで移動していくようなポーズはちょっと無理が出ます。
ですがしっかり伸ばした状態のパーツがあるのでそのあたりは良いですね。



続いてゾック。




この機体のみ若干大型なので設定通りの巨大感は十分出ていると思います。


後ろ側だとちょっと肉抜きが目立ってしまいますがきちんとモノアイを持ってこれます。
他と同じく可動部はどうしても制限される部分があるのですが
砲台のような機体なのであまり動かなくても気になりません。





Gストラクチャーと組み合わせて。
BB戦士は小柄なので3体並べられます。



今回のセットを並べて。
5体セットという事もありそれぞれはシンプルなキットではありますがなかなかのボリュームです。
サイズやデフォルメ具合も統一感があり、ゾックもしっかり一回り大きくなっていました。




HGUCゴッグHGUCアッガイHGUCゾックと並べて。
どれも個性的なデザインで程よいデフォルメ具合になっていました。




以上BB戦士 ジオン公国軍MSセット レビューでした。
今回は5機セットとなっていて、昔のBB戦士なので構造自体はシンプルなキットなのですがズラッと並べると満足感があります。
どれも2001年~2002年に発売されたキットのためデフォルメ具合も合わせられていて違和感無く並べられます。
どうしても可動部やギミックなどは省略されている所も多い部分はありますが
ザクの左肩のみスイング可能な作りやゴッグやアッガイの差し替えパーツなど印象的なギミックや動きはある程度再現出来るようになっていました。
ちょっと懐かしい気分で組めるキットなのでたまにこういった物も出してくれると嬉しいですね。

・その1はこちら


[広告](プレミアムバンダイ)
HG 1/144 シャア専用高機動型ザクII icon

RG トールギスIII【再販】【2025年5月発送】 icon


(amazon)
・amazonプラモデルセール

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 機動戦士ガンダム ジオン公国軍MSセット 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 機動戦士ガンダム ジオン公国軍MSセット 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
5つ星のうち5.0

HGUC 1/144 MSM-03 ゴッグ (機動戦士ガンダム)
HGUC 1/144 MSM-03 ゴッグ (機動戦士ガンダム)

HGUC 機動戦士ガンダム アッガイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル
HGUC 機動戦士ガンダム アッガイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 MSM-10 ゾック (機動戦士ガンダム)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 MSM-10 ゾック (機動戦士ガンダム)


B0DFC229PB   B0DV5F23BZ




(駿河屋)

BB戦士 ジオン公国軍MSセット


駿河屋 半期決算セール
駿河屋半期決算セール


(DMM)
ガンプラ再生産予約


BB戦士 機動戦士ガンダム ジオン公国軍MSセットBB戦士 機動戦士ガンダム ジオン公国軍MSセット






(あみあみ)




(楽天ブックス)

BB戦士 『機動戦士ガンダム』 ジオン公国軍MSセット (プラモデル)【クレジットカード決済限定】

価格: 3,520円
(2025/02/08 21:51時点 )

感想:0件




■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP